2009.09.25 

就活レポート~就職活動の現場から~No.39

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第39弾!

 

 

宇野さん.JPG

健康栄養学科4期生(10年卒)

宇野 晴菜さん

株式会社光洋 勤務

 

 

 

【就職先について】
業種:スーパーマーケット(食料品全般)
職種:販売スタッフから店長、商品開発、バイヤー、マネージャーなどを目指す
仕事内容:各店毎の商圏特性に合わせた品揃え、陳列、商品加工の企画~実施。デリカデッセンの店舗の運営など。
【その会社に決めた理由】
面談の時に、人事の方に「管理栄養士を持っている人で何か起こしてくれるのを期待しています!!」とおしゃって頂き、一般企業でも、ここなら資格が活かせると感じたから。

 

 

 

 

 

 【就職活動を振り返って】
どんな仕事をしたいのか分からない所からスタートしたので、無事にやりたい仕事、就職先が決まり正直、驚いています。興味の持てる会社があったら「取り合えず説明会を聴きに行く」と行動に移す事が大切だと思いました。
【就職活動でPRしたポイント】
病院実習やクラブ活動、アルバイトを通して学んだこと、感じたこと、得たことをアピールしました。笑顔で元気よく話す事をこころがけていました。アピールできるポイントは友人とお互いに探しあいをして見つけたりしました。

【キャリアセンターと就職サポートについて】
就職活動で困ったこと、不安なことがあったら、いや何もなくても・・・就職活動中はキャリアセンターにお世話になっていました。本当にどんな些細なことでも親身になって相談にのってくれるので、どんどん行くべき所だと思います。
また、他の学科の子や友達と就職活動の情報交換などができる交流の場でもありました。
私はキャリアガイダンスで貰った資料をファイリングして毎日、持ち歩いてました。エントリー方法、先輩方の履歴書の例、お礼メールなど色々と載っていて便利です。是非、貰った資料はファイリングして利用して下さい!!

 

宇野さん1.JPG

【将来の夢・目標】
将来は、バイヤーや商品開発に携わりたいです。健康を発信できるようなコーナーや、普段食べられない世界の料理を取り入れたお総菜など作りたいです。

 

【後輩へのアドバイス・メッセージ】
就職活動は、多くの企業の考え方や多くの人の考え方が聴けるいいチャンスです。
気になる所には積極的にアプローチして頑張ってください。遊ぶ時間も作ってリフレッシュするといいですよ。
びっくりするくらい就職活動はお金が飛んで行きます(;-;)/~なので、お金貯めておいてください(笑)

 

【大学で学んだり打ち込んだこと、畿央大学の印象など】
クラス制なので、友達がたくさんいるということが本当にいいところだと思います。悩みを聴いてもらえる友達がいて本当に実習も就職活動も日常生活も乗り越えられてきたと感じています。どの先生も相談にのってくれるので、とてもありがたいです。
残りの学生生活をもっともっと楽しみたいと思います。

この記事をシェアする