2009.10.16
就活レポート~就職活動の現場から~No.53
就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第53弾!
人間環境デザイン学科4期生(10年卒)
兼田 寛子さん
株式会社中尾組 勤務
【就職した業界・職種】
業界:建築業界
業種:技術職
住宅建築や古民家再生、寺社仏閣などいろいろな物件を手掛けている会社です。
【その会社に決めた理由】
まず一番の決め手は、そこで働いておられる先輩がとても楽しそうに仕事をしておられたからです。
また、希望職であった設計職もさせていただけるだけでなく、現場も体験させていただくことで、不安に感じていた現場での知識も身につけることが出来ると感じました。
さらに、担当をしてくださった専務がとてもいい方で、私が持っていった作品集に対してプランニングから作図にまで亘ってアドバイスを下さったり、実際にこの会社で手掛けた物件を案内してくれたりと、本当にありがたかったです。
きっかけは先生からの紹介でしたが、仕事内容から社内の雰囲気(社員の方々が働いておられる姿や人柄など)まで全て理想どおりだったので、迷わずお願いしました(笑)
【就職活動を振り返って】
履歴書の添削や説明会の予約、面接対策は出来るだけ早くやっておくべきでした。
2~3月の説明会ピークの時期に、真っ黒なスケジュール帳を見て満足してしまって、それ以降の説明会の予約やエントリーを一切しなかった時期もあったし、面接対策もほぼしていなかったので春以降は本当に苦労しました。
やっぱり《行動は早いうちから》に限ります!
【就職活動でPRしたポイント】
何事にも全力で取り組む姿勢をアピールしました。
ほぼ毎日アルバイトをしていたので、そこでの働きぶりや評価などをちょっと大げさに言ってみたりもしました(笑)
あとは元気さ!
ようやく面接にこぎつけても、趣味が読書とか書いていた上に、緊張してしまっておとなしい子に見られてしまいがちだったので、面接前に友達と電話をしたりしてテンション上げて臨んだりしてました(笑)
【キャリアセンターと就職サポートについて】
伊藤さんはとても親身になって相談に乗ってくれたり、こまめに連絡をくれたり、気軽に面接対策も行ってくれたりと、学生にとっては本当にありがたい人です(笑)
他の大学の人に話を聞いても、ここまで生徒に尽くしてくれるキャリアセンターの先生たちの対応は本当に珍しいです。
キャリアセンターは畿央大学にしかない強みだと思うので、積極的に足を運ぶべきだと実感しました。
【将来の夢・目標】
まずは2級建築士の資格をなるべく早く取得したいです。
そしてゆくゆくは、自分の家を設計したいと思っています。
【後輩へのアドバイス・メッセージ】
何事も、今出来ることは今しておくべきだと思います。
就活の準備にしても、遊ぶにしても(笑)
あと、キャリアセンターへはこまめに足を運んでおくべきです。
いろんな情報が得られるだけでなく、アドバイスもたくさんいただけます。
そして伊藤さんにはいっぱいお世話になるべきです(笑
悔いの残らない就活が出来るように頑張ってください☆