2009.10.06
就活レポート~就職活動の現場から~No.47
就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第47弾!
健康栄養学科4期生(10年卒)
池田 賢二さん
名城食品株式会社 勤務
【就職先について】
業界:食品メーカー
職種:総合職(営業)
【その会社に決めた理由】
社員に面白い方が多いので職場の雰囲気が良く、活き活きと仕事をしていたので、この会社でやっていけると思い決めました。
また自社でCMを制作したり、他社とコラボ商品を作ったり、料理番組をしたりと楽しそうな仕事・企画がある事もこの会社に決めた理由の一つです。
【就職活動を振り返って】
9割5分有名食品メーカーに絞って就職活動をしてきたので、落ちていくにつれて持ち駒が無くなっていきあせり、苦労しました。
しかしそんな中でも他の就職仲間と励ましあったり、先輩やキャリアの先生からアドバイスをもらったりと、周りの人の支えがあったからこそ、最後まで気持ちを切らさずにがんばる事が出来たと思っています。
【就職活動でPRしたポイント】
飲食店のアルバイトで、お客様に満足して帰っていただく為にアルバイト仲間で協力しあった事です。
【キャリアセンターと就職サポートについて】
早い時期から就職ガイダンスなど就職に関するサポートがあったので、就職活動のスタートがきりやすかったです。
就職活動中はいつキャリアセンターに行っても「頑張っているか?」などと声をかけて下さったので気持ちが楽になりました。
【将来の夢・目標】
全ての部署を経験し、その経験を活かして会社を発展させたい!!
会社にとって、また先輩や後輩社員にとって必要とさせる人になる!!
【後輩へのアドバイス・メッセージ】
最初のうちは業界のとらわれず、幅広く活動し、多くの企業の人の話を聞いたほうがいいと思います。
そして自分がその会社に就職したら何がやりたいのか、どのような目標を持って仕事をするのか、将来的には何がしたいのかを明確にして就職活動をしたほうが良いと思います。
就職活動は辛いことが多いと思いますが、頑張ったら頑張っただけ就職活動を終えた後いい経験となり、自分自身の成長に繋がっていくので頑張ってください!!
【大学で学んだり打ち込んだこと、畿央大学の印象など】
畿央大学は先生と生徒の距離が近いので気軽に相談事がしやすいですし、学生の人数が少ないためか先生方も一人一人の顔を覚えて下さっており、会うと声をかけて下さるとてもアットホームな大学だと思います。