2009年5月の記事

2009.05.26

畿友会 球技大会は大盛況!!

5月23日(土)13時より、アリーナで球技大会を実施しました。     7チームに分かれて競技に挑みました。内容は、前半にドッヂボール、後半にバレーボールをしました。みんな元気いっぱいで楽しい雰囲気の中、優勝を目指してがんばっていました☆       チーム分けはランダムに決めたので新しい友達を増やすチャンスでもあり、球技大会を通して他学科の人とも交流を深めることができました♪   参加者は80人余で、けが人もなく無事に終えることができました。

2009.05.19

学長が、奈良県退職女教師の会で講演されました。

 5月19日、奈良県橿原文化会館で行われた奈良県退職女教師の会で、冬木智子学長が奈良県で教師をしておられた女性約250名を対象に「明日に生きる」というテーマで、講演をされました。         若かりし日に、女性のためにも教育の場をつくるのが使命であると感じ、学園を立ち上げられたこと、認可申請のために家族一丸で奮闘された経緯などを、元教員の方々に熱く話されました。     「徳をのばす」・・・良いことを広める 「知をみがく」・・・研究を繰り返す 「美をつくる」・・・五感に美しく感じるものをつくる    これらの建学の精神が基盤となり、学長がはじめて真美ヶ丘の地に立たれたとき、「健康と教育に関する大学」の開設を決意され、現在に至っています。  今なお続く学長の教育に対する熱い姿勢は、退職された女教師の皆様にも、再び熱い思いを抱かせる機会となったようです。   最後に学長のつくられた歌を紹介します。    八十路すぎ 青春の夢 たまわれる        とうとき日々を 我は生きゆく              

2009.05.19

看護医療学科の新歓レポート

5月14日、看護医療学科の新入生歓迎会を行いました!! 昨年の1期生は先輩がいなかったため理学の先輩に歓迎会をひらいていただいたのですが...今年は2回生が企画して頑張りました!! 参加した新入生は91人中88人!! 少ないながらも2回生も参加しましたよー(・ω・)              記念撮影もしていただきハイテンションで始まった歓迎会 (さらに…)

2009.05.18

吉野町で見学会 ~景観・まちづくり演習~

吉野町で見学会を行いました!! ~景観・まちづくり演習~   5月16日土曜日、1回生必修科目「景観まちづくり演習」の一環として、吉野町での『まちあるき見学会』を行いました。 まず、吉野山ビジターセンターにて吉野町役場の田中さんより、吉野山の模型を見ながら、吉野のまちづくりに関して説明を受けました。     その後、吉野町を実際に見てまわりました。   このときの体験をもとに、課題として吉野町への提案を行います。 頑張ってください!!