2008.10.04 

就活レポート~就職活動の現場から~No.15

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第15弾!

人間環境デザイン学科3期生(09年卒)
200810050301.jpg

林 由衣さん

株式会社アーキエムズ 勤務

【就職先について】

業界:建築業界
職種:建築物の設計・デザイン・建築工事
マンションや商業施設など様々な設計を手がけ、マンションのモデルルームをはじめとした建築工事を企画・設計・施工までトータルに行う。

【その会社に決めた理由】
・設計ができる。
・20代~30代が多く、年齢に関係なく責任ある仕事を任せてもらえる。
・説明会で感じた、上司との人間関係。
・京都市内に本社があり、環境が抜群。

 

 

【就職活動を振り返って】
今年の1月後半までゼミ活動があり、他大学の学生と比べ出だしが遥かに遅く、日々焦りと苛立ちを覚えていました。皆に追いつく為、何が一番の近道かと毎晩考え、出した答えが
夢をブレさせないこと!》です。
自分は一体何がしたいのか?どんな仕事で自分を成長させていきたいのか?と自問自答の繰り返しで答えに詰まった時に、友人に相談をしたら、「100コの夢」を教えてくれました。
日々の生活の中で、「明日大学でエントリーシートの添削をしてもらう」や「エントリー数を100まで増やす」といった直ぐにできることから、「一級建築士になる!」「両親に家をプレゼントする!」といった多大なる努力が必要なことまで書き留めました。
結果、自分は設計がしたいということが分かり、方向性が決まりました。そのお陰で面接では胸をはって夢を語ることができ、私は友人に感謝しています。

私にとって、面接官からの一番の誉め言葉は「君、頑固だね(笑)」という一言でした。

【就活でPRしたポイント】
やる気と行動力!決まった企業に関しては「御社が第一志望です!」と常にアピール!

【畿央大学キャリアセンターについて】
伊藤さんは人のお世話をするのが大好きな方です(笑)
学生から頼っていく人もいれば、一人で活動を進めていく人もいます。そんな十人十色の学生の心をよみ、一人一人に声かけやアドバイスをされる伊藤さんがいたからこそ、私は信頼することができました。
就職活動は精神面でも大荒れで、殻に閉じこもってしまう日も中にはありますが、伊藤さんにカウンセリングをしてもらうことで、一日でも無駄なく前に進むことができます。ぜひ伊藤さんを利用して下さい!
ちなみに私は、「内定」という言葉を頂いてから真っ先に報告をしたのが、両親の次に伊藤さんでした(笑)

200810050302.jpg

【将来の夢・目標】
京都市内にマンションを買う!
40歳までに一級建築士になる!
自分が設計した家を両親にプレゼントする!

【後輩へのアドバイス】
私は、自分自身のことを人に話すのがとても苦手でした。どちらかというと聞き上手な方だったので、自分の性格を言葉で表すのがこれほど難しいことだったとは正直驚きました。
面接の場は、自分を営業する場です。短い時間で初対面の方に印象づける為には、話上手になることです。
ぜひ一度、自分がどのタイプなのか考えてみて下さい。聞き上手の場合は、早めに活動を始めた方がいいですよ!

この記事をシェアする