2014.03.24 

「海外インターンシップ」体験レポート№8

オーストラリアに来て1週間以上が経つとホームステイにも仕事にも大分慣れて、余裕が持てるようになりました。初めは、バスに乗ることや買い物をするだけで緊張していました。しかし、今では度胸が付いたのか英語がわからないことを気にせず、簡単な単語やジェスチャーでコミュニケーションをとっています。

生活に慣れてきてから、友達といろんな所に出かけました。平日は仕事があり観光出来ないため、土日に予定を詰め込みました。最後の土曜日にはブルーマウンテンズに行き、日曜日には水族館・動物園・マダムタッソーの蝋人形館・ロックスマーケット・シドニータワーに行き、ハードスケジュールになりました。ブルーマウンテンズ以外はシティ付近にあるため徒歩で行け、アクセスしやすかったです。

平日は私の仕事がシティで12時からなので、朝早めにシティに行き、仕事が始まるまでショッピングを楽しみました。仕事が終わった後では、閉まっているお店が多く、あまりショッピングは出来ませんが、スーパーに行ったり、友達と会って夜ご飯を一緒に食べたり、サッカーの試合観戦に行ったりして、充実した日々を過ごしました。

坂谷2の4-horz -

私のインターシップ先は日系で日本語しか使わないため、最初はがっかりしました。しかし、仕事先の方々にとても親切にしてもらい、英語に関すること以外にもたくさんのことを学ばせて頂きました。短い期間でしたが、私の中で一生思い出に残る経験が出来たので、海外インターシップに参加してよかったと心から思います。

人間環境デザイン学科3回生 坂谷千紘

【関連記事】

「海外インターンシップ」体験レポート№3

この記事をシェアする