2015.08.25
就活レポート~就職活動の現場から~No.286
就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第286弾!
人間環境デザイン学科4回生 堀田 晃平さん
不動産業界内定
【その企業に決めた理由】
何といっても人柄と雰囲気のよい社風に惹かれたからです。人事の方をはじめ本当に人のよい会社だと思いました。
私の中で説明会での印象がその会社の印象になることが多く、選考に進むにつれて志望度の上がる会社は他に無く、ここしかないと思い入社を決めました。
【就職活動を振り返って…苦労したこと、学んだこと、など】
私は奈良に住んでいるので大阪や京都に行くのに時間と交通費がかかり苦労しました。
しかし説明会などに行くとたくさんの同じ境遇の就活生がいるので話も弾みますし、得ることも多いように思いました。
あまり他大学の方々との接点もありませんし、この機会を有効活用してみてください。
【就職活動でPRしたポイント】
私は明るい性格で話すのが得意な点をアピールしたかったので終始笑顔な柔らかな表情を意識し、面接官の方の目をしっかりと見ることを意識しました。
グループ面接などでは自分以外の人が話している時もうなずくことを意識すること、しっかりと面接官の人の目を見ることをしていました。
【キャリアセンターと就職サポートについて】
私はあまりキャリアガイダンスに参加していませんでした。だから就職活動が始まった時は正直何をすれば良いかもわからず不安でいっぱいでした。
しかしそんな状況でもキャリアセンターに行けば谷口さんが相談に乗ってくれ、履歴書のことから企業選びのアドバイスや面接練習までたくさんお世話になりました。
他大学の友達と話していると畿央大学ほど親身に力になってくれるキャリアセンターはありません。
この大学で就職活動ができてよかったと思いました。
【後輩へのアドバイス・メッセージ 就職活動のこと、学生生活の過ごし方など】
就職活動は思っていたよりも楽しいものでした。履歴書やエントリーシートに追われる時もありますがアルバイトや遊ぶ時間、息抜きの時間もしっかり作れました。
しっかり就職活動を頑張ることも大事ですが息抜きもしっかりして頑張ってください。