2013年8月9日の記事

2013.08.09

就活レポート~就職活動の現場から~№177

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就職レポート」、第177弾! 人間環境デザイン学科8期生(14卒) 上田彩乃さん 株式会社マナベインテリアハーツ 勤務   【その会社・企業に決めた理由】 企業の方針が「気軽に楽しめるホームファニシングストア」ということで、店舗の雰囲気から、商品の値段まで、インテリアを気軽に楽しむことの出来る環境があります。この企業でなら、私の夢である「日本のインテリア空間をより豊かにする」ことが出来ると思いました。 【就職活動を振り返って】 最初は、まず様々な業界をナビなどで見て、興味が少しでも湧けばエントリーしました。履歴書は谷口さんの力をお借りし、年内に完成させました。面接は最初、すごく嫌だ!と思っていましたが、今思うと楽しかったです。また、説明会や集団面接で一緒になった就活生と仲良くなり、友達も増えました。 就活、楽しかったです!唯一の苦い思い出は会場への道に迷ったことくらいです…w 【PRしたポイント】 先生方や友達、アルバイト先の方、誰に聞いても、私の長所は「笑顔」「明るい」「元気」でした。だから、そういった点を履歴書や面接ではアピールしました。また、面接では変に固くならず「笑顔でハキハキ、元気よく」挑みました。 【キャリアセンターについて】 すごーーーく、お世話になりました。内定を頂けたのは谷口さんのおかげです!ほんとに!! 選考で、店舗見学のレポートを書いたり、将来の自分についての作文を書いたりするものがあり、たくさん相談に乗ってもらいました。谷口さんと話すことで、働くことの目的、目標、やりがいについて、また、自己について深く考えることができ、就職活動を円滑に進めることが出来たのだと思います。   【後輩へのメッセージ】 内定は、企業と自分の相性だと思いました。私は説明会には13社参加しましたが、選考に進みたいと思えた企業は7社で、その7社以外は選考に参加しませんでした。それにより、働きたいと思える企業2社に内定を頂けました。キャリアの方針とは違うかもしれませんが(笑)、行きたいところに絞り、よく考え、スケジュールにもある程度の余裕を持ち、選考に進むのもいいと思います。悩む時期はあると思いますが、相性のいい企業は必ずあります!探し出してください!自分に自信を持ってね~!!