2013.03.13
海外インターンシップ体験レポート№6
畿央大学教育学部現代教育学科の江口美香です。ただいま、シドニーでインターンシップをさせていただいています。2週間目の報告をします。
2週間目は幼稚園にも慣れてきて大きな視野で子どもとかかわることが出来る、また自分から何をするべきなのかを考え行動出来るようになりました。
また、子どもたちも私のことを美香!っと呼んでくれるようになりました。信頼関係が出来てきているのだと、とても嬉しく思います。2週間目は子どもの仲裁役をしなければならない時が何度かありました。英語をあまり喋ることができない私にとってとても困難でした。しかし、一生懸命声かけし、伝えようとすると子どもたちに伝わりました。その瞬間とても嬉しかったです。
また、文化の違い、オーストラリアと日本では教育の仕方が変わっていて、なかなか難しいこともありました。この機を利用し、改めて子どもにとっていいものは何なのかを考えさせられました。
また、今週はインターンシップ先の日本人の実習生とともに夜ご飯やパンケーキを食べに行ったり、明日にはブルーマウンテンに登ったりします。とても充実しています。オーストラリアに来ているのだからもっと積極的に行動しようと思い1人でも買い物や動物園に出掛けに行きました。そこでも人の優しさを感じました。
3週目最後の週は悔いが残らないようにホストマザーやインターンシップ先の先生方と関わりを持てるように自分から進んでいきたいです。
現代教育学科3回生 江口美香