2017.11.16 

就活レポート~就職活動の現場から~No.442(私立幼稚園)

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第442弾!

現代教育学科9期生(18卒) Y.Yさん

幼稚園 勤務 

 

【その園に決めた理由】

3回生の時に母園へ教育実習に行きました。私立の幼稚園は若い先生が多いイメージがありましたが、この幼稚園は私が園児だったころから働いている先生方が数名いました。先生方が長く働き続けているということは、働きやすい職場環境があるのだと感じました。また、産休や育休ももらえると聞いたので、一度休んでもまた戻ってこられる居場所があると分かったことも決め手の1つになりました。そして、「心の教育を大切にしたい」というわたしの思いと園の教育方針が一致したことが1番の決め手になりました。

 

【就職活動を振り返って】

私はずっとこの幼稚園に就職したいと思っていましたが、募集が出るかどうかが分からず不安な時もありました。募集が出なかった時のことももちろん考えていましたが、ぎりぎりまで待つようにしました。周りが決まっても焦らず自分のペースで進めたことが良かったかなと思います。

 

【就職活動でPRしたポイント】

教育実習をとして感じた「子ども一人ひとりの気持ちに寄り添える保育者になりたい」という自分の目指す保育者像を具体的なエピソードを用いながらアピールしました。

 

【キャリアセンターと就職サポートについて】

個人面談では、どんな些細なことでも相談にのってくださりとても心強かったです。履歴書の添削も何度もしていただいたので、限られた文字数の中で自分の気持ちをしっかり伝えることができたと思います。

 

 連結採用分

 

【後輩へのアドバイス・メッセージ】

不安に思うこともあると思いますが、焦らず自分のペースで最後までやり抜くことが大切だと思います。頑張ってください!応援しています!!

 

 

この記事をシェアする