2008.05.13
就活レポート~就職活動の現場から~No.4
就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」。
第4弾です!
人間環境デザイン学科3期生(09年卒)
大前 一真さん
株式会社藤木工務店 勤務
【就職先について】
業界:建設
職種:施工管理
【その会社に決めた理由】
一番大きな理由は、学校から病院、集合住宅に寺社仏閣まで、幅広い物件に携われるから!
【就職活動を振り返って】
11月後半からエントリースタート。12月前半にキャリアセンターからメールで紹介された会社に内定。12月~1月前半がエントリーと自己分析。1月後半~2月前半が説明会。2月後半~3月が面接と説明会。3月末に就職先に内定しました。
苦労した事は金銭的な面と、自分自身の人間性の甘さ(準備が遅かったり)。得るものはたくさんありました。成長するきっかけや、社会の仕組みも少し分かりました。また、自分の夢を具体的に考えられるようになったり、「一歩踏み出した」という実感も得ることが出来ました!
【就活でPRしたポイント】
もともと体育系なので、「体力」と「やる気」を一番前に出しました。あとアルバイトでテニススクールのコーチをやっていることや、インターンシップなどでの現場での経験、そこから学んだ話もPRしました。
【畿央大学キャリアセンターについて】
とにかく頼りになります。担当の先生がいなかったら、今の就職先はなかったと思います。初めての事ばかりで戸惑ったり悩んだりすることが多かったのですが、そんな時に気軽に相談出来ました。夢についても一緒に考えてくれました。本当に感謝しています!
【将来の夢・目標】
将来の目標は父親を超えること。男としても父親としても社会的地位も。そして独立して、会社を立ち上げること。生きている間に年商500億の企業にすること。自分の年収も2000万を超えること。世の中の歴史に「大前一真」という名を刻みたい!
【後輩へのアドバイス】
就職活動においては初めての事ばかりなので、まず「人の話を聞くこと」を大切にしてください。より多くの人の話を聞いて自分の中で整理すれば、見えて来るものが変わると思います。学生生活においては(私が言えたことではないのですが)勉強です。しっかりと勉強すること。私は1~3回生の時間をとても後悔しています。もっと出来たはずだと。でも社会に出る前に気付けて良かったです。あと色々なことに挑戦してください。全て自分の経験、力になると思います。あと人生計画を立てること。そしてその計画に日付けを打つ事。おおまかでもいいので。それを一つ一つ達成するのが「目標に近づく一歩」になると思います。