2009.10.10 

就活レポート~就職活動の現場から~No.51

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第51弾!

仲野さん.JPG

健康栄養学科4期生(10年卒)

仲野 幸乃さん

株式会社オージースポーツ 勤務

【就職先について】
業界…フィットネス業界。
職種…栄養指導、フロント、ジム、レッスン、事務など。

【その会社に決めた理由】
フィットネス業界では、珍しい栄養士枠での採用があり、社員を大切にしてくれる会社だと思ったからです。                     栄養にすごく力をいれてくれてます。

 

【就職活動を振り返って】
私は業界を絞っていたので、10月頃からエントリーを少しずつ始め、1月から本格的に活動し始めました。
最初は履歴書やESを書くのがすごく大変で、毎日のように履歴書やESを書いていました。1日に5枚以上書いたこともあります。
説明会も大阪の説明会しか行かないと決めていたので、大阪である時は必ず行くようにしていました。説明会はすぐにいっぱいになってしまうことが多いので、人事の方に電話をしたこともあります。人事の方の電話対応で選考を受けないこともありました。
履歴書やES、説明会に慣れた頃から面接が始まり、他の学生との交流が増えました。業界も同じなので、情報交換をしたり、就職活動での悩みを相談したり、一緒に頑張れる仲間が出来たので、最後まで頑張れたと思います。
面接では、たくさんの方に出会い、初対面の方に自分のことを伝えないといけないので、自分を表現する力がついたと思います。
私は、初めての面接で日にちを間違うという伝説を作りましたが、無事内定ももらえたので、一生懸命気持ちを伝えれば、わかってもらえると思いました。笑

【就職活動でPRしたポイント】
アルバイトでの経験と長年続けていた習い事についてPRしました。
でも,笑顔で、明るく、元気に、大きな声で話すことを意識しました!!!
管理栄養士になることも面接で社長に約束しました♪

【キャリアセンターと就職サポートについて】
キャリアセンターの方々にはたくさんお世話になりました。些細な事でも相談に行ったり、用もないのに元気をもらうために行ったり…。
畿央大学のキャリアセンターの方々は親身になって一緒に考えてくれるので、わからなければすぐキャリアに行ってみましょう♪

仲野さん2.JPG

【将来の夢・目標】
フィットネスクラブに通われている方にも栄養について知ってもらい、運動の面、栄養の面からサポートしていくこと。
全てのレッスンをできるようになり、誰からも好かれる頼られるスタッフになること。

【後輩へのアドバイス・メッセージ】
自己分析、履歴書、ESは早めに始めてください。そして、説明会、面接はたくさん経験してください。
就職活動は大変やけど、頑張ったら頑張った分だけの成果が出るし、成長してることを実感できるようになります!!!
友達も必ず出来るので、1人で頑張るのではなく、みんなと助け合いながら頑張ってください♪そうすると、就職活動が楽しくなりますよ。

【大学で学んだり打ち込んだこと、畿央大学の印象など】
畿央大学は小さい大学なので、先生方との距離も近く、すごく仲良くなれるので、勉強や進路のことだけでなく、いろんな相談ができて、人としてもすごく成長のできる大学だと思います。
友達とも4年間同じクラスなので、すごく仲良くなれるので、すごく楽しい大学生活になりました。

この記事をシェアする