2015.07.04
臨地実習に向けて『医療接遇講座』を実施しました!
6月20日(水)健康栄養学科3回生対象に「医療接遇講座」を実施しました。
病院や施設などへの臨地実習を前に医療従事者として求められることを理解した上で必要な心構えから「接遇とは何か?」を学びました。
◆講師はCAREER LABO(キャリア・ラボ)の小松仁美先生です。
接客と接遇の違い、患者様や利用者様の心理状態に寄り添った接遇、社会的なモラルを理解した接遇について、医療現場で求められる接遇を実践するためのステップを学びました。
◆後半は、親しみやすい表情や立ち居振る舞いなどを練習しました。
信頼されるファーストステップである「笑顔」「挨拶」「自己紹介」「身だしなみ」「言葉遣い」「パーソナルスペース」について知り、実際に演習しました。
今回学んだ「無意識の行動を意識の行動に変え、習慣化し定着させること」「行動(表現)しなければ相
手に伝わらない」ことを理解して実践していきましょう‼