カテゴリー
就活支援×教職支援ブログ
2008.04.11
ただいま、就職活動奮闘中!!
これは4月のキャリアセンターのとある日の様子です。 現在、健康栄養学科と人間環境デザイン4回生は就職活動奮闘中です。 求人票のチェックをしたり、履歴書を作成したり、企業情報をネットで検索したり、担当の先生に相談したり、泣きついたり(+_+)とキャリアセンターを積極的に利用しています。 ちらほらと嬉しい知らせも入って来ています(^^) 頑張れ!就活生!!
2008.03.17
3期生、就職活動大奮闘中!
この春休み期間、一般企業就職希望の3回生は就職活動で大忙し! 毎日スーツに身を包んで、説明会や面接にどんどん出かけていきます。 就職活動がうまくいくかどうかは、 「どれだけ事前にしっかり準備が出来ているか?」 にかかっているといっても過言ではないでしょう。 畿央大学では、3回生になったら「毎週」就職支援ガイダンスを開催。 こういうガイダンスは夕方や土曜日など、授業の時間外に設定するのが一般的です。 でも大学全体として「この時間だけは授業を入れない!」という協力体制のもと、 毎週木曜日の13:00~14:30、つまり「学生が参加しやすい時間帯」に実施しています。 ...これって実は結構スゴイことなんです。 就職支援に対する『本気度』がお分かり頂けるのではないでしょうか?(笑) 掲載している写真は、そのガイダンス終了時に撮影したもの。毎週顔を合わせているからこそ生まれる「連帯感」が出ている、お気に入りの一枚です(*^^)v キャリアセンターには学科毎に専任の「就職担当」がいて、進路から就活のノウハウまで幅広い相談に乗っています。 「学生一人ひとりの顔と名前が分かる」...そんな距離の近さが自慢です。 今の時期は相談が殺到して、文字通り「朝から晩まで」喋りっぱなし状態(汗) でも「熱意には熱意で返したくなる」のが人情、なんですね~。 自分の「夢」に向かって全力投球できるよう、キャリアセンターも全力でサポートしていきます! がんばれ!3回生!! P.S. 理学療法学科や看護医療学科、教育学部には別の就職支援プログラムを用意しています。 後日また掲載したいと思いますのでご期待下さい(^O^)/
2008.02.27
はじめまして キャリアセンターです。
畿央大学の学部学科はいずれもその分野に特化した専門教育を行うことを特色にしています。従って、多くの学生は卒業した後、理学療法士・管理栄養士・建築士・小学校幼稚園保育施設の教員など、特化した分野を歩むことになります。 しかし、社会が求める求人ニーズは多様化してきており、専門知識を学んだ学生をいろんな業界が期待しています。キャリアセンターは毎年600前後の事業所を訪問し、業界ごとに求人ニーズを把握しています。その事業所訪問でキャッチした情報をもとに、業界ごとに就職後の職業生活も含めたキャリア形成指導を行っています。 平成19年3月に1期生を世に送り出しました。幸い就職希望者全員が立派な企業・病院などへ就職しました。事業所訪問の際、卒業後の様子を伺っていますが、元気に働いているようです。平成20年3月には2期生を送り出します。1期生と甲乙つけ難いほどの優秀な学生が、社会に巣立つ日を今や遅しと楽しみにしています。