2008.09.19
就活レポート~就職活動の現場から~No.10
就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」!第10弾。
健康栄養学科3期生(09年卒)
榎本 幸恵 さん
株式会社オージースポーツ 勤務
【就職先について】
業界:フィットネス業界
職種:栄養指導
【その会社に決めた理由】
★直感!!+店舗見学や体験をしてみて、スタッフの笑顔や対応が他店よりもよかった。また、自分の性格に合うなぁと思えたから。
畿央大学も建つ前から絶対にココの大学に入ったる!っていうのがあったけど、本当に同じ感覚だった。
その他は大阪が本社、待遇などもよかった点。
【就職活動を振り返って(開始から内定までの流れ)】
★スポーツ栄養に昔から興味があり、フィットネス会社で働くか、委託給食に入ってチームの食事を作るか、最終的にはサプリメントアドバイザーの資格をとってどうにかするか…で悩んでいた。
試しに初めて受けてみた大手中食企業で最終面接まで残るも×で若干ヘコんだけれど、本命のフィットネス企業は選考がまだまだ先の話だったのでいい社会勉強になったし、自信も少しついた。
フィットネス企業では4社に絞って選考に進んだ。途中で2社しか持ち株が無くて焦り、絞りすぎたことに後悔もした。でも、それだけ働きたい気持ちが高まって企業研究(見学や体験も)をも入念にし、2社とも最終まで残ることができ、第一志望の会社の結果が来たと同時に就活を終了。
★選考は食品とは違い、大体が4月5月から始まり、6月頃に終わる。
【就職活動でPRしたポイント】
★なんてったって笑顔!
★スポーツ栄養をしてた事
★店舗見学や体験した事
★頑張って勉強して管理栄養士に合格すること
★学祭実行委員や部活やバイトを続けてきたこと…等
【キャリアセンターと就職サポートについて】
★最初、履歴書の書き方がわからなくて質問しに行ったくらいしか利用しなかったが、親身になって教えてくださった。
★キャリアセミナーは実際あまり気にしてなかった(なんでも信じてしまうので)先輩の話も先生の話もとてもためになったけどほどほどにし、半信半疑の気持ちで聞いていた。
【将来の夢・目標】
★運動や栄養の事だけじゃなくて、ごく近い感覚で相談されるようなスタッフを目指します!
【後輩へのアドバイス・メッセージ】
★話を色んな人から聞くのはいいことですが、就活の進め方等は参考程度にするべき。自分で調べて実際に確かめるのが一番いいです。人は人自分は自分。周りの友達に内定が出だすと焦ったり、早く終えたいがために内定が出たから就活を終えるとかは自分がかわいそうです。
★それまでに、自分はどうゆう人間なのかを把握しておいて下さい。
いくら行きたい会社でも、企業が採用したい学生(教えてくれます)と自分があまり似てないと選考は進みにくいです。
嘘ついてまで自分をよくみせても、人事の方は見抜いてきます。ありのままの自分に自信を持って、関西弁が出ようが舌噛もうが緊張して震えようがジェスチャーばっかりになろうが、アピールしてください!!
なんかい面接官や学生に笑われたことか…(^^ゞ笑
きっと、このコを採用したいって言うてくれる運命の会社と出会えますよ♪
【大学生活と畿央大学について】
学生達も自然体で、アットホームな雰囲気があります。
大学受験前、管理栄養士課程の大学をいくつかオープンキャンパスで見学しましたが、自分に合ってそぅな大学やなあ~ここに行きたい!って唯一感じた学校です。
AO入試でしたが、面接の時はその点もちゃんとアピールしました笑
笑顔の堪えない、長休み中も学校に行きたくて仕方ないくらい大好きな学校♪
★学祭実行委員やスポーツ栄養などのサークル活動、飲み会、旅行、たこパ鍋パ…