2010.11.22 

就活レポート~就職活動の現場から~No.72

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第72弾!

 

N赤松①.JPG

健康栄養学科5期生(11年卒)

赤松 佳緒里さん

エームサービス株式会社 勤務

 

 

【就職先の概要・仕事内容】
委託給食会社。栄養士として病院・施設での食事提供。

【その会社に決めた理由】
3社内定のうち、委託給食会社に就職を決めました。
その理由は、一つ目に栄養士として働きたかったからです。
4年間学んできた事を今後活かしたかったからです。
二つ目に沢山ある会社の中でも特に社員を大切にしていると感じたからです。
女性が多いという事もあり出産、育児に対するサポートがしっかりしていました。
また人事の方々は選考に来る私達就活生も大切にしてくれているととても感じました。

 

【就職活動を振り返って(開始から内定までの流れ)】
就活を始めた頃は、何をすればいいのか?何をすれば想いが伝わるか?など分からない事ばかりでした。しかし一つ一つマイペースに考えて一回一回の選考で実践してみる事で、これがいけなかった、これは好印象だった、など自分にしか分からないコツや自信がついていきました。くじけそうになる事は多々ありますが何事もやってみないと何も分からないままなのでまずはやってみる!行動に移す事で何かしらの収穫が得られると思います。

【就職活動でPRしたポイント】
その企業が求めるものや能力を研究する。
そして今までの自分のエピソードから求めるものと合う話を探し、面接でアピールしました。
私の場合、給食会社志望だったので、アルバイト先で私よりも年上だけど後輩にあたるパートの方との接し方や良好な関係である事を話ました。

【キャリアセンターと就職サポートについて】
本当に親身で一人一人丁寧に対応してくれます。
小さな事でも丁寧に答えてくれるので相談しやすかったです。
きっと有名で大きな大学ならこんな事はないと思います。畿央生の特権ですね。

N赤松②.JPG

【将来の夢・目標】
「栄養士として働いている!」という実感を早くしたいです。

【後輩へのアドバイス・メッセージ】
就活は嫌な事の方が多いと思いますが、たまには遊びに行く時間を作ったり友達と話をしたりする事でメリハリが出て逆に就活に集中できると思います。私は他の人に比べて遊びもバイトもかなりしていたと思います。けど自分のペースを大切にした事で最後まで就活を続けていけたと思います。早くから就活を始めて、早く自分のペースやスタイルをつかんで実りあるものにしてください!

【畿央大学の印象】
キャリアセンターは勿論ですが、先生やクラス分けしている事から友達との距離も近いです。とってもアットホームな大学という印象が強いです!

この記事をシェアする