2008.05.29
就活レポート~就職活動の現場から~No.6
就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」第6弾!
人間環境デザイン学科3期生(09年卒)
福田亮太さん
南海辰村建設株式会社 勤務
【就職先について】
業界:建設
職種:施工管理
工場現場に出て、いろいろな事を管理して現場をまとめていく、建物作りの最前線に関わる仕事です!
【その会社に決めた理由】
やりたい仕事があり、雰囲気も良く、施工例も魅力的で、グループ会社ということで安定感があったから!
【就職活動を振り返って】
3回生になると就職ガイダンスが始まります。そして、就職ナビが10月に一斉にオープン☆エントリー年内80社目標!!...届かず。。しかし、冬休みなどを利用してなんとか挽回↑
2月になるとぼちぼち説明会。4月前半までは、説明会と面接の繰り返し。4月後半に内定を頂いたので、それからは行きたい企業を中心に活動し、就職先には5月前半に内定を頂きました☆初めは、なかなか選考がうまくいきませんでしたが、活動していくうちに自己分析が深まり、マナーも身につき、そういったことが面接で自信を持って話す要因になって、結果が出るようになりました!
【就活でPRしたポイント】
失敗を恐れず挑戦する「チャレンジ精神」と、野球や引っ越しのアルバイトをしているので、「体力に自信アリ」ということをアピールしました☆
【畿央大学キャリアセンターについて】
キャリアセンターでは、履歴書がタダで貰えます♪また学科毎に、その業界についてなら何でも聞いてくれという先生がスタンバイして下さっています。人間環境デザインは伊藤先生が担当なのですが、学生と年も近いとあって、とても話しやすい先生でとても頼りになります☆なので、困ったことがあったらキャリアセンターへ!暇になったらキャリアセンターへ!?(笑)本当に何でも聞いて下さいますよ♪
【将来の夢・目標】
家族や友達などと街を歩いている時に、「この建物自分が建ててん!」と言えるようになりたい。将来的には名前を言うだけでわかるような有名な建物に携わりたいですね☆
【後輩へのアドバイス】
何に関してもそうかもしれませんが、就職活動では特に「先のことを知っている人」の言うことを聞きましょう!最初は何もわからないのが当たり前なので、素直に言われた事をやる事をオススメします!!そして、説明会など活動は積極的に!!!序盤は友達と行くのもアリだけど、最終的には個人の戦いになるので、なるべく1人で行きましょう!活動をスムーズにするためには、大学に入ったらいろいろな経験をして、何か学んだ事、成長した事をつくり、その中で自分の「強み」や「特徴」をつかんでおきましょう☆
あと社会人に勝てることは若さです!就職活動をする際には、明るく元気良く、をモットーに♪♪