2012.11.05 

就活レポート~就職活動の現場から~№152

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第152弾!

理学療法学科7期生(13卒) 大垣昌成さん

平成記念病院 勤務

大垣昌成さん①.JPG

 

【その病院に決めた理由】
実習を通じて患者様が自宅や社会復帰する過程に興味を抱きました。
内定した病院では、急性期から回復期まで一貫して患者様を担当する「フルセットリハビリ」というシステムをとっているため、患者様と接することができる機会が増えるのではないかと考え決定しました。
また、系列のデイサービスや訪問リハとの連携もあり、様々な経験を積める点も病院を決定した要因の一つです。

【就職活動を振り返って、苦労したこと、学んだこと・・・】
就職活動の時期が卒業研究と被ってしまったことで、負担が大きくなってしんどかったです。もう少し早く動き出せば楽だったかもしれません。
後は、数多くある病院の中から自分が行きたいと思う病院を探すことに苦労しました。僕の場合は、理学療法学科の先生方に気になった病院について質問をして情報を集め、実際に見学に行って決定しました。条件面や、仕事の様子を見るだけでなく、その病院について詳しく知っている人から詳しい情報を集めるのも、病院を決める方法としてよいかもしれません。

【就職活動でPRしたポイント】
・元気、真面目さ
・将来その病院を担っていくような人材になることを目指すということ
・この病院でないといけない!という熱意

【キャリアセンターと就職サポートについて】
キャリアセンターの方々には非常にお世話になりました。
面接のマナー・応対の仕方や、履歴書の添削、訪問時のマナーやお礼状の書き方など、本当に右も左もわからない状態から導いて下さったと感謝しています。
やる前は「正直めんどくさいなぁ・・・」と思っていた面接練習もやらせていただいて本当に良かったと思いました。自分では気づけない、会話時に目が泳ぐような癖や受け答えの仕方を細かく指導していただけたおかげで、落ち着いて本番を迎えられたと思います。

大垣昌成さん③.JPG

【後輩へのアドバイス・メッセージ】
就職活動は自分を表現する場だと思います。自分自身を表現するためには、自分が持っている知識や経験が自分を装飾する材料となってくれます。逆に考えると、自分の持っている知識や言葉以上では自分は語れないし、色々な経験があるほど自分の様々な面をアピールすることができ、説得力も増すと思います。
僕はこの大学生という貴重な時間を有効に使って、色々な経験を積むことが大切だと感じました。僕は大学生活で新しい体験をすることで、新しい事や色々な人の考えを知ることができ、自分自身への見方が広がったように感じます。ぜひ今のうちに様々な活動をして、自分の新たな一面を発見してみてください。

この記事をシェアする