2015年3月12日の記事

2015.03.12

作品ポートフォリオ対策講座を開催しました!

2月18日(水)、23日(月)に人間環境デザイン学科3回生対象に「作品ポートフォリオ対策講座」を実施し、16名が参加しました。   「ポートフォリオ」とはこれまで大学生活で打ち込んできた課題の作品集のことです。就職活動の選考中に、設計職やデザイン職などの技術職で提出を求められることがあります。大学でも2回生時にコンピュータグラフィックの授業があり、基本操作はマスターしています。今回の対策講座では「見せる(魅せる)テクニック」を学びました。       授業の最後には本番さながらのプレゼンを実施。自信と熱意を持ってプレゼンできましたか???     ポートフォリオは日々の積み重ねが重要です。自信を持って提出できる作品を完成させましょう!

2015.03.12

3回生(新4回生)対象の教員採用試験「春期対策講座」スタート!

3月2日(月)から3回生(新4回生)対象の春期対策講座がスタートしました!   3月第1週は学部の先生方による「一般教養・教科専門対策講座」と「幼保専門講座」です。教員採用試験や公立の幼保採用試験まであと半年を切り、学生たちからも合格への意気込みがこれまで以上に感じられました。教採・公務員対策室の新免先生からは、4月から随時行っていくことになる教員採用試験の出願の流れや今後の受験までのスケジュールについても説明していただきました。     また、3月6日(金)からは、「教職教養過去問対策講座」と「人物試験対策講座」が開講となりました。これまでは主に筆頭試験に向けての勉強を進めてきましたが、ここからは論作文や面接、集団討論についての対策も必要です。面接の講座では、実際に5名の学生が代表で模擬面接にチャレンジ。みんなが見ている中での面接でとても緊張したと思いますが、多くのことを得られたのではないでしょうか。     春期対策講座はこのあとも3月最終週の「公立幼保一般知能講座」まで続きます。9日(月)からは2回生 (新3回生)の対策講座も始まっています。     最近は朝1時間目から対策講座を受け、4時間目が終わるとそのまま自習室で夜まで勉強している3回生(新4回生)が増えてきました。学生の努力・頑張りが実を結ぶよう、教採・公務員対策室は全力でサポートしていきます!