2018.10.30 

就活レポート~就職活動の現場から~No.484(病院)

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第484弾!

理学療法学科13期生(19卒) R.Kさん

病院(理学療法士) 勤務

 

【その病院に決めた理由】

私は実習を通して、急性期病院で働きたいと思いました。この病院は、大学の就職オリエンテーションで紹介された日本医師会のホームページを見て知りました。病院見学では、興味のある分野に力を入れていること、経験を積んだスタッフが多数在籍していること、スタッフが子育てに対する理解があること、職場の雰囲気が良かったことから働きやすい職場だと感じ、ここに決めました。

 

【就職活動を振り返って】

私が就職する病院は、畿央大学の先輩がおられないため、情報が少なく不安で、なかなか受験先を決められませんでした。自分が病院を選ぶ際に何を重要視しているのかを明確にし、先生方に相談し、意見を参考にすることで病院を決めることができました。

 

【就職活動でPRしたポイント】

私は日本理学療法学生協会(JPTSA)に所属していました。面接では、そこでの活動を振り返ってPRしました。また、履歴書を作成することをきっかけに自分自身を振り返り、長所や短所、どんな理学療法士になりたいか、などを書き出し整理しておくことが大切だと思いました。

 

【キャリアセンターと就職サポートについて】

受験すると決めた病院の話をすると、親身に相談に乗ってもらえました。個人面接の練習時間も設けていただきました。グループ面接練習では、他のキャリアセンターの方が担当でしたが、具体的に指導していただきました。練習を重ねたことで、自信を持って受験することができました。

 連結写真

 

 

【後輩へのアドバイス・メッセージ】

実習を終えると、どんな病院で働きたいか考え、ホームページを見て、病院見学の予約をするなど早めに取り掛かると良いと思います。何箇所か病院見学に行ってみて、どんな病院が自分に合うか見てみると良いと思います。受験先を決めるに当たって迷いや不安もたくさんありましたが、悩んだときは、友達や先生に相談していました。

 

 

この記事をシェアする