2016.06.14 

キャリアガイダンス・レポート

キャリアセンター主催、3回生対象(健康栄養学科、人間環境デザイン学科、現代教育学科)のガイダンスが始まって早くも2か月。今まで行われた多彩なプログラムをご紹介します。

 

●岡田キャリアセンター長 『キャリアについて考える』

現代社会で働いていく上で若年者や女性にとっての課題を、細かな実データを元に解説。

この厳しい現実を知った上で何とか乗り切ってもらい、畿央生が幸せになってほしいという願いがこもっていました。

 “チャンスは行動した人に訪れる”

今日のこの講義をキッカケに、学生自身が自分たちの置かれた決して甘くない状況をしっかりと把握し、しっかりと行動を起こしてくれることを期待します。

 

写真1

 

 

●カラーコンサルタント 林由恵先生(A+STILE代表)  『リクルートスーツの選び方とカラーコーディネート』

第一印象がいかに大事か。人の第一印象が“6秒”で決まり、“面接突破のカギは第一印象にあり”と言っても過言ではないということ。そして、その第一印象をアップさせるために色の効果を使う、というのが本日の主旨です。

 デモンストレーションでは、男女学生一人ずつをモデルに、バーソナルカラーを林先生に見立ててもらいました。

 印象アップの基本は、あくまで相手に失礼な印象を与えないこと。そのためにこれから大いに色彩を活用していきましょう!

 

写真2

 

 

●九州産業大学特任教授 大西純一先生 『成功する就職活動とは?』

国の歴史そのものも“キャリア”であるという考えから、日本社会の歴史的背景を踏まえつつ、また、大西先生自身の長年の営業マン経験から、今後どのような人材が求められるのかを分かり易く説明いただきました。

 最後はエントリーシート書き方のポイントまで教えてくださいました。

これからの大学生活、エントリーシートに書くべき内容も意識して充実させていきましょう!

 

写真3

  

今後も引き続きキャリアガイダンスの様子をご報告していきます!

この記事をシェアする