2016年08月30日 一覧
2016年8月30日(火)
8月27日(土)、奈良県御所市にある温泉かもきみの湯で、流しそうめんのギネス記録に挑戦するイベントがありました。
これは、流しそうめんでギネス世界最長記録である最長3216,7mに挑戦するというもので、日本語での正式名称は、『竹といに流した麺の最長距離』です。
私たち人間環境デザイン学科4名(谷、斉藤、松永、安川)は、監視員としてボランティアで参加しました。
監視員の主な役割は、麺や水が追加されていないかの確認です。監視員だけでも60人位いました。
10時頃から簡単な説明を受けて、それぞれの場所にスタンバイ。私たちの持ち場はゴール付近の3000m辺りでした。
記録認定には
(1)直径15.24cm以内の竹を使用
(2)ゴールした時点でそうめんが25g以上ある
(3)食べること
が必要です。
いよいよ12時過ぎに麺を投入!
なにせ、山の麓から流しているもので、私たちの所に流れてきたのは約一時間後でした(笑)
私は、初めて本物の「流しそうめん」を見たので、目の前を素麺が流れていくの見たときは感動しました!
しかし、喜んだのもつかの間、麺が団子状になって詰まってしまい、やむをえず1回目は失敗となってしまいました。
地元の人たちの試行錯誤の末、気を取り直して臨んだ2回目では、1回目よりもスムーズに流れていく素麺を見て、誰もが「行ける!」と思いました。
無事に既定の25gを大きく超える約300gが到着し、不正行為もなく、見事ギネス世界記録に認定されました!!
記録は3317,7mです。
↑認定式の様子
こんなに長い距離の流しそうめんを見る機会はもうないと思うので良い経験になりました。また、地元の人たちは皆さん親切で面白くて、とても楽しいボランティア経験となりました。
人間環境デザイン学科3回生 安川侑希
2016年8月30日(火)
こんにちは!畿央大学ビーチラグビー部「Un lache(あんらーちぇ)」です!
7月31日(日)に横浜県の平塚ビーチで行われたBEACH RUGBY JAPAN TOUR 2016 ROUND7 第14回レディース全国大会に女子チームである「lady Unlache」が出場し、見事「全国大会2連覇」を達成しました!!
昨年に引き続いて2年目の出場。全国大会への出場権は、全国各地方(東海、九州、白浜、中部、関西、関東)で行われる大会で優勝して獲得することができます。今年はチームの中心である4回生の就職活動によるチーム練習の減少、メンバー内での意識の差などの様々な問題があり、地方大会では全国大会への切符を取ることに苦戦、大会成績もいい結果を残すことはできませんでした。そのような状況でも「全国2連覇」という目標は忘れず、ぶつかり合いながらもどうしたら勝てるのかを何度も話し合いました。
そして、7月31日(日)。全国大会の日がやってきました。全国から勝ち上がった強豪チームを相手に自分たちのビーチラグビーをやり抜き、決勝戦まで駒を進めました。
そして、決勝戦。緊張が経ち込める中、試合開始のブザーが鳴りました。前半戦ではお互い一歩も譲らず、後半戦へ。そこでladyUnlacheが1点、また1点取り、気が付けば試合終了のブザーが鳴っていました。
試合が終わった瞬間は実感がなく、チームメイトの顔を見てやっと勝利を確信しました。そしてチームメイト全員で「勝利=全国2連覇達成」という喜びを噛みしめました。
6月後半から始まったシーズン。いい結果を残せず不安を抱えながらも全国大会へ挑戦して優勝できたのは、どうやったら勝てるかを必死に考えてがむしゃらに頑張った1回生。
3、4回生のために練習が円滑に回るように頑張ってくれた2回生。
▼マネージャーが作ってくれた部員からのメッセージボード
▼わざわざ横浜まで応援に来てくれた男子陣。
全国大会前日に電話をくれた前キャプテン。
オリジナルの動画を作ってくれていた○○君(笑)
ずっと応援し支え続けてくれていた友達、家族…
たくさんの人たちの支えがあったからだと思います。
▼4回生は全国大会が最後の試合に
3年間、かっこよくて、優しくて、おもしろい4回生とビーチができたことを誇りに思います。もう、一緒に試合に出ることはできませんがこの4回生が成し遂げた功績を断ち切らないよう後輩とともに同じ舞台をめざして頑張っていきたいと思います!!!!!
▼MVPに輝いた人間環境デザイン学科2回生、清水真夏
たくさんの応援ありがとうございました!!!!
これからもビーチラグビー部「Un lache」をよろしくお願いします!!!
健康栄養学科3回生 野村実音
【関連記事】
2016年8月30日(火)
畿央大学軟式野球部は平成28年8月19日(金)に滋賀県で行われた第6回夏のセンバツ全日本軟式野球大会に南近畿地区代表として出場しました。
初戦は北信越地区代表の敬和学園大学に8-0、準々決勝は中国山陰地区代表の山口県立大学に6-0、準決勝は全日本軟式野球協会の選抜チーム、DPF選抜に9-0で勝利し、決勝戦まで駒を進めました。
決勝戦は中部地区代表の岐阜聖徳学園大学に4-3で敗れ、惜しくも準優勝となりました。
これからの野球部はこの全国大会で経験したことや優勝できなかった悔しい気持ちを持ち、9月4日(日)から始まる秋季リーグ戦に臨んでいきます。
畿央大学の学生の方々で野球に興味がある人は、ぜひグラウンドに来てみてください。練習時間は以下の通りです。
・木曜日15時~18時
・土曜日13時~16時
・日曜日9時~16時
次は、西日本大会優勝を目標に練習に取り組んでいきますので、応援のほどよろしくお願いします!
軟式野球部 部長 森本直樹