2011年05月25日 一覧
2011年5月25日(水)
「国際看護論」の授業のひとつとして、
・WHO健康開発総合研究センター(以下、WHO神戸センター)
・JICA兵庫センター
へ校外学習に出かけました。
【WHO】World Health Organization(世界保健機関)
【JICA】Japan International Cooperation Agency(国際協力機構)
WHO神戸センターは、
日本が所属する西太平洋地域事務所(マニラ)ではなく、
本部のジュネーブが直接管轄されているのだそうです。
職員も明らかに外国の方が多く
「さすが国連機関だなぁ」という感想が学生から聞かれました。
講義をしてくださったのは、ニュージーランド出身のリチャードさん。
「講義は英語も大丈夫ですか?」と聞かれてみんなの顔はちょっと硬直…
でも、ちゃんと流暢な日本語で説明してくださいました。
WHO神戸センターは「都市化」を
重要な健康決定要因と位置づけ、
技術協力、能力開発、科学知識や
成功事例の情報交換を支援しています。
昨年神戸で行われた国際フォーラムの
WHOロゴ入りTシャツ・バッグなどを
「訪問記念に」と参加学生全員に
いただきました。