2015年9月の記事
2015.09.30
第13回畿央祭実行委員Blog vol.16~展示部署活動紹介!
こんにちは! 畿央祭実行委員 展示部署長の西森です! 第2回となる展示部署のブログですが、今回は夏休みの活動の様子をご紹介させていただきます! 夏休み中には、正門に設置する看板、階段を彩る階段アートの制作を中心に活動を行いました! ちなみに昨年の正門の看板は… ▲こんな感じでした! 今年は、どうなるのでしょうか、 ▲まだまだ製作途中です♪ 階段アートは… ▲こんな感じです! 夏休み期間も実行委員のみんなもいろいろ忙しい中、活動に参加してくれました! そのおかげでたくさん作業を進めることができました。 畿央祭当日まで残された時間も残りわずか…! 展示部署全員で力を合わせて頑張ります! ぜひ10月17日(土)、18日(日)は畿央祭にお越しください! 第13回畿央祭実行委員展示部署長 人間環境デザイン学科2回生 西森裕十 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ
2015.09.29
第13回畿央祭実行委員Blog vol.15~アリーナ企画部署 第3弾!
こんにちは! 夏休みが終わり、企画した遊びも完成がみえてきました! アリーナ企画部署長の現代教育学科2回生の松本千歳です! 弘田真悠が担当したアリーナ企画(第1・2回)に続いて、今回のブログを担当します! 夏休み中アリーナ部員が活動を頑張ってくれたおかげで着々と準備が終わり、完成へと近づいてきました!!! 今回のアリーナ企画のテーマである「わんぱくランド」の看板もかわいく仕上がりました! 畿央祭当日はこの看板をアリーナの前に設置するので、ぜひ目印にしてください♪ また、アリーナ企画の遊びは、ほぼすべてが手作りとなっており、子どもたちの笑顔が見たいという気持ちを込めて作っています。とてもクオリティーの高い仕上がりになっています! どうぞ楽しみにしていてください!!! また、今年は新しい遊びとして「ふわふわ迷路」というものを始めます! アリーナのシンボル的存在のぞうさんに負けぬ迫力のある遊びとなっています! どんなものなのかは実際に来て、見て、遊んでその迫力と楽しさを味わってください! 多くの方が足を運んでくださることを楽しみに待っています☆ <お知らせ> 今年も恒例の「ビンゴ大会」を開催します! 子どもたちには景品も用意しているのでぜひ来てください! [日時] 10月17日(土)12:45 受付 13:00~開始 10月18日(日)15:15 受付 15:30~開始 と、2日間に分かれて行います。 1日目と2日目で時間帯が異なるので気を付けてください! 第13回畿央祭実行委員アリーナ企画部署長 現代教育学科2回生 松本千歳 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ
2015.09.29
第13回畿央祭実行委員Blog vol.14~模擬部署活動紹介!
こんにちは! 第13回畿央祭実行委員模擬部署長を務めさせていただく現代教育学科2回生の伊藤諒です! 模擬部署の仕事は前日準備・当日の模擬店見回り・機材の後片付けがメインなので、夏休みは充電期間です! なかには他の部署へお手伝いに行っている部員もいます! 僕も部員に負けじと、機材のレンタルや模擬店配置図の作成に日々勤しんでおります! つい先日、模擬店配置図が完成したのですが、思っていたよりも大変な作業で代々の先輩方の苦労が身にしみて分かりました。 今年のスローガンである「瞬」にちなみ、たった2日間ではありますが、全員が楽しく畿央祭を終えることができるように、いっぱい悩んで考えて作った配置図なので、機材など他の部分もしっかりと準備し、万全の状態で当日を迎えることができるよう頑張ります! また、畿央祭での模擬店出店に伴い奈良県中和保健所へ行ってきました!今年度の出し物一覧と各出店団体の食材の保存方法や調理方法を見ていただいたうえで、食中毒などの危険性やそれに対する対応策などをしっかりと教えていただいたので、それを各出店団体と共有し、売る人も買う人も安心できる楽しい模擬店にします! 今までのところ1人での作業がメインなのですが、夏休み明けからは部署全体で力をあわせて畿央祭当日に向けて準備していきます! 第13回畿央祭実行委員模擬部署長 現代教育学科2回生 伊藤諒 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ
2015.09.29
第13回畿央祭実行委員Blog vol.13~学内企画イベント紹介!
こんにちは!学内企画部署長の光岡です。学内企画の第2回ブログは僕が担当します! 今回は学内企画で行うイベントについて紹介したいと思います!(*^▽^*) まずは「ぴったんこかんかん」です。 内容は昨年と同様、入場する前にもらう番号が書かれたカードをつけ、同じ番号をつけている異性の人を探すという内容です。 しかし、今回は同じ番号が男女2組ずつあるので当たる確率がupかも! 次は「ハロウィン喫茶」です 暑いときやのどが渇いたときにはハロウィン喫茶で「のどを潤そう!」というわけで飲み物を販売しています☆ いろいろな飲み物を売っているので、好きな飲み物を自分で選べます( `―´)ノ 次は「スタンプラリー」です! 昨年はウォーリーに扮した学生さんを探しながらのスタンプラリーでしたが、今年はさまざまなキャラクターに扮した学生が大学内を歩いているそうです!何としてもみなさん探しましょう! そして、最後は「お化け屋敷」です!! 今年のお化け屋敷は昨年までとは雰囲気が全然ちがいます。 場所も例年とは異なり、地下の食堂で開催します! なにが違うかは当日来てからのお楽しみ!(*^-^*) 第13回畿央祭実行委員学内企画部署長 現代教育学科2回生 光岡克真 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ
2015.09.28
学生広報スタッフBlog vol.183~ネパール震災復興支援活動に参加!
こんにちは(^ω^) 学生広報スタッフ、きーさんです♪ 彼岸も過ぎて朝晩はすっかり秋らしくなりましたね(^^) 皆さん、27日は中秋の名月を見られましたか?☆彡 大学では後期授業もスタート! 学生生活も残り半年。後期も引き続き、さまざまな課外活動に参加し、授業や国試対策と両立していきたいと思います♪ さて、今回はそうした課外活動の一つとしてきーさんが参加している「畿央大学災害復興ボランティア部HOPEFUL」の活動についてレポートします☆HOPEFULメンバーとつながりのある関西大学の学生さんが企画したネパール震災復興支援活動に参加しました! 活動は8月下旬と9月上旬の2回に分けて行われ、第1回にはHOPEFULから2名が参加。きーさんは第2回の約1週間、現地入りしました(^^) ネパールはインドの北東に位置する細長い内陸国で、北は中国チベット自治区と接しています☆ 北海道の約1.8倍の面積で人口は約2,600万人。ちなみに、世界の屋根・ヒマラヤ山脈のうち、エベレストやマナスル等の8,000m級高峰が8座もネパール国内に属しているんです(^^) “南アジアで最も所得水準の低い後発開発途上国”(外務省の「対ネパール連邦民主共和国 国別援助方針」より)として、日本からも有償・無償資金協力や技術協力が提供されています☆ そのネパールで今年4月25日、M7.8の地震が発生。多くの建物が倒壊し、8,000名を超える死者を出しました。きーさんらは震災4か月後のネパールで、被災した子ども達とのふれ合いやコミュニティハウス整備などの活動を行ってきました☆ <トリブバン国際空港> (写真左)関空からタイ経由で約12時間☆ トリブバン国際空港に到着です。 (写真右)これがネパール国旗。世界で唯一の、四角形でない国旗! <首都カトマンズ周辺> 主な宿泊場所は首都カトマンズ☆ 人も車もバイクも多く、とても賑やかなところでした(^^) (写真左)野菜を売っています☆ 異国情緒たっぷりの光景ですね(^^) (写真右)電線がすごい状態!ちなみに、ネパールでは停電が日常茶飯事。1日に何回も停電に見舞われました (写真左)震災でダメージを受けた結果、解体される建物。こうした工事が各所で行われていました。 (写真右)交通戦争!ひっきりなしにクラクションが響いていました。 (写真左)観光地ダルバール広場。倒壊の危険があるので入れない建物が点在していました。 (写真右)同じくダルバール広場。こちらは完全に震災で倒壊していました。 <小学校訪問Ⅰ> カトマンズにあるプラバット小学校を訪問♪ 子どもらにお土産を配り、一緒に遊びました(^^) ネパール語はほとんど理解できませんでしたが、子どもらの元気さ、かわいさ、笑顔は世界共通! 災害に負けず強く生きていって欲しいなと思いました☆ (写真左)宗教色豊かな小学校の外観☆ ネパールは国民の8割がヒンドゥー教徒なのです (写真右)風船で大はしゃぎ♪ (写真左)ヒマラヤ山脈や寺院を描く子どもたち☆ (写真右)集合写真♪ 楽しんでもらえたでしょうか(^^) 少しでも癒しや心の支えとなれれば幸いです! <バルタリ村> 私たちは首都カトマンズの南東約40kmに位置する山あいのバルタリ村へも行きました。 こちらでは住民の皆さんとのふれ合い、生活体験、そして村内小学校での運動会などを行いました(^^) 4輪駆動車2台に分乗して約2時間。行程の最後の方は道路も整備されておらず、もの凄く揺れました(^^; (写真左)村が近づくとこういう絶景が車窓に広がっていました♪ (写真右)村内宿泊場所(ゲストハウス)屋上から撮った村の様子☆ のどかな風景です(^^) (写真左)村内を一周する時は川も渡りました☆ (写真右)農作業のお手伝い!草を刈りに行き、それを家庭で飼われている牛や羊に与えました(^^) (写真左)もぐもぐ♪ 動物たちは村の生活に欠かせない存在です☆ (写真右)村内のリゾート施設。震災の被害を受けていました。 <小学校訪問Ⅱ> バルタリ村内にある小学校では運動会を行いました♪ (写真左)ハチマキ巻いて整列~♪ (写真右)お菓子食い競争! (写真左)優勝チームに賞品のお菓子を配ります(^^) (写真右)巨大シャボン玉を披露☆ (写真左)子どもたちがネパールの歌を披露してくれました♪ (写真右)私たちも、ドラえもんの歌を披露♪ ドラえもんや忍者ハットリ君が村内でも人気なのだとか(^^) (写真左)夜は打ち上げ的に食事会!私たちはお好み焼きを作って食べてもらいました♪ 結構好評でしたよ(^^) (写真右)住民の方と一緒にダンス☆ この後、お互いの国歌も披露しました♪ <ブンガマティ村> カトマンズから車で50分程度のところにあるブンガマティでは、震災後住民同士のコミュニティが機能していなかったそうです。そこへさまざまなNGOが入り、それぞれ個別に支援活動をする結果、同じような施設を近傍に作るなど非効率さが目立ったところもあったとか。そこで、住民やNGOが集まり、情報を共有しつつ活動することができるように、コミュニティハウスを作ろうとしていました。地域の有力者であるナンダルさんと、いくつかの日本の団体とが協力し、倒壊した民家をハウスに再生させる活動を行っており、私たちも加わりました☆ (写真左)コミュニティハウスの庭になる予定の場所☆私たちの目標はこの瓦礫を取り除き、整地し、花壇に再生すること(^^) (写真右)村の子どもたちも加勢!何とも心強い♪♪ (写真左)時おり雨に見舞われながらの作業となりました☆ (写真右)ついに完成!!! (写真左)作業後はナンダルさんの家でお茶をご馳走になり、休憩♪ (写真右)現地でこのプロジェクトに携わる佐藤さんから、私たちが帰国後の花壇の写真を頂きました♪ <感想> きーさんはこの活動を通して、ネパールの文化や生活を学びつつ復興支援活動に携わることができました。 停電が頻発し、シャワーからは湯が出ず、交通は混沌としており道も悪い。衛生状態も決して良いとは言えず、バンダと呼ばれるゼネストの日は外出にさえ危険を伴う。こうした生活に震災が与えた影響はどのようなものであったか。実際に行き、体験してみないと分からないことがいっぱい! くしくも、私たちが帰国後すぐの9月20日、ネパールで新憲法が公布されました。 2008年の王制廃止以来、7年越しの新憲法。これで国名(ネパール連邦民主共和国)のとおり名実ともに連邦制へと舵を切ることとなります☆ これで政治が安定し、復興が加速するといいですね(^^) きーさんは、今後も微力ながら自分にできることをしていこうと思います。
2015.09.24
第13回畿央祭実行委員Blog vol.12~広報部署の夏休みの活動!
こんにちは!広報部署長の中岡彩樹です^^ 第2回目の広報部署のブログでは夏休みの活動の様子をお伝えしたいと思います。 広報部署はこの夏休みに火曜日と金曜日の週2回集まり、主に広告協賛店への訪問を行っていました。 協賛については、お忙しい中お電話や訪問に快く対応してくださり、ご協力本当にありがとうございました! また、舞台・模擬・展示・アリーナ・学内企画など他部署からの企画ページや原稿も徐々に集まってきています。 ▲パンフレットの表紙作成【今年の畿央祭のテーマ「瞬」をイメージした、すてきな表紙を書いてくれました☆ミ】 ▲お店訪問♪ 先日、前部署長のえりこさんと昨年の広報部員である富本くんが活動に来てくれました!えりこさんは分からないことを丁寧に教えてくださり、富本くんがヘルプで活動してくれたおかげでとっても助かりました!! ありがとうございました(^-^*) パンフレットの表紙も出来上がり、畿央祭2015「瞬」パンフレットの完成も間近です! どうぞお楽しみに♪♪☆ 第13回畿央祭実行委員会広報部署長 理学療法学科2回生 中岡彩樹 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ
2015.09.24
御所市連携コミュニティカフェ開催レポートvol.33~「太極拳(第3回)」「SATシステム」!
9月18日(金)「金曜日カフェ~つどい~」(御所市連携コミュニティカフェの新名称)では、「太極拳(第3回)」と「SATシステム」を開催しました。 午前中、まず初めは太極拳。先生の指導の下、行いました。 ▲太極拳練習風景です。 太極拳は、ゆっくりした動きですが、慣れるまではなかなか難しいです。僕たちも一緒に教えていただきましたが、長年やっておられる方にはかないません。しかし、回を追うごとに少しずつ動きが様になってきているように思います。皆さんも体を動かす楽しみを感じておられるようでした。 午後は、畿央大学健康栄養学科の浅野先生、小西先生が来てくださいました。あと健康栄養学科の学生たちも手伝いに来てくれました。食育SATシステムを行いました。 食育SATシステムとは、チェックしたい「1食分」の食事をトレーに選ぶだけで、瞬時に栄養価を計算し、食事バランスを5段階でわかりやすく評価する体験型栄養教育システムです。”自分の食べたい夜ご飯”または”普段食べているご飯”を、フードモデルを用いて再現し、”栄養バランス”を5段階評価(最高で星5つ)で判定します。 ▲トレーに今晩のご飯を考えている写真です。 たくさんのフードモデルに皆さん興味津々な様子でした。塩分が多すぎたり、カルシウムが足りなくて、なかなか「星5つ」を狙うのは難しかったようです。判定結果を見て普段の食生活を反省されている方もいらっしゃいました。これからもいろいろな機会に“栄養教育”に関するイベントに協力したいと思います。 ▲最後に今日体験してくださった方たちと集合写真をとりました 暑い夏もそろそろ終わりに近づき、少し涼しくなってきた今!!毎週金曜日に”金曜日カフェ~つどい~”を開催しておりますので、是非一度お越しください。斎藤ゼミ一同皆様にお会いできるのを心からお待ちしております。 人間環境デザイン学科4回生 乾裕一 【今後のスケジュール】 御所市連携コミュニティカフェ イベントスケジュール
2015.09.24
理学療法学科9期生の同窓会を開催しました!
こんにちは。 平成27年3月に度卒業しました理学療法学科9期生の松山剛士です。9月5日に行われました同窓会の様子をレポートします。 今回が卒業後初めての同窓会ということで、30人の同期が集まりました。今年の春から理学療法士として働き始めている人や実習を乗り越えてきた人もいて、こうして顔を合わすのは卒業ぶりです。学生とは全く違う、責任のかかる仕事を目の前にして少し大人びた顔が見られると思いきや・・・。同じ学び舎で苦楽を共にしたみんなの顔を見ると、学生時代に戻ったように盛り上がりました(笑) 学生のときでは想像もできなかったような真面目な話をしたり、それぞれの場所で頑張っている姿はこの先の自分の仕事に挑んでいく上でとても刺激になりました。 各自で活躍の場を広げても、またこの理学療法学科9期生メンバーで集まって初心を忘れず、今後さらに刺激しあえる関係を大事にしていきたいです。今回来ることができなかったメンバーも参加していただき、毎年の恒例行事にしていきたいと思います。 理学療法学科9期生 松山剛士 ●畿桜会(畿央大学・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)は、一定人数以上の同窓会開催を支援しています。 詳細は大学ホームページ「同窓会開催の補助」をご覧下さい。
2015.09.24
『夏の学習キャンプ2015』を開催しました!
夏の学習キャンプ2015が8月30日・31日に奈良県立野外活動センターで行われました。 『学習キャンプ』は、学生が主体となって考えた学びのある企画や野外活動を通じて他学科・他学年の人達と関わって、将来に人と関わる際に役立つスキルや能力、コミュニケーション力等を養うことを目的としたキャンプです。例年夏と秋に開催される、畿友会(学生自治会)の公式な行事です。今回はスタッフ26人、参加者76人の合計102人で行いました。 今年のテーマは翔来(トライ)です。 この学習キャンプで「何かに挑戦してほしい」「学んだことをこれからに生かしてほしい」という意味をこめてスタッフで考えました。 1日目 参加者が到着してからまずは担当のスタッフ3人によりアイスブレイクが行われました。初めて会った人同士でさまざまなゲームを通して心の壁を取り除くため、この後の活動でともに過ごすグループでのゲームも取り入れられていました。このアイスブレイクをきっかけに学習キャンプで一緒に活動していくメンバーと知り合うことができました。 次の夕方の活動(夕活)では担当のスタッフ2人の指導により、各グループで役割分担し、ピザ・焼きトウモロコシ・フルーツポンチをつくりました。 夕食の後はキャンプのプロ、吉藤先生によるキャンドルサービスです。雨という天候をあいにくの雨とは言わせない、雨でキャンプファイヤーができないからキャンドルサービスをするのではないということを実感できる素晴らしいものでした。プレイホールの中に全員が集まり、キャンドル台を囲み、先生やスタッフが準備したレクリエーションを行いました。最後には統括・副統括からのメッセージがあり、キャンドルサービスは終了です。そのあと外に出るとサプライズが・・・、火文字が置いていました。その火文字に吉藤先生が点火してくださり、全員で火文字を眺め、本当のキャンドルサービスの終了です。 1日目の活動がすべて終わり、シャワーを浴びて、各ロッジで次の日の活動に備えて就寝です。 2日目 早朝から担当のスタッフ2人の指導で、朝の集い(朝集)が行われました。体を起こすための体操は今回のスタッフ26人全員で作った学キャン体操をしました。そのあとは頭を起こす学習キャンプにまつわる○×クイズが行われました。この活動にはハヤマントというキャラクターが登場してくれました。 このあとは待ちに待った朝食です。グループごとに特徴のある“いただきます”をして朝食を食べました。朝食後はお世話になったセンターの掃除をしました。朝食後は、担当のスタッフ3人による朝の活動(朝活)が行われました。雨が降っていたので雨用のプログラムの「雨にも負けず 吐山キング」という名のプチ運動会を行いました。4つの種目をグループごとに競いました。各グループが協力して優勝を目指しましたが、優勝は4班でした。 次のお昼ごはんでは、2つの炊事場に分かれてハヤシライスを自炊しました。前日にも行った火おこしでかまどに火を燃やし、ご飯とルーを飯盒とお鍋で作りました。完成したハヤシライスはグループで揃って食べました。片付けもグループで行い、こびりついたススを頑張って綺麗に洗いました。 最後は2日間の振り返りであるフィードバックを担当のスタッフ3人から行われました。個人で振り返る時間、同じグループのメンバーへのメッセージを書く時間、グループのメンバーで振り返る時間が取られ、2日間を振り返りました。この2日間をこれからの生活の中で有意義なものになれば嬉しいです。 初めて参加する人、以前にも参加してくれていた人、スタッフを経験したことのある人など様々な人が参加してくれました。参加してくれたすべての人が今回の学習キャンプを通して何か一つでも学び、これからも翔来(トライ)していってくれればと思います。 夏の学習キャンプ2015統括 現代教育学科2回生 田中 光
2015.09.24
畿央大学短期語学留学プログラム2015 現地リポートVol.15
2015年度短期語学留学(イギリス)を振り返って イギリスでの3週間の短期語学留学があっという間に終わってしまいました。日本出発からのことを振り返ってみると、いろんな人との出会いの中で、たくさんの貴重な経験ができて、本当に充実した3週間だったと思います。 私も初めてで緊張と不安だらけだったカンタベリーでのホームステイ。最初はイギリス特有の ”can” を “カン” と発音したり、単語、単語を少し短く切る発音の仕方になかなか慣れなくて言葉が聞き取れませんでした。そのうえ、自分の伝えたいことを英語でうまく表現できなくて、会話をすることすら一苦労で、最初の2、3日は少し心が折れました。でも、少しずつ英語だらけの環境に慣れてきて、ホームステイが終わる頃には「どこで何をしたか」「イギリスの文化や気候」などの話を聞いて理解できるようにまでなりました。ホストファミリーの方々も親切な方ばかりで、家庭料理もとてもおいしく、とても心地よく2週間を過ごすことができました。ところで、イギリスといえばフィッシュアンドチップスですが、実際に買って、それが白身魚のフライとポテトフライだと分かったときは本当に驚きました。日本では「まずい」と有名ですが、全くそんなことはなく、おいしかったです。 ホームステイの間はコンコルドインターナショナルという学校に通っていました。コンコルドでの授業は日本での英語の授業と大きく違い、ディスカッションとスピーキングをしながら、イギリスの英語・文化について学びました。通い始めたころは全て英語で行われる授業についていくのでさえ必死なのに、クラスには様々な年齢、国籍の人がいて、周りの人の発言力にただただ圧倒されるばかりでした。しかし、よく聞いてみると全員が完璧な英語を話しているわけではなく、正しい文法、発音よりも伝えようとする努力が大切だということを知りました。どんどん英語で話すことが楽しくなり、自分の意見を素直に発言する“おもしろさ”に気づきました。英語で話すことにためらいがなくなると、韓国、イタリア、スペイン、フランスと、本当に多国籍の人と会話ができて、まさに身をもって英語を話す楽しさを体験できたと思います。積極的に授業に参加できるようになると、自分の英語力の上達スピードも上がっていきました。最後の授業でコンコルドの先生に「あなたのスピーキングはとても良くなったわ」と褒められたときは本当にうれしかったです。今でもコンコルドに戻りたいくらい楽しい学校でした。 カンタベリーでの自由時間は世界遺産であるカンタベリー大聖堂の見学に行ったり、カンタベリー周辺の町へ出かけたりしました。その中でもドーバーのホワイトクリフの絶景を見たことが一番の思い出です。言葉では表せないほど壮大な景色が目の前に広がっていて、ホワイトクリフまでの道のりの険しさも忘れてしまうほどでした。 ロンドンでの最後の4日間は観光地をめぐる深田先生のロンドンツアーに始まり、ロンドン中を交通機関を使わずに歩き回りながら、街並みの変化を見て楽しみました。 振り返ると本当に濃い3週間で、『英語の先生になりたい』という意志を改めて刺激された語学留学だったと思います。「楽しかった」で終わるのではなく、今回の経験を活かして、今後の英語学習に役立てていきたいなと思います。 報告 現代教育学科1回生 下坊美月 【関連記事】 畿央大学短期語学留学プログラム2015 現地リポートvol.0(事前オリエンテーション編) 畿央大学短期語学留学プログラム2015 現地リポートvol.1(出発編) 畿央大学短期語学留学プログラム2015 現地リポートvol.2 畿央大学短期語学留学プログラム2015 現地リポートvol.3 畿央大学短期語学留学プログラム2015 現地リポートvol.4 畿央大学短期語学留学プログラム2015 現地リポートvol.5 畿央大学短期語学留学プログラム2015 現地リポートvol.6 畿央大学短期語学留学プログラム2015 現地リポートvol.7 畿央大学短期語学留学プログラム2015 現地リポートvol.8 畿央大学短期語学留学プログラム2015 現地リポートvol.9 畿央大学短期語学留学プログラム2015 現地リポートvol.10 畿央大学短期語学留学プログラム2015 現地リポートvol.11 畿央大学短期語学留学プログラム2015 現地リポートvol.12 畿央大学短期語学留学プログラム2015 現地リポートvol.13 畿央大学短期語学留学プログラム2015 現地リポートvol.14
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ