2013年6月の記事
2013.06.28
学生広報スタッフblog vol.78~吹奏楽サークル@開学10周年記念式典ウェルカムショー!
こんにちは!学生広報スタッフ、現代教育学科2回生の尾西萌です。 遅くなりましたが今回は5月26日(日)に行われた、畿央大学開学10周年式典のサンクスショーに、吹奏楽サークルで出演させていただいたことについて書きたいと思います! サンクスショーでは、下記3曲を演奏しました。 ・「The 20th Century Fox Fanfare」 …「20世紀フォックス」の映画の最初に流れるファンファーレ。 記念式典とこれからの明るい未来の始まりを告げる、オープニングにぴったりの曲を選びました。 ・ディズニー映画「魔法にかけられて」 …サウンドトラックから、作品の中に流れている曲をメドレーでお送りしました。 ・いきものがかり「ありがとう」 …おなじみ、NHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」のオープニングテーマ。 私たち在学生も、これまでの畿央大学の歴史に「ありがとう」という気持ちを込めて。 大学にある楽器が限られていてパートにかたよりがあったり、学年・学科の違う人たちが集まっているということもあって、なかなかメンバー全員がそろって練習ができなかったりして、「本番、本当に楽しんで聴いてもらえるような演奏ができるのかな~?」と不安でいっぱいでした。 でも、本番が近づくにつれて、練習に参加する人も増えていき、実際にホールを使って練習したり、時には、顧問の衛藤先生に指導していただいたりして、メンバーの気持ちにも「本番でいい演奏しよう!」という気持ちが高まっていきました! そして本番当日。学長先生をはじめ、奈良県の副知事や広陵町長など多くの方に聴いてもらえるということで、メンバーみんな、すごく緊張していました。私はドラムを担当していましたが、「間違えたらどうしよう…」とずっと思っていました。 でも、「今まで、やれるだけのことはやってきたし、大丈夫!」という気持ちをもって、本番に臨みました。 いざ本番を迎えると、さっきまでの緊張はどこにいったのかというほど、演奏していたら楽しくて、あっという間に終わってしまいました。 本番が終わり「どう感じてもらえたのかな~?」と思いながら楽器を片付けていくと、通りがかった先生方が「演奏、よかったよ!」「また機会があったら演奏してね!」と声をかけてくださって、本当に嬉しかったです! 私は吹奏楽をはじめて8年目になりますが、畿央大学の開学10周年式典という大きな舞台で演奏できたことを光栄に思っています!このような機会をいただき、ありがとうございました! 吹奏楽サークルは、今後も畿央祭やクリスマス会など様々な行事で演奏していきたいと思っています。 その時は是非、聴きに来てください! ▼サンクスショーに出た全員で記念撮影!
2013.06.27
学生広報スタッフblog vol.77 ~チャリティーライブに出演!
こんにちは!学生広報スタッフ、看護医療学科4回生の乾です!! 先日ブログであげました真面目な記事とはうってかわって、今度は私のプライベートなことを紹介したいと思います。 6月22日(土)にNaraSonicという奈良県下9大学合同ライブのプレイベントで、奈良県立大学にてチャリティーライブを行いました!! もしかしたら知っている方もいるかもしれませんが、去年もチャリティーライブについてのブログを書きました。 ↓は去年のチャリティライブ記事です。 https://www.kio.ac.jp/information/2012/07/blog-vol24.html もうあれから一年とか…早いなぁもう来年卒業だよ…となんとなく感傷に浸ってしまった自分がいます(笑) そんなわけで今年も去年に引き続きチャリティーライブに出演しました。 ▼画像はライブ中の写真です。 うん・・・・ものすごく自分の顔(写真左上)がブレてる・・・ 出演者の画像だけでライブの雰囲気とかの画像がなくてすいません私のミスです(笑) 上に書いてある去年の記事を見ていただければなんとなくわかると思いますので、もしよろしければそちらのほう見てください。 簡単にバンド紹介しますと、僕たちは藍坊主のコピーをやってます。みんな、藍坊主ご存知ですか?いいですよ!本当に聞けば聞くほど好きになりますよ^^ バンド名はMaybe Blueで結成から約1年半経ちました。なんやかんやでめちゃくちゃ楽しいバンドです。また大学祭でも出るので、もし暇な方は見てください(笑) もしNara Sonicに興味がある方は、下記のURLにアクセスしてください!公式ホームページがいま不具合で移らないと思うので、ツイッターのURLを挙げておきます。 https://twitter.com/xxNARASONICxx それでは、乾でした!
2013.06.26
学生広報スタッフblog vol.76 ~SAPS(理学療法研究会)活動レポート!
こんにちは!理学療法学科3回の西山と吉堂です。今年度初のブログを書きたいと思います! 2013年6月20日(木)にSAPS(Studying About Physical therapy by Students/理学療法研究会)の全体活動が行われました! ※ちなみにSAPSは「サップス」と読みます。 今回は「PTごっこ」、つまり理学療法士になった気分でさまざまな検査や測定をやってみよう!ということで、1~3回生約40人が集まりました。3回生が主体となり1・2回生に教えてあげるということで、全体の流れとしては「血圧測定」「ROM(関節可動域測定)」「MMT(徒手筋力テスト)」「腱反射」の4つの項目を、1・2回生の班が順に教わっていく形でした。 水銀血圧計・聴診器の使い方や正確な脈拍の取り方、ゴニオメーターでの関節角度の測定の仕方、オリエンテーションの行い方、打腱器の正しい使い方など多くのことを行いました。 今までこのような器具を見たことはあっても実際に触れる機会がなかなか無かった1・2回生にとっては、初めてその知識を知る場面もあり、今までの学習内容を生かす場面もあり、とても興味深いものになったのではないかと思います。もちろん3回生にとっても、ほかの人に教えるということで、知識・技術の再確認をするという良い機会になりました。 最後にはみんなで集合写真を撮影! 次回の全体活動は、7月18日(木)の予定です。また次回も、みんなで楽しく活動出来ればと思っています! 【関連記事】 学生広報スタッフblog vol.45 ~SAPS10月活動レポート! 学生広報スタッフblog vol.40~畿央祭★SAPSの活動レポート!!
2013.06.25
第13回KSM(卒業生の理学療法勉強会)を開催しました!
畿央大学理学療法学科4期生の中谷です。 6月23日(日)、第13回KSM(Kio Study Meeting)を開催致しました。 今回のテーマは以下の通りです。 ①心疾患患者と筋力低下~呼吸筋に着目して~ 慢性心不全患者では、廃用性筋力低下だけでなく、 疾患特有の筋力低下があり、それを踏まえた上で運動療法をプランニングしていく重要性を知りました。 ②半月板損傷のリハビリテーション 基礎的な解剖、運動学の知識の整理から、実際の治療場面でのアプローチ法など、幅広く学べ、明日からの臨床にも活かしていくことができそうです。 ③オーバーヘッドスポーツに対するアスレティックリハビリテーション~インピンジメント症候群に着目して~ 基本的動作能力の向上だけにとどまらず、スポーツ復帰、さらにパフォーマンス向上など、理学療法士の職域の広さを知り、新鮮な内容でした。 月1回ですが、このように大学4年間共に学んだ仲間が集まり、勉強会を開くことで、それぞれが専門性を発揮して仕事に取り組んでいることを知ることができ、とても良い刺激になります。 これからも、このような活動を通してそれぞれがさらに技術、知識、そして人として成長していけるよう、努力を積み重ねていきたいと思います。 【過去の勉強会の様子】 ▼第1回勉強会 https://www.kio.ac.jp/information/2012/04/post-502.html ▼第2回勉強会 https://www.kio.ac.jp/information/2012/05/2ksm.html ▼第3回勉強会 https://www.kio.ac.jp/information/2012/06/3ksm.html ▼第4回勉強会 https://www.kio.ac.jp/information/2012/07/4ksm.html ▼第5回勉強会 https://www.kio.ac.jp/information/2012/08/4ksm-1.html ▼第6回勉強会 https://www.kio.ac.jp/information/2012/10/6ksm.html ▼第7回勉強会 https://www.kio.ac.jp/information/2012/11/7ksm.html ▼第8回勉強会 https://www.kio.ac.jp/information/2012/12/8ksm.html ▼第9回勉強会 https://www.kio.ac.jp/information/2013/02/ksm.html ▼第10回勉強会 https://www.kio.ac.jp/information/2013/03/post-636.html ▼第11回勉強会 https://www.kio.ac.jp/information/2013/04/10-1-2.html ▼第12回勉強会 https://www.kio.ac.jp/information/2013/04/24-7.html
2013.06.24
学生広報スタッフblog vol.75~平成25年度オープンキャンパス紹介!
こんにちは! 学生広報スタッフ、看護医療学科2回生のきーさんです! 今回はオープンキャンパス(オーキャン)について。 平成25年度になって既に3回のオーキャンが行われ、6月には1回生を中心とした新人スタッフも初登板! 新体制で取り組んでいます★ ▼5月から登場の新デザインスタッフTシャツ! これを着たスタッフが笑顔でお出迎え致します♪♪ オーキャンの醍醐味は、入学前に大学や志望学科を詳しく知れる事だと思います。 例えば、学科ガイダンスでは国家試験の受験状況や卒業生の進路、カリキュラム、取得可能資格等について紹介しています。更に、それに引き続いて保護者向けのガイダンスや体験授業も行われており、活字媒体やインターネットでは得られない活きた情報がいっぱい★ ▼ 学科ガイダンス(看護医療学科) ここでは、看護医療学科の体験授業を少し詳しくご紹介します。 体験授業 「点滴を受けている患者さん ~看護師は何を観ているのでしょうか~」 点滴ってどんな風にやってるんだろう? それを行っている間、看護師は何を観察しているんだろう? こうしたテーマに沿って、実際に本物の点滴セットに触れ、操作しながら看護医療学科の授業を疑似体験します。 1分間に何滴の割合で薬液を投与するのか、それをどう計算するか、その投与量を調整する操作はどのように行うのかetc 参加者の皆さんは一様に興味深そうに授業に参加されていました。 ちなみに、この分野は2回生の前期で学習します。きーさんも今まさに履修中! 大学の先生から、実際の授業と同じ内容を本物の医療用物品に触れながら受けられるこの体験授業。 これもオープンキャンパスならではの企画ですね★ 学科や授業について知った後は、個別相談コーナーとフリートーク! 先生や大学の職員が学科の事や入試、下宿、就職まで個別に質問に答えてくれたり、現役の畿央大学生とぶっちゃけトークを楽しめる企画です。 学科別のキャンパスツアーもやってます。その学科に在籍する現役畿央生スタッフがツアー添乗員♪ 口コミやインターネットの情報も有用ではありますが、やはり自分で直接見て、触れて体験した上で決めるのが一番良いのではないかと思います。 受験生の皆さん、是非畿央大学のオープンキャンパスに足を運んでみませんか? オーキャンスタッフの愉快な仲間達がお待ちしております(^^) 【関連記事】 学生広報スタッフblog.64~平成25年度第1回オープンキャンパス
2013.06.24
軟式野球部 冬木学長先生に「全国大会4年連続出場!!」をご報告。
6月18日(火)昼休み、我らが軟式野球部の「全国大会4年連続出場」を報告させていただくために冬木学長先生に貴重なお時間を割いていただき、ご挨拶させていただきました。 普段の学生生活で冬木学長先生にお会いしてお話させていただく機会はなく、学長室に行くまでとても緊張していました。学長先生が笑顔でお声かけいただいたことにより、緊張がほぐれたように思います。 ↓ 学長先生より全国大会出場に向けて、頂戴したお言葉です。 「本学の応援歌にも示すが如く、『伝統きづく我らが力、いざいざ示さん畿央大学!』 この言葉を胸に、部員一同、畿央大学軟式野球部の誇りを持ち、全国大会(2ヵ月後)に臨みたいと思います。 初戦の相手は全国大会常連大学ですが、今の選手、マネージャーの力なら臆することなく臨めれば大丈夫だと信じております。 畿央大学軟式野球部の目標は、当然「全国制覇」です。全国大会までベストを尽くします! 学長先生にお会いできて本当によかったと思います。本当にありがとうございました。 軟式野球部 田仲 真規(教育学部 3回生) 山口 大輔(教育学部 3回生)
2013.06.21
学生広報スタッフblog vol.74~突撃インタビュー② 畿央の有名人~
こんにちは 学生広報スタッフ 看護医療学科3回生の福井です。 今回はサマーフェスティバルでのラストライブで大爆笑の渦を巻き起こし、会場を満席にした 今、畿央で最も面白いと言っても過言ではない 漫才トリオの“鳥肌”の皆さんに2回目のインタビューをさせていただきました。 Q1:サマフェスの裏話 ざきを。「実は、参加メールがちゃんと送れてなくて・・・それで“出れるか出れないか”というところから今回のサマーフェスティバル は始まりました。 ですが必死に頼み込んだ結果、実行委員の方が配慮してくださり何とか出れることになりました。 (サマフェスの)実行委員の皆さんには大変迷惑をおかけしました。」 Q2:終了後のアンコールについて ざきを。「漫才が終わってからのアンコールは本当に感動しました。 本当に感謝しかないです。 というのもアンコールがあった時、無理を言って出させてもらっていたのでこれ以上迷惑をかけられないから “ちょこ”が「もう戻ろう」って言って僕たちは舞台から降りようとしたんです。 だけどスタッフさんが、「登場だけもう一回してください」って言ってくださったんです。 本当にうれしかったです。会場の皆さんの歓声と裏方さんの優しさにただただ“感謝”でした。」 Q3:登場シーンで鳥肌さんが配っていたものって何ですか? たかちゃん♂「あれは、名刺サイズのカードにサインを書いたものと色紙を渡していました。 20枚くらい用意していました(笑)。」 ざきを。「こっち側の狙いとしては、「色紙なんていらん(笑)」って言われることを狙っていたんですが、 思っていたより反響がよかったのでびっくりしました。 1枚目を渡した時の歓声が今でも忘れられません。」 たかちゃん♂「今回は本当に感謝しかないですね。相方に感謝、お客さんに感謝、裏方の皆さんに感謝!です。」 Q4:今までを振り返って ざきを。「1回生からさせてもらっているので、音響さんとも長いおつきあいをさせてもらっているのですが、 「鳥肌の事知ってますよ。」って言ってもらえたり、知らない人から「ファンです!」って言ってもらえたり、僕らだけをわざわざ見に来てくださる外部の方がいらっしゃったり・・・4年間本当にいろんなことがありました。」 Q5:一番印象に残っていることは? ざきを。「僕は初めてのライブと今回のラストライブが一番印象に残っていますね。 やっぱり特別なものですね。」 たかちゃん♂「僕は、去年の畿央祭ですね。去年は漫才ではなく、バンドをさせていただきました。 そこで、僕たちは一度漫才師ではなくエンターテイナーになりました(笑)。」 ざきを。「そのときは、ちょこがギター、僕がボーカル、たかちゃん♂がドラムスだったんですけど、たかちゃん♂が全然できなくて(笑)。」 その動画がこちら! http://www.youtube.com/watch?v=YrWZvBkbWsc (さらに…)
2013.06.20
奈良県中央卸売市場連携 給食経営管理論実習での奈良県産食材を使った調理メニュー創作第4弾
大和野菜の丸ナスをふんだんに使った“special YAMATO lunch”に舌鼓! 奈良県中央卸売市場と連携して奈良県産食材を使用したレシピ創作の第4弾は、2013(平成25)年6月20日上地加容子先生の給食経営管理論実習(健康栄養学科3回生78名)での“スペシャル大和ランチ”。そのメニューは、①大和丸ナスとチキンのトマトソース掛け、②レタスとしょうがの冷製スープ、③彩りサラダ、④ミルクプリンのあすかルビージャム添えです。6月7日の第2弾目は大和肉鶏という高級食材を使用しましたが給食コストに合わないので今回は普通のチキンです。もちろん、奈良県中央卸売市場さんを通して仕入れています。 丸なすがふんだんに使われていてレタスの冷製スープ、じゃがいものサイコロ状の彩りサラダとともに夏の健康食として女性に人気のメニューになりました。今回のグループも可愛くてとても凝ったディスプレイをしてくれています。 12時過ぎには、この給食は欠かさず冬木智子学長先生と冬木正彦副学長先生の部屋までお持ちして食べていただきます。掛け値なく本当においしいので学長先生はいつも楽しみにしておられます。今回のメニューにも大変満足されて「おいしいですねぇ。やはり地元、奈良の取れたての野菜は違いますね、食べると元気になる気がします」との感想を頂きました。 【関連ブログ】 第2回目メニュー:奈良県中央卸売市場連携 給食経営管理論実習での奈良県産食材を使った調理メニュー創作第2弾 第1回目メニュー:奈良県中央卸売市場連携 給食管理論実習で奈良県産食材を使ったレシピを作っています! 奈良県中央卸売市場と包括的な連携協定を締結しました。 奈良県農林部嶋本次長の講義:奈良県中央卸売市場連携事業がスタートしました
2013.06.19
橿原商工会議所連携「新商品開発」事業 新商品開発マッチング会を開催しました。
農商工連携「しょうが」を使った多彩な創作料理を健康栄養学科学生が提案! 4月17日参加学生の募集説明会から始まった2013(平成25)年度の畿央大学と橿原商工会議所との連携「かしはらの新商品開発」事業はいよいよ最終ラウンドを迎え、6月15日(土)に「事業者とのマッチング会」を開催しました。調理実習室において健康栄養学科(指導教員:浅野恭代教授、金一玲助手)学生11グループ・40名の学生が午後1時から創作料理を作り、講義教室において4時からプレゼンテーション、5時から試食、6時から事業者とのマッチング発表、7時から講評というロングランスケジュールで実施されました。 畿央大学生が創作したレシピの商品化が最終目標で今年で5年目の連携事業ですが、今回は先に商品化していただけそうな事業所様に名乗り上げていただいておりその取扱商品になりそうな「しょうがを使った料理」を学生たちが創作するという、よりマッチングしやすい方式にしています。 11グループから18作品がエントリーされ、材料に湯葉、味噌、抹茶、ほうじ茶、寒天、高菜漬物、餡、生クリーム、甘酒などがショウガにミックスされたバリエーション豊富な作品たちが出来上がりました。 学生にとっては自分たちの作った作品をアピールする「プレゼンテーション」が重要になってきます。しょうがの特徴をどう生かしたか、その商品のターゲットはどのような年齢・男女層なのか、わかりやすいネーミングか、などみなさんにわかり易く説明するのも勉強になります。 事業者、橿原市、同商工会議所、畿央大学教職員らがテーブルに並んだ18作品の試食会に臨みました。 6月6日の試作時と比べると段違いの完成度で、そのままお店に出しても恥ずかしくない逸品揃いです。事業者様がこれは!と思う作品にめぐり会い投票してくれることによりマッチングが成立します。そして今回マッチングしたのは、平宗(柿の葉すし)、ココアイ(野菜ケーキ)、プティアルシェ(洋菓子)、居内商店(昆布・佃煮)、湖月堂(和菓子)、鈴音堂(和菓子)、河合酒造(造り酒屋)の7社(以下の写真順、吉廣橿原物産協会長・業者代表者と一緒に。Eグループは2社)。 もちろん学生が考案したものがそのまま商品化されるのではなく、まだまだクリアしなければならない難関があり、今後改良と検討が行われます。 最後に、第2回および第3回勉強会の講師松田弘子氏から全作品の講評、浅野先生と北田先生からは学生のみなさんへのねぎらいの言葉と橿原市および橿原商工会議所・事業者様への感謝の気持ちが述べられました。 今後、商品化した料理やお菓子は11月下旬に開催される「近鉄百貨店橿原店うまいもの市」で販売される予定です。お楽しみに!! 【前回までのブログ】 橿原商工会議所連携「かしはらの新商品開発」事業の第3回勉強会を実施しました。 橿原商工会議所連携「かしはらの新商品開発」事業の第2回勉強会を実施しました。 橿原商工会議所連携「かしはらの新商品開発」事業で橿原市内見学会を実施しました。 橿原商工会議所連携「かしはらの新商品開発」事業の第1回勉強会を実施しました。 橿原商工会議所25年度連携事業「新商品開発プロジェクト」説明会が行われました。
2013.06.18
学生広報スタッフblog vol.73~「教員対象学校説明会」に参加しました!
こんにちは!看護医療学科4回生の乾です。 以前は軽音楽部のブログを主に書いてましたが、今回は久しぶりのブログアップということで新しく広報スタッフとなった人間環境デザイン学科4回生、羽瀬くんと少しまじめな事を書こうかと思います。 私たちは6月18日(火)に高校の先生方を対象とした畿央大学の「学校説明会」に参加しました。 「在学生のインタビュー」という企画で、それぞれの学科ごとに一人ずつ在学生が登場。ちなみに私は看護医療学科代表として、羽瀬くんは人間環境デザイン学科代表として出ました。 インタビューとしては学校生活の話が主で、それぞれの学科ごとの特色を取り入れたインタビューをしました。 では画像を取り入れてお話していきたいと思います! まずは健康栄養学科4回生の松高さん。就職活動や以前に参加した橿原商工会議所プロジェクトについてお話をしてくれました。 次は人間環境デザイン学科4回生の羽瀬くん。彼は今勉強している建築の勉強について語ってくれました。 3番目に現代教育学科4回生の中川さん。ボランティアや教員採用試験について話してくれました。 マイクを使わずに大きな声で聞き取りやすいようにお話をしてくれるところが、さすが教員志望ですね! 4番目に唯一の2回生、理学療法学科の片岡さん。理学療法について勉強していることのほか、大学生活について緊張しながらも話してくれました。 そして最後に看護医療学科の乾、私ですね(笑) 参加している学生の中で一人だけ下宿しているので、一人暮らしで困ったことやよかったことを話したり、半年以上も続いた看護の病院実習について話しました。 全体としては円滑に進むことができ、良い雰囲気の中インタビューを行えたと思います! 今日ご来校いただいた先生方の中には私たちの出身高校から来られている方もおり、「懐かしの対面」もありました。 最後はみんなで記念写真を撮って、今回のインタビューを終了! これから畿央大学をめざしている高校生のいる高校の先生方に畿央の良いところを伝えられたと思います!
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ