2010.12.03 

就活レポート~就職活動の現場から~No.77

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第77弾!

 

大畑由紀①.JPG

健康栄養学科5期生(11年卒)

大畑 由紀さん

新田ゼラチン株式会社 勤務

 

 

【就職先について】
業界:食品 / 化学 / その他メーカー / 商社(食品) / 商社(化学)
業種・仕事内容
●営業(国内・海外)
●研究・開発(ゼラチン・コラーゲン・ゲル化剤、接着剤、生産技術)
●設備設計・エンジニアリング
●事務(総務・法務・人事・財務)
上記の内のどれかです。
総合職として取っていただいたので、まだ何をするかわかりません。
希望は営業です。
事業内容は、デザート・菓子などの食品素材として使われている「食品用ゼラチン」、各種カプセルの材料、湿布剤や止血剤の基材などに利用されている「医薬用ゼラチン」など、各種ゼラチン、コラーゲンの製造販売です。

【その会社に決めた理由】
選考を通じて「私らしく働くことができそう」と感じました。
私の素(良いところも悪いところも全部)を一番出すことができました。

 

【就職活動を振り返って】
面接に大幅に遅刻してしまい、成績証明書も忘れてしまいました。
絶対にしてはいけないことだけど、諦めないで誠意を伝えてその後の対応を丁寧&迅速に行いました。

【就職活動でPRしたポイント】
人とすぐに打ち解けることができるところ。
老若男女知り合いが沢山いると言いました。
大学のパンフレットに載ったところ(笑)
元気で明るくて素直なところ。

【畿央大学キャリアセンターについて】
ガイダンスは1回1回を本気で受けるべきだと思います。
キャリアセンターは何もなくても行くべきです。
私は毎日通う宣言をしました(笑)
何もなくてもモチベーションが上がるし、より一層私を知ってもらってアドバイスをいただくことができます。
私は文章構成能力がなかったのでキャリアセンターの岡田さんや伊藤さんに訂正という名の作り変えをしてもらいました(笑)

大畑由紀②.JPG

【将来の夢・目標】
畿央大学で行われた嚥下の勉強会でこの会社を知ったので、私も同じように大学や病院の勉強会などで商品を知ってもらい、広めていきたいと思います。
仕事で海外に行けたらいいな‥と秘かに思っています。

【後輩へのアドバイス・メッセージ】
キャリアセンターの岡田さんから頂いた言葉ですが、「自分の良さをうまくだすことが大切」です。
自分の良さに誇りを持って挑んでもらいたいと思います。
あとはマイペースにすることも大切だと思います。
全てにおいて理由を考える癖をつけたいです。

【畿央大学の印象】
先生との距離も近いし学生同士の距離も近くて楽しいです。
そして何より優しくて素直な人がとても多いと思います。
ここの大学だから、私はのびのびできると思います。
面接で何故この大学を選んだかと聞かれた時にすぐ答えることができました。
大切な仲間とも、フットサルと出会えたのもここの大学だからだと思います。
畿央大学が大好きです!

この記事をシェアする