2015.09.18 

就活レポート~就職活動の現場から~No.297

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第297弾!

理学療法学科4回生 谷車 奨さん

病院内定

 

谷車さん

  

 その病院に決めた理由

実習で行かせて頂いた際、新人教育がしっかりとしていると感じたため。

脳外科、整形、呼吸器、循環器など幅広い分野が経験でき、理学療法士として成長できると感じたため。

 

就職活動を振り返って

実習中にこの病院を受けようと決めました。願書の受付が臨床Ⅱ期とかぶっていたため、実習中の課題をこなしながら願書を書いたり、また、試験日が実習後すぐであったため、実習中に専門試験の勉強をしていました。課題をこなしながらであったため、専門試験への不安がなくなることはなく試験日を迎えてしまいました。以前から就職希望先の病院をある程度決めておき、実習が始まる前に準備をしていくことが大切であると感じました。

 

就職活動でPRしたポイント

他の受験生は、すでに理学療法士として活躍している方ばかりでした。自分は経験がないため即戦力にはなりませんが、積極性や意欲は他の受験生よりPRできたのではないかと思います。

 

キャリアセンターと就職サポートについて

就職希望先が決まると、最初にキャリアセンターの方に相談しに行きました。実習中であったため平日は大学へ行くことができませんでしたが、土曜日に大学へ来て、私の願書や履歴書の添削、面接練習を行ってくれました。面接練習では、自分のできていない部分をしっかりと指摘していただけたため、本番での面接でもその部分を意識することができました。また、外部の先生の就職活動講座も非常に参考になりました。

 

後輩へのアドバイス、メッセージ

病院によっては、実習中から就職試験が始まる病院があります。自身の行きたい病院をしっかりとキャリアセンターで調べておき、願書の受付期間などを把握しておくことが重要になってくると思います。行きたい病院の試験日を把握して、自身がやらなければならないことの優先順位をつけていくこと大事だと思います。

この記事をシェアする