2011.03.18
就活レポート~就職活動の現場から~No.100
就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第100弾!
健康栄養学科5期生(11年卒)
西浦 智香さん
あぶみ小児科クリニック 勤務
【就職した業界・職種】
■ 小児科クリニック
・新設小児科単科の無床診療所
・病児保育所併設(0歳児から小学3年生まで)
■ 仕事内容
・病児保育所の昼食・おやつ調理
・離乳食指導
・やせ、肥満児への栄養指導
・調剤補助など
【その会社に決めた理由】
食への嗜好が出来上がる幼児期に栄養士として携わりたいと思ったからです。
患者様と保護者様の心の支えになるような栄養士になれるよう、新しく立ち上がるクリニックと共に、成長していきたいと思っています。
【就職活動を振り返って】
長かったです…。“笑”
病院の管理栄養士に就職を希望していましたが、食品企業・給食会社など企業も多数受けていました。
■ 食品企業
エントリーシートに追われました。あと筆記テスト…。一般常識のなさに我ながら驚きました“苦笑”
説明会では、開始時間の1時間前には会場付近に着くよう心がけていました。もちろん1番前の席をとるためです♪
■ 給食会社
筆記試験では、食材の旬を問う問題をよく見かけました。
面接試験では、積極性とコミュニケーション力を見られている感じでした。就職とは関係のない質問が来たときに答えられるよう、緊張をほぐして面接してくださいね。
■ 病院
病院就職を希望していても、企業をたくさん受けて〝面接慣れ″することが一番いいと思います!!
筆記試験は症例を検討する記述式が多かったような気がします。病院の創立などの問題もありました…(苦笑)
面接試験では、経験者に負ない新卒のいいところをアピールしまくりました。弱気になったら負けです。自分が思い描く栄養士像をはっきりさせとくと、なんでも自信を持って答えられますよ(^-^)
学校に病院の求人があまり来なかったので…ハローワークを利用しました。病院・施設希望の方、頑張って求人探してください。年末・年明けあたりから、一気に増えますよ。
最後まであきらめず、自分の夢に向かって突き進んでください!!
【就職活動でPRしたポイント】
・飲食店でのアルバイトで身につけたコミュニケーション力
・食を通して多くの方の役に立ちたいという強い思い
・どんな状況でも一生懸命努力するという姿勢
【畿央大学キャリアセンターについて】
長い間大変お世話になりました。
エントリーシートの添削、面接の対策などなど、細かい個人対応をしていただきました。なかなか内定がもらえず不安になったとき、家族よりも頼りになる存在でした(笑)
キャリアセンタ―がなかったら、きっと就職できていなかったなぁ…。
他の大学にはない、自慢のキャリアセンターです♡
【将来の夢・目標】
子供たちや保護者の食と心の支えになれるような栄養士になります!!!
その前に…新設のクリニックを、軌道にのせたいです。
【後輩へのアドバイス・メッセージ】
最後まで諦めないでください!!!そしてキャリアセンターを頼ってください(笑)
オンオフの切り替えを大切にして、自分のペースで頑張ってください☆彡
【畿央大学の印象】
なによりアットホームです。
先生との距離も近く、なんでも相談できる先生ばかりです。違う学科の友達や、学年を通り越して付き合いがあるので、とても充実した4年間を過ごせました。
畿央大学に来てよかったって、心から思います!!!