2009.10.01
就活レポート~就職活動の現場から~No.42
就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第42弾!
健康栄養学科4期生(10年卒)
小田絢子さん
株式会社平和堂 勤務
【就職先について】
業界:小売業
職種:未定。食料品・衣料品・住居関連品等の総合小売業なので、入社してからどの部門に配属されるかが決まります(一応食品部門に行きたいと伝えています)
【その会社に決めた理由】
自分の就活の軸である「食に関わる仕事をする」「地元で働く」に合っていたからです。また、食育活動にとても力を入れているので、この会社なら学んだ知識を活かせるのではないかと思い、ここに決めました。
【就職活動を振り返って】
つらかったです・・・。正直、もうやりたくはないです(笑)
自分が何をしたいのか、どういう会社に行きたいのか、というより自分にPRできることなんてあるのか??・・そんなことばっかり考えてました。
基本的にマイナス思考だったので、悩みすぎてご飯が食べれなくなるという事態にも陥りました。
でも、自分の中では「食に関わる仕事をする」「地元で働く」という軸があったので、それだけは揺るがないように活動していました。
特に業界を限定せずに活動していたので、たくさんの職種や業種を見ることができたのはとてもよかったと思っています。
たくさん話を聞くことで、自分の考えに合った企業も出てきます。そういったところから自分のやりたいことが見つかることもあるので、出来るだけたくさんの説明会には参加したほうがいいと思います◎
【就職活動でPRしたポイント】
アルバイトを通じて学んだ、人に物事を伝える難しさや、責任感があるということを伝えました。あとは笑顔!どんな訳のわからない質問をされても笑顔でいることを心がけていました。
【キャリアセンターと就職サポートについて】
本当に本当にお世話になりました!春休みの間も週1くらいのペースで岡田先生に会いに行っていたような気がします。
他の大学ではキャリアセンターはあっても、畿央のように先生と話をすることはないっていうのを聞いたので、「畿央でよかった」と思いました☆
気軽に話を聞いてもらえるので、就活中の心の支えでした(笑)
【将来の夢・目標】
自分の考えたお惣菜やメニューをお店においてもらうことです。
この会社でそういうことが出来るかまだわかりませんが、それが夢です◎
【後輩へのアドバイス・メッセージ】
就職活動はやっぱり楽なものではないです。身体的にも精神的にもつらいことが多かったです。でも、その中で何か「楽しみ」を見つけて活動すると、気持ち的には楽になります。ずっと張り詰めたままではしんどいので、適度適当に力を抜いて頑張ってください☆
あと、今のうちにやりたい事をたくさんしてください!4回になると授業は少なくなるけど、なんやかんやで全然時間がないです・・。楽しく、悔いのない学生生活を送ってください★
【大学で学んだり打ち込んだこと、畿央大学の印象など】
新しい大学なので色んな不安もありましたが、今となっては畿央大学に来てよかったと思っています!!
先生方との距離も近いし、クラス制であったということもとてもよかったです☆
学校へ行くと高い確率で友達と会えるので、楽しい学生生活を過ごしています◎