2015.10.01 

就活レポート~就職活動の現場から~No.304

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第304弾!

理学療法学科4回生 硲 美穂さん

病院内定

 

硲さん

【その病院に決めた理由】

将来、どのような場所でも働ける理学療法士になりたいと考えており、急性期から維持期までの施設を持つ法人を選びました。中でも私はリスク管理を学びたかったため、急性期のある病院を選びました。

また臨床だけでなく、勉強会や研究、学会発表も活発に行われており、PTとして自分自身成長できるのではないかと考えました。

 

【就職活動を振り返って】

説明会や試験が早かったので、急いで決断や準備を迫られました。時間がない中で履歴書を書き、試験勉強をしなければならなかったことは少し苦労しましたが、集中して就活に時間を注ぐことができました。

受けたい病院名などを友達に伝えていると、説明会や試験の情報を教えてくれたので、友達と情報共有するといいと思います。

 

【就職活動でPRしたポイント】

面接では、学生生活で行った活動と学業との両立や、急性期で働きたいと考えていたので、その理由をアピールしました。

試験までは、病院での説明会や学校での説明会、病院見学に行き、些細な質問でもできるだけ積極的に質問していたので、顔を覚えてもらっていました。

 

【キャリアセンターと就職サポートについて】

時間がない中で、履歴書の添削、面接なども丁寧にしていただきました。特に履歴書の添削は、理学療法学科の担当の岡田さんと予定が合わなかったときも、他のキャリアセンターの方がしっかりと添削していただいたので、安心して出すことが出来ました。面接も具体的に直したほうがいいところを教えてくださったので、実際の面接でも緊張はしましたが、自分の言動に自信を持って挑むことができました。

 

後輩へのアドバイス・メッセージ

早い時期から行動することが、就職内定への一歩になると思います。また実習中にある程度、自分がどのようなところで、どんな風に働きたいかを考えておくと、働きたい場所が自ずと見えてくると思います。

内定が早く決まると、国家試験や研究に集中できるので、精神的に楽になりますが、焦らず自分の将来についてよく考え、後悔のないように頑張ってください!

この記事をシェアする