2012年8月10日の記事

2012.08.10

学長訪問 -その8-

私は教育学部の学生ですが、大学を越えた学生団体ユニオンジャックを結成し、他大学の学生と一緒に活動しています。 我々は「様々な専門分野を持った学生が交流し、普段関わる事のない分野の学生と関わる事で、自分の視野や学びの幅を広げる。」ということを目標にしています。月2回の活動内容は「お話会」「遠足会」「読書会」の三つ。 「お話会」は人との対話の中で多様な価値観に触れる事を目的とした活動で、設定されたテーマについて議論します。 「遠足会」はフィールドワークを中心とした活動で、実際に「ホンモノ」に触れることで生まれる、各々の違った価値観を認め合うことを目的にしています。 「読書会」は書籍から得た知識をもとに、自分なりの考えを形成することを目的に活動をしています。 今回の訪問では、まず私が「なぜこの団体を立ち上げたのか」という団体創設の理念と、「どういう課題を達成していくのか」という団体の目標を、冬木学長先生にお話ししました。学長先生はその目標に共感して下さって、応援の言葉をかけて下さいました。そして、学内で同じような理念の下で行われている活動や、その活動に携わっている方々のお話をして下さいました。 そのお話を聞いていて私が思った事は、必ずそういった活動には「誰かの為に」という目的があるという事です。 相手が何を求めているのかという事(ニーズ)を理解し、それに応じて自分、または団体の価値(バリュー)を提供する。自分、または団体という存在は社会的にどのような価値があり、どのような方法で社会に貢献出来るのか。そういった点をもっと突き詰めて、活動していこうと思いました。 また団体を運営していく際に欠かせないリーダーシップについてもアドバイスを頂きました。学長先生は「リーダーを生むのは、リーダー自身ではなく、周りのたくさんのフォロワ―である。」とおっしゃいました。 幼い時から級長や村の子ども達のまとめ役をされていて、そして現在の立場に立っておられる学長先生の言葉には、納得させられるだけの重みがありました。 さらに将来教員として、学級でリーダーシップを発揮する際に必要な事をお聞きする事が出来ました。子どもの眼は優れていて、小手先のテクニックでどうにかしようという考えは瞬時に見抜かれてしまうそうです。なので、子どもを引っ張っていく為に必要なのは小手先のテクニックではなく、人間性や人としての徳といったような本質的なものだと教えて頂きました。 以上の学長先生からのアドバイスをふまえた上で、これから活動をしていこうと思います。 今回はこのような有意義な時間をいただき、本当にありがとうございました。 教育学部3回生 中野広夢

2012.08.10

おからから抽出し水溶性大豆多糖類について~浅野研究室レポート~

水溶性大豆多糖類は酸性乳飲料やデザートなどのたん白質を分散安定させるほか、ご飯・調理麺のくっつきや硬化の防止、気泡安定化機能によるお菓子の食感の改善など多彩な機能を持っています。 また整腸効果も期待されており、今回私たち浅野研究室ではその効果を実証するために研究を進めています。 私たちの研究では、この水溶性大豆多糖類の 入った試験飲料を飲んでもらい2ヶ月間にわたる 排便日誌や記録や身体測定を通して、排便への 影響を観察しています。 対象者の方は20代の学生から90代の高齢者まで、 幅広い年代の方にご協力していただいています。 2012(平成24)年8月9日、その試験飲料を作っていただいている不二製油株式会社3名の方にお越しいただき途中経過を報告しました。 不二製油さんは水溶性大豆多糖類を利用した商品開発や機能性の研究にも取り組まれています。 研究へのアドバイスや激励の言葉をいただき、今後の研究につながる有意義な時間となりました。 これからもみんなで頑張っていきます(^ε^)★

2012.08.10

畿央大学のびのびプロジェクトによる被災地支援「のびのびキャンプ2012」を開催します!

今年の夏は、福島から45人の子どもを招いて奈良でキャンプ! 畿央大学のびのびプロジェクトは,2011年の夏以来,様々な形で被災された方々の皆さんとつながることを目的にした畿央大学教職員及び学生有志の活動です。 2012年夏は「のびのびキャンプ2012」を実施します。福島県内の子どもたち45名を奈良に招待します。日本旅行ヒラタ屋さんはじめ関西の様々な皆さんとコラボして,4泊5日(内フェリー泊1日)のキャンプを実施します。 ●概要 【主催】 畿央大学のびのびプロジェクト      (Facebookページ https://www.facebook.com/nobinobiproject) 【共催】 学生団体福島大学災害ボランティアセンター,      いわき明星大学人文学部心理学科,ボランティアグループ「ひらそる」,      奈良県立野外活動センター 【日程】 2012年8月14日(火)~18日(土) 【対象】 福島県内の児童45名(小学校4年生〜中学生) 【会場】 奈良県立野外活動センター ✔福島県の子ども45名を奈良に招待! ✔学生と子どもがペアになる「マンツーマンスタイル」でのキャンプ! ✔福島大学およびいわき明星大学と協働、福島から16名の大学生が参加! ✔奈良県立野外活動センター、全面協力! ✔日本旅行平田進也氏協力による奈良観光ツアー! ●スケジュール 8月14日(火) 17時〜 開会式,各プログラム 8月15日(水) キャンプ会場内でのプログラム (オリエンテーリング,そうめん流し,飯ごう炊飯など) 8月16日(木)  奈良県内観光(奈良公園,東大寺拝観,石舞台古墳,万葉文化館) ●日本旅行平田進也氏が添乗員として参加 8月17日(金)  キャンプ会場内でのプログラム (メッセージタイム,閉会式など,15時まで),フェリーでの移動 8月18日(土) 夕方 福島県内到着 ●のびのびキャンプの特色について のびのびキャンプは,畿央大学健康科学部堀内美由紀准教授や同教育学部良原誠崇准教授らによる発案で,福島県内の児童29名を対象に,2011年8月に宇都宮市内で実施しました。この取組は様々な反響を呼び,JR西日本あんしん社会財団の助成をはじめ様々な協賛を得て,本年は奈良県で規模を拡大して行われます。 このキャンプでは,通常のキャンプとは事なり,すべての参加児童に必ず一人の学生パートナーがつくことで,“誰も一人ではないこと,必ず誰かが傍にいること”を実感することのできる“絆”を重視しています。     参加する学生は,事前研修(“素朴な”こころのケアセミナー)をすることで,こうしたパートナーシップの形成について学んでいます。さらに,こうしたマンツーマンのスタイルをとることで,通常のキャンプに参加することが難しいさまざまな障がいをもつ子どもたちも参加することができることも特色です。     ●協賛(順不同) 今年も当プロジェクトの趣旨に様々な方から協賛を頂いておりますこと、この場を借りて感謝申し上げます。 ■畿央大学 様 ■KIO会 様 ■公益財団法人JR西日本あんしん社会財団 様 ■AKTR 様 ■大阪籠球会 様 ■たきびカレープロジェクト 様 ■大阪チョコべジ隊(日本野菜ソムリエ) 様 ■株式会社明治 様 ■シニア野菜ソムリエ西野慎一&有志の皆 様 ■純黒毛和牛専門店 (株)カワイ 河合田映子 様 ■株式会社エーコープ近畿 様 ■植村牧場 様 ■三輪そうめん小西 小西幸夫 様 ■和歌山観音山フルーツガーデン 様 ■東大寺門前夢風ひろば 林忠厚 様 ■千房株式会社 中井政嗣 様 ■総本家 平宗 平井陽出一 様 ■株式会社 柳屋 島田 大資 様 ■成田食品 様 ■株式会社 めん楽 様 ■有限会社木下商店 様 ■サロン・デ・ピュア 松倉佳世 様 ■三光丸(株) 奈良営業所 様 ■神戸洋藝菓子ボックサン 様 ■御菓子司 しみず 清水猛 様・ひろみ様 ■村井美穂子 様 ■カルビー株式会社 様 ■白石 裕 様 ■日本旅行 様 ■平田 進也(『おもしろ旅企画 ヒラタ屋』) 様 ■宮根 誠司 様 ■奈良県立万葉文化館 様 ■東大寺 様 ■大石 香織 様 ■小松 薫 様 ■山田 穂積 様 ■蛭田 政男 様 ■おかんの店菊ちゃん 様 ■石川玲緒奈 様 ■北海道福島県人会 風間ひさし様 ■小松 満知子 様 キャンプ当日の様子については、当ブログおよびfacebookにて情報発信させて頂く予定です。今後ともご支援のほどよろしくお願い致します。 畿央大学のびのびプロジェクト 【関連URL】 被災地支援「のびのびキャンプ」に向けて⑥~ストレス、子どもとの関係を考える! https://www.kio.ac.jp/information/2012/08/post-546.html 被災地支援「のびのびキャンプ」に向けて⑤~キャンプ参加メンバーで事前研修! https://www.kio.ac.jp/information/2012/07/post-544.html 被災地支援「のびのびキャンプ」に向けて④~福島県でのセミナーを開催! https://www.kio.ac.jp/information/2012/07/post-542.html 被災地支援「のびのびキャンプ」に向けて③~福島の大学生と事前研修で交流! https://www.kio.ac.jp/information/2012/07/post-532.html 被災地支援「のびのびキャンプ」に向けて②~被災地支援サークル「ホープフル」の発表! https://www.kio.ac.jp/information/2012/07/post-531.html 被災地支援「のびのびキャンプ」に向けて①~事前研修を兼ねたセミナーが開講! https://www.kio.ac.jp/information/2012/07/post-528.html 畿央大学のびのびプロジェクト facebookページ http://www.facebook.com/nobinobiproject