2021.02.04
就職レポートNo.623(信用金庫/事務職)現代教育学科
就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就職レポート」、第623弾!
現代教育学科12期生(21卒) M.T さん
信用金庫(事務職) 勤務
【その企業に決めた理由】
働く人の人柄を重視していました。
企業説明会からとても人の印象が良く、面接の時には、緊張している私に職員の方が応援し、話をして緊張をやわらげてくださいました。きっとその姿勢もお客様に通じていると感じたからです。
また、就職活動をしていた中で一番早く内定をいただけたのも理由です。
【就職活動を振り返って】
キャリアガイダンスに出席し、早い段階からキャリアセンターの西畑さんに相談したのが良かったと思います。また、自己分析に困った時は友達と協力して乗り越えました。
就活全体を通して、自分一人では内定をいただけなかったと感じています。
【就職活動でPRしたポイント】
学生時代のボランティア活動での経験やアルバイトでの経験です。
その中でも自分なりに工夫したものなどがあれば、実際に面接に持っていくと面接官の印象に残ると感じました。
【キャリアセンターと就職サポートについて】
いつも温かく迎えてくれる場所。西畑さんは畿央のお母さん的存在です。それくらい親身になってくれました。
また、SPI講座やキャリアガイダンスなどで必要な情報やマナーなどが学べました。
【後輩へのアドバイス・メッセージ】
私たちは1月くらいまでは何とか就活できていましたし、それまでの夏までにインターンシップも参加することができました。しかし、今の社会状況でインターンシップや就職活動がどうなるか先が見えず、不安や緊張も私たちの時より大きいと思います。
だからこそ、不安を打ち消すくらい自己分析と企業分析をしてキャリアセンターにも頼り、自分らしく就職活動をして後悔のないよう頑張ってください。
オンラインがきっと多くなると思いますが、一人で抱え込まず、友達などと共有しながら進めていくといいと思います。
応援しています!!