2010.11.24 

就活レポート~就職活動の現場から~No.74

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第74弾!

 

本田.JPG

健康栄養学科5期生(11年卒)

本田 真依子さん

株式会社クリニコ 勤務

 

 

【就職先について】
食品メーカー・営業職
(森永乳業株式会社の病態栄養部門として医療食などの開発・製造・販売する会社
栄養情報アドバイザーとして全国の病院・施設に商品紹介を行う。

【その会社に決めた理由】
大学で学んだ知識を活かしていけると思ったからです。
また、福利厚生がしっかりしていて、一生働いていける会社だと感じたからです。

 

【就職活動を振り返って】
最初は、ESや履歴書、自己分析など、やらなければならないことが山積み+授業も忙しくて大変でした。私は、とりあえず一社でも多く企業を回ることを心がけました。家が田舎にあり、大阪や京都に行くときは交通費もかかるので、1日2社週6日を目標に説明会の予約をしまくりました(笑)とりあえず行ってみるという気持ちが大事だと思います。実際に説明会に行ってみると、自分にとって必ずプラスになることがあると思います。学んだことは、家族や友人、先生、恋人など色々な人に支えられているんだなと感じました。周りの人に感謝する気持ちを忘れないでください!

【就職活動でPRしたポイント】
部活動とアルバイトについてのエピソードから、感謝する気持ちを大切にすることと、努力は必ず力になるということをPRしました。
つまずいたり、突っ込まれたりして頭が真っ白になっても、絶対に笑顔は忘れずはきはきと答えることを心がけました。
あと、最後には「体力がある!」ということを面接の最後には言うようにしました。

【畿央大学キャリアセンターについて】
3回生から就職ガイダンスが始まるし、学科別のガイダンスで行きたい業界の話を聞けたりして、スムーズに就職活動をスタートすることができたと思います。
何日かに1回は、メールで色々な企業の情報などを連絡してくれるので、エントリーし忘れたりすることも少なかったです。
春休みは、週3日は、キャリアセンターに行って添削をしてもらったりしました。一つ一つの志望動機などに対して一緒に考えてくれて、キャリアセンターには、本当に感謝しています。

本田②.JPG

【将来の夢、目標】
患者様を笑顔にできる商品を提供していけるような営業マンになりたいです。
あとは、結婚して子供を産んでも、一生働いていきたいです!

【後輩へのアドバイス・メッセージ】
とにかく、早めに就活を始めてください!早いに越したことはないです。頑張った分だけ絶対成果としてあらわれてきます(^^)
そして、何があっても前を向いて進むこと、過去を振り返ってくよくよしても仕方ないです!とりあえず、がむしゃらにでも前向いて頑張ることが大事だと思います☆しんどいことも悔しいこともありますが、がんばってください!!

【畿央大学の印象】
4年間クラスが同じなので、本当に友達と仲良くなれます♪また、先生達も熱心な人が多く、相談にものってくれますし、とてもアットホームな大学だと思います。

この記事をシェアする