2016.12.09 

就活レポート ~就職活動の現場から~ No.399(病院)

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第399弾!

理学療法学科11期生(17卒) 藤田 匠さん

 矢木脳神経外科病院  勤務

 

【その病院に決めた理由】

私は授業や実習を通じて,急性期における中枢疾患に興味を抱くようになりました.

内定先の病院では脳外科.神経内科疾患に特化しているため,中枢疾患の患者を担当できる機会が多くあり,HCU,SCUもあるため超急性期から患者を見ることができます.またドクターとコメディカルのスタッフが対等な関係で患者の治療をすることができるという所や,リハビリテーションのスタッフを十分にすることで急性期の患者に対し手厚いリハビリを行う必要があるというリハ科の考えに大変関心を持ちました.

病院見学を経て環境,雰囲気を体験することができ,当院で理学療法士として成長したいという気持ちが強まりました.

 

【就職活動を振り返って】

 私はキャリアセンターに行き,とりあえず,様々な病院の募集要項を見比べる所から始まりました.

 しかし振り返ってみると,何の気なしにとりあえず病院を探すというのはあまり得策で無かったように思います.私は募集要項を見ても,病院を絞ることはできませんでした.

 自分が就職するに当たって,したい事や譲れない条件を書き出し,その内容・条件にヒットする病院に実際に見学に行き比較することが最も手っ取り早く,かつ確実なのではないかと今は思います.

 

【就職活動でPRしたこと】

その病院でないといけない理由.具体性に.

 

【キャリアセンターと就職サポートについて】

キャリアセンターは「あそこに相談に行けば,何か悩みは解決する」という印象です.

先生方には病院選びから履歴書の書き方,面接まで全てに関して親身になって丁寧に指導していただき,大変お世話になり,とても感謝しています.

 また就職サポートに関して,履歴書,小論文の書き方,面接の講義を受けることができ,これらの経験は,採用試験の際に自分にとって大きな自信となり,試験に臨むことができました.

 様々な先生方のサポートがあったから今,志望した病院から採用内定をいただくことが出来たのだと思っています.

 

藤田くん

 

後輩へのアドバイス・メッセージ】

とりあえずキャリアセンターに相談してみると良いと思います.

とりあえず病院見学行ってみると良いと思います.

何や彼や直感で決めても良いと思います.

いろいろ考えるよりも,ビビッと来たところで良いのではないでしょうか.

 

この記事をシェアする