2023.05.16 

教育学部対象『幼保施設ガイダンス』がスタートしました!

 

幼稚園、保育園、こども園、福祉施設への就職を目指す教育学部生は、3回生4月から「幼保施設ガイダンス」に出席し、早期から就職活動の準備を進めていきます。

5月12日(金)に行った2023年度第1回ガイダンスは、学生一人ひとりが進路について具体的に考えるきっかけとなるよう、「幼保・施設職員の基礎知識とスケジュール」というテーマで実施しました。

 

 

 

 

まずは、公立の幼稚園・保育園・こども園について、過去5年間の各自治体の採用試験スケジュールを確認しました。

自治体によっては募集のない年があったり、採用試験の時期が年によって前後したりすることを知り、情報収集に努める必要性を感じたのではないでしょうか。

また、私立の幼稚園・保育園・こども園については、私立幼保における受験ルールや先輩たちの活動ケース(筆記試験内容や面接内容など)を紹介。

これまでに本学を卒業した先輩たちが残してくれた「就職活動体験記」を見ながら、面接試験で重視されるポイントを整理しました。

 

 

 

さらに、保育士、幼稚園教諭の教員免許を活かせるフィールドには、乳児院や児童養護施設、児童発達支援センターなど、さまざまな福祉施設があることも知り、幅広い選択肢の中で、一人ひとりの保育観や理想とする先生像の実現に向けて、それぞれに合った道を模索する重要性を学びました。

 

前期は計5回のガイダンスが予定されており、今後はビジネスマナーやワークルールなど、社会人になるにあたって大切なことも学んでいきます。

社会人になる準備を重ねながら、一人ひとりが進路についてじっくりと考え、歩んでいけるよう、キャリアセンターでは全力で応援していきます!

 

この記事をシェアする