2018年3月20日の記事

2018.03.20

長崎大学大学院 運動障害リハビリテーション学研究室と研究交流会を開催!~ニューロリハビリテーション研究センター

平成30年3月10日(土)に長崎大学大学院の沖田実教授の運動障害リハビリテーション学研究室から平瀬達哉先生、本田祐一郎先生、大賀智史先生、佐々木遼先生をお招きし、研究交流会が開催されました。 当研究室からは、佐藤剛介さん(客員研究員)、今井亮太さん(博士後期課程)、高村優作さん(博士後期課程)、藤井慎太郎さん(博士後期課程)が研究内容を発表しました。 金子研究科長にもご参加頂き、活発なディスカッションが行われました。 沖田教授からは、「筋性拘縮の病態とその発生メカニズム」と題して研究室の最新のデータを踏まえた講演をして頂きました。筋性拘縮の新しい知見を知る事ができ大変勉強になりました。内容もそうですが、講演内容の構成が素晴らしくプレゼンテーションの方法についても勉強させて頂きました。     金子研究科長からは、生理学の視点からイオンやチャネル、細胞核に関するご指摘やご質問があり、生理学者としてまだまだ現役でおられることを再認識致しました。 ディスカッションの中で、NGF(神経成長因子)はいい事も沢山してくれるが発痛物質でもあることについて、「なぜ、発痛物質となるNGFを産生するのでしょうね」と一言おっしゃられました。その何気ない一言にロマンを感じました。     普段から森岡教授がおっしゃられている治療法ありきのリハビリテーションではなく、病態・メカニズムをベースとするリハビリテーションの実践に向けて、今の自分にできる研究に集中したいと思います。 懇親会では金子研究科長の隣でハーバード大学へ留学中のお話など様々なことを伺うことが出来てとても幸せな時間でした。 このような機会を企画し、開催して頂いた森岡教授、沖田教授をはじめとする沖田研究室の皆様と運営をして頂いた今井亮太さんに感謝申し上げます。     畿央大学大学院健康科学研究科 博士後期課程2年 片山脩     ●畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターHP ●畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターFacebook   【関連記事】 神経リハビリテーション学研究室の研究交流会が開催されました~健康科学研究科 神経リハビリテーション学研究室の研究交流会が開催されました。