2015.11.09 

就活レポート~就職活動の現場から~No.314

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第314弾!

理学療法学科4回生 上村 遥香さん

病院 内定

 

上村さん

  

【その病院に決めた理由】

 病院を探す際、

・様々な疾患が見れる総合病院

・(通える範囲の)大阪の病院

・給料、福利厚生がいい病院

この3つが当てはまる病院を探していました。

 この病院は多くの診療科があり、様々な疾患を経験することができます。研修に行っていたり、資格を取ったりしているセラピストが多く、専門的であると思いました。また、地域包括ケアに力を入れているところも魅力を感じました。

 また、平成26年4月にできたこの法人は、日本全国に病院があり、それにより全国の病院と情報交換ができると思います。医療的にも、病院的にもこれからどんどん発展していくように思いました。

 以上のことから、この病院で働きたいと思いました。

 

【就職活動を振り返って】

 先輩方からは「実習が終わってから就職のこと考えても大丈夫」と聞いていました。実際、キャリアセンターからの就活についての講義、合同説明会などは実習後にあります。しかし、実習中に履歴書提出の締め切りがある病院は多くあります。

 私は優柔不断なので、みんなより遅れをとらないように早めから様々な病院を調べていました。そのおかげで、この病院に合格することができたと思っています。

 

【就職活動でPRしたこと】

 学生時代に様々な経験をしてきたので、そのことを話して、自分の行動力やコミュニケーション能力、チャレンジ精神をアピールしました。 

 

【キャリアセンターと就職サポートについて】

 履歴書の添削、面接練習などでお世話になりました。ものすごく協力的で、親身になって相談に乗ってくれるので、自分から積極的に頼ると得だと思います。

 

【後輩へのアドバイス・メッセージ】

 実習中に少しでも就職のことを考えることが大切だと思います。実習が終わると、就活、卒研、国試がまっています。これらは人によって負担の量も、忙しい時期も違いますので早めの行動をお勧めします。

それから「百聞は一見にしかず」です。気になる病院はすぐ調べて、すぐ連絡して、すぐ見学に行きましょう。「もう募集が終わっていた」「研究が忙しくて見学に行く日が作れない」とならないように。

 後悔しないよう、納得のいく就活をして、自分の行きたい病院を見つけてください。

この記事をシェアする