2014.05.14 

就活レポート~就職活動の現場から~№223

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第223弾!

現代教育学科5期生(14卒) 江口 美香さん

八尾市 保育士

江口美香(ブログ用)-horz

 

【保育士をめざそうと思ったきっかけ】

子どもが大好きだからです。私には6歳下の妹がいます。幼い頃から妹の世話をしたり、一緒に遊んだりしました。その時の妹の無邪気な笑顔を見て、これからたくさんの子どもの笑顔に携わりたいと思い、保育士を目指しました。

【インターンシップ・保育実習を体験して】

保育実習を体験させていただき、なりたいという気持ちがもっと大きなものになりました。保育士はすごく責任のある仕事であると共に、子どもたちの成長を間近で見守ることが出来る、第二の母の様な仕事だと感じました。日々、子どもたちとの関係が深まっていくことに喜びを感じました。

【畿央大学での大学生活について】

畿央大学は小さな大学で学部内ではもちろん、学部外でも友達がたくさんでき、また職員との距離がとても近く素敵な大学です。大学に行き、友達や先生と会ってお話するのが毎日毎日とても楽しみでした。

【畿央大学の教員採用試験対策について】

環境にとても恵まれていると感じます。集中し勉強に取り組める場所、何時も助けてくれる先生方、夢に向かって一緒に頑張れる友達。友達や先生がいたからこそ、今の私がいるのだと思います。本当に畿央大学でよかったな、と思います。

【なりたい先生像】

とにかく子どもとの関係を大切にしていきたいです。一人ひとりの子どもの性格や特徴に応じた関わりをし、信頼してもらえる保育士になりたいです。また、何事にも立ち向かえる強い心をもった人になりたいです。

この記事をシェアする