2021.12.23 

就職レポートNo.656(奈良県/養護教諭)現代教育学科

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就職レポート」、第656弾!

現代教育学科13期生(22卒) S.W さん

奈良県・養護教諭 勤務

 

若林咲莉_掲載用

※撮影時のみマスクを外しています。

 

【教師を目指そうと思ったきっかけ】

私が教師を目指したきっかけは、高校までの学校生活で、人間の体のしくみに興味を持ったことです。単に保健体育の教科書で学ぶだけでなく、部活動でけがをしてしまったことから、私たちが普段見ることができない体の中はどのようになっているのかに興味を持ち、学びたいと思うようになりました。それと同時に、私の中にその知識を留めてしまうのではなく、様々な方向に発信することで周りの人の健康な生活を支えたいと思いました。その時に、高校の先生に養護教諭を勧められ、養護教諭を目指すようになりました。

 

 

【学校インターンシップ・ボランティア・教育実習を経験して】

私は教育実習や保健室ボランティアを通して、現場での動き方や児童一人ひとりに合った指導の仕方などを学ぶことができました。2年間同じ学校で教育実習と保健室ボランティアをさせていただき、二人の養護教諭の保健室経営を見させていただくことができました。先生によって保健室のカラーが異なることや、様々な指導の仕方があることが分かり、自分がつくりたい保健室像をより具体化することができました。

 

 

【畿央大学での大学生活について】

私は畿央大学で、ボランティア活動に力を入れました。特に力を入れたのが、マミポコ・キッズという、地域の小学生を大学に招いて遊びを企画する活動です。コロナ禍以前は実際に子どもたちと活動を行っていたので、実際の子どもの反応を見ることができ、とても勉強になりました。また、大学の先生に、遊びの内容や安全面などの指導をしていただきながら活動をつくったので、楽しいだけでなく、安全であることの大切さや安全確保の重要性を学びました。

 

 

【畿央大学の教員採用試験対策について】

とても充実していると思います。教採・公務員対策室の先生方が、採用試験を分析したうえで対策講座を組み立ててくださるので、身につきやすかったです。各都道府県の試験の特徴も教えてくださるので、受験する自治体を相談したり、勉強の仕方を相談したりと、とてもお世話になりました。また、大学の先生方全員が採用試験合格に向けて指導をしてくださるので、とても勉強になりました。

 

 

【理想の教師像】

私の理想の教師像はスーパー養護教諭です。子どもの世界、抱える課題の背景を理解して、その子どもの発達に応じた関わりをしたり、子ども自身が自分の命を守れるよう、知識や技術を伝えたりしたいです。それに加えて、周りの先生方の健康にも配慮できる養護教諭になりたいと考えています。子どもも大人も元気で明るい学校をつくる一助になれるように頑張りたいです。

 

 

【後輩へのメッセージ】

畿央大学には本当にたくさんの先生方がいらっしゃいます。先生方を最大限活用して学びを深め、楽しい大学生活にしてください。4年間という時間の中で、先生方の知識と技術を学び、自分らしく、笑顔で、胸を張って卒業できるように頑張ってください。

この記事をシェアする