2008.09.19 

就活レポート~就職活動の現場から~No.12

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」!第12弾。

 

20080919就活レポート(小林さん)1.JPG

健康栄養学科3期生(09年卒)

小林 真弓さん                                    

タマノイ酢株式会社 勤務

 

【就職先について】

業界:食品
職種:総合職
新商品を出すときには多くの人が研究にまわり、売り出すときには多くの人が営業にまわるというサイクルで、入社後はたくさん部署異動を経験すると聞いています。

 

【その会社に決めた理由】
酢という健康への貢献度が高い食品を作っていることと、製造のみにとどまらず運動・医療・栄養の3点をキーワードに世の人々の健康作りに携わることができるからです。

 

 

【就職活動を振り返って】
未知の世界だったのでとにかく慣れたくて、早くから準備して動いていました。
3回生の11月に始め3月に終了しました。
後期の授業の合間をぬって活動していたので忙しかったです。
でも、周りの就活生もまだ活動し始めたばかりだったのでそれほど張りつめた空気もなく、楽な気持ちで望めました。
最初は興味のなかった会社でも、実際に説明会でその会社の雰囲気や言葉に共感したりその業界の現状や課題など知ることができ、説明会では毎回有意義な時間を過ごしていたと思います。

 

【就職活動でPRしたポイント】
3年半続けているスポーツクラブでのアルバイトで、脂肪燃焼や筋肉増量ばかりの概念から、栄養という新しい分野を取り入れ本来の健康について会員さんにカウンセリングしてきたことをアピールしました。

 

【キャリアセンターと就職サポートについて】
キャリアセンターにお世話になったのは、内定をいただいてからでした。
内定後、私が会社と連絡をとることが多く、礼儀を教えてもらったり相談などはもちろん、会社が大学訪問に来たときもお世話になりました。

 

20080919就活レポート(小林さん)2.JPG

【将来の夢・目標】
家族の健康を守って、大切な人達と毎日楽しく生きていくことです。

 

【後輩へのアドバイス・メッセージ】
人間は、最終的には人柄だと思います。

 

【大学生活と畿央大学について】
畿央大学は家族のように感じる先生や友達がたくさんいるので、ここで私は伸び伸びと育ってきたように思います。
時間に余裕のある日などは、特に用がなくても学校へ行って友達や先生とたくさん話をするのが楽しいです!

この記事をシェアする