2019.12.09
就活レポート~就職活動の現場から~No.553(ハウスメーカー)
就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第553弾!
人間環境デザイン学科14期生(20卒) T.H さん
ハウスメーカー 勤務
【その企業に決めた理由】
企業理念とそれを徹底する社員の方の熱意が決め手になりました。「お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう」の企業理念に従って、本気の家づくりができ、お客様の一生を支えるやりがいが魅力に感じました。
【就職活動を振り返って】
スタート時期2月⇒3月選考開始⇒5月就活終了という流れでした。エントリー数20~30社で説明会数は10社、ESの提出は7社、面接も7社受けました。内定時期は4月末で、1カ月ほど悩み決定しました。
3月以降は大忙しで、自分と向き合う時間が取れず、冷静な判断が出来なくなりそうだったので、できるだけ一人の時間をつくって自分の将来について自己分析を心掛けました。受かるためではなく、働く未来を想像して自分の想いをしっかり持つと、自信がついて上手く相手に伝えることが出来ました。
【就職活動でPRしたポイント】
設計演習で優秀作品に選ばれたことです。
【キャリアセンターと就職サポートについて】
ESを2回確認と、面接練習1回してもらいました。また、キャリアセンター内の資料を活用しました。
【後輩へのアドバイス・メッセージ】
3月からはあっという間に時間が過ぎていくので、冷静な判断をする時間をとるためにも、とにかく3月までにしっかり準備を! 自信が持てるネタ、自信が持てる準備、練習をすれば、自信を持って面接に臨めて、明るくはきはきとでき、それが相手に伝わるります!