2008年10月の記事
2008.10.30
不思議な構造物-舞洲工場見学-
ウィーンの芸術家であるフリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー氏によりデザインされた大阪市のごみ処理工場「舞洲工場」は不思議な構造物として知られている。 「自然との調和」をめざして、自然界に直線や同一物は存在しない、との視点から、窓や柱などの大きさ、形状ともに二つとないこだわり、また、「建築=自然を破壊する」という考えから、積極的に植林をするといった「建物と自然が融和したデザイン」を見学するとともに、ダイオキシン問題をはじめ環境への配慮、ゴミ焼却によるエネルギーを電力にリサイクルするなど、デザインのみならず環境問題についても考える環境とデザインの見学となった。 2008年10月17日 李プロゼミ 「舞洲工場見学」
2008.10.30
発表会に向けて頑張っています!!~「子ども音楽講座」~
香芝市中央公民館が主催する「子ども音楽講座」は、本学非常勤講師の島本敬子先生が講師を務められ、 本学の学生もアシスタントとして練習をフォローしています。その練習の様子をお伝えします。 「子ども音楽講座」は、5月24日から月1回の練習を重ね、 いよいよ11月に発表が迫ってきました。 今日の練習に、ボランティアの学生たちは11名出席していました。 今回でもう7回目の練習だということで、 子どもたちと自然に会話する様子がとても印象的でした。 発表会では、子どもたちと一緒に舞台に立つ!という晴れ舞台も用意されており、 みんな真剣な表情で練習に取り組んでいました 発表会は、11月8日(土)香芝市中央公民館モナミホールにて行われます。 かわいい子どもたちの歌と表現、学生たちの様子をぜひ、見に行って下さいね♪
2008.10.29
盛況!! ウェルカムキャンパス
畿央大学では、畿央大学の各学科の特色を生かしたプログラムを 「ウェルカムキャンパス」として毎年学園祭(畿央祭)と同日に開催しています。 今年は10月26日に【一次救命処置(AEDを使用)と外傷の手当】、 27日に【健康かんたんチェック】と【学び生きいきギャラリー】のプログラムを実施しました。 たくさんの方に参加していただき、よろこんでいただけたようです。 【一次救命処置(AEDを使用)と外傷の手当】 参加された方々は、 「最近は物騒な事件が多く心配だから、一度経験しておくと役に立つと思います。」 と、真剣に実習人形を使った練習に取り組まれていました。 【健康かんたんチェック】 骨密度や体組成の測定、体のバランス・筋力・瞬発力の測定をおこないました。 毎年とても好評をいただいています。今年も400人ほどの方が参加されました。 やはり、健康についての意識はとても高いと実感しました。 ボランティアの学生たちも懸命に測定を手伝ってくれていました。 【学び生きいきギャラリー】 今年からの新しいプログラムとして、 現代教育学科と人間環境デザイン学科学生のさまざまな取組みの作品やポートフォリオ、プレゼン用資料など、学びの成果を展示しました。 また、デザインに関するゲームなどもおこないました。 ここにも多くの方がこられ、学生の活動の質の高さに感動されていました。 夕方の奈良テレビのニュースにも紹介されました。
2008.10.28
心もさわやか!クリーンキャンペーン
学園祭の翌日には、 毎年クリーンキャンペーンを実施しています。 今年は、10月27日の月曜日に、25・26日の学園祭のお礼を兼ねて実施しました。 教職員と学生が協力して、五位堂駅周辺、五位堂駅から大学までの沿道、大学周辺の公園などでゴミを拾ってまわりました。 さわやかな秋の一日、心地よい汗を流すとともに、環境の美化にこれからも貢献する精神を高めました。
2008.10.22
水泳部、活動報告です!
夏から秋にかけての水泳部の活動報告を寄せてもらいました。 水泳部にとって夏の一番スイム練習の充実した時期が終わってしまいましたが、 現在は、陸トレと中心に練習を頑張っているそうです。 【10月12日】 SWIM-TV大会 惜しくも入賞者はいませんでした。 この大会には畿央大学水泳部のOBチームも出場していました。 久しぶりに会う先輩もいて、とても楽しい大会になりました。 3回生が引退して少し寂しくなりましたが、2回生が中心になり頑張っていきます!! (さらに…)
2008.10.12
少年警察ボランティア活動として、私たちに何が出来るかを考えました!~警察ボランティア報告会~
10月8日(水)お昼休みに集合した学生は13名。 奈良県警少年サポートセンターの植村氏をお迎えし、全国少年警察学生ボランティア研修会に参加した学生3名を中心として、報告会を行いました。 参加した学生は、自分たちに出来ること、これからやってみたいことについて話し合いました。 意見としては、 防犯マップづくり、近隣小学校の登下校時の見守り、少年への声掛けや居場所づくり、防犯ダンス「いかのおすし」の普及、宿泊キャンプを通じた交流などが出されました。 今回の学生の声は県警で検討され、実現に向けて話し合い、調整を行っていきます。 学生たちのアイデアが実って、またこのブログで活動報告することが出来るように力を合わせて頑張っていきます。
2008.10.12
イギリスの街、1人歩きももう大丈夫!~異文化体験実習~
8月7日から9月4日までの4週間、イギリス、バーミンガム大学でのSummer Schoolに参加する異文化体験実習が行われました。 参加者は6名でしたが、全員、海外研修を安全に楽しんで過ごすことができました。 〔スケジュール〕 8月7日午前:関西国際空港出発 8月7日夕方:ロンドン到着(ロンドン泊) 8月8日:ロンドン滞在 8月9日:バーミンガムへ列車で移動 ↓ バーミンガム大学で サマースクールに参加、 大学寮に宿泊 8月30日:ロンドンへ移動 ↓ 自由行動、ロンドン滞在(ホテル宿泊) 9月3日午前:ロンドン出発 9月4日午前:関西国際空港到着 (さらに…)
2008.10.12
本学ボランティア学生のアイデアを込めたキャンドルイルミネーション~「ムーンライトIN藤原京2008」~
10月4日(土)、橿原市の藤原宮跡にて「ムーンライトIN藤原京2008」が実施されました。橿原商工会議所などが毎年開催するこのイベントでは、藤原宮跡や大和三山(畝傍山、耳成山、香久山)がキャンドルや花火でライトアップされ、宮跡全体が光で彩られました。 (上の写真は奈良新聞10月7日: http://www.nara-np.co.jp/n_soc/081007/soc081007f.shtmlより) (さらに…)
2008.10.03
快挙!!本学大学院生、ウィーンで学会発表-第6回世界脳卒中学会-
9月24日から27日までオーストリアのウイーンで開催された第6回世界脳卒中学会で、本学大学院2回生の大植賢治さん、河野正志さん、谷口 博さんの3名が演題発表しました. 演題の内容は、脳卒中患者の機能障害に対する医学的リハビリテーションの効果を示したものです。 3名とも無事に発表を終え、帰国することができました。 (さらに…)
2008.10.01
「子どもたちの力になろう!!」~全国少年警察学生ボランティア研修会に参加しました~
9月10日(水)に博多で行われた全国少年警察学生ボランティア研修会に、奈良県警少年サポートセンターの学生ボランティアスタッフとして登録している本学の学生3名が参加しました。いろいろな方のお話から熱い思いを受け取ってきてくれたようです。参加者から感想を寄せてもらいました。 --------------------------------------------------- 今回、参加させていただいて、自分がやれることやこれからの活動のための知識を得られたと思います。北九州サポートセンターの方のお話をきかせていただいて、胸が熱くなりました。子どもたちの詳しい事情や先生の実践、サポートする上での大切なことを数多くお聞きしました。それらは経験を積んで初めて力になるものでした。 ほんとに自分が子どもたちの力になろう、役に立とう、居場所になろう、と思わされるお話でした。 (さらに…)
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ