2015年7月24日の記事
2015.07.24
「日本看護福祉学会学術大会」参加レポート~看護医療学科教員
2015年7月4日(土) 5日(日)に北九州市 産業医科大学ラマツィーニホールにおいて、第28回日本看護福祉学会学術大会『多職種連携から地域ネットワークへ』(大会長:正野逸子/産業医科大学 教授)が開催されました。 基調講演として小笠原文雄先生(小笠原内科 院長 日本在宅ホスピス協会会長)の「最期までその人らしく”をどう支えるか」、シンポジウムとして「生涯を通して、安心した生活のための地域づくり」の講演があり、”在宅で看取るということがいかに患者のQOLを維持しているのか、その人らしい最期を迎えることができるという”内容の発表をはじめとして、口演発表・示説発表を含めて54演題の発表があり、参加者は一般市民も含めて約500人が参加され盛大に終了いたしました。 本学からも、看護医療学科南部講師による「高齢者と幼児の世代間交流の現状と課題-大阪府A市における幼稚園・保育所へのアンケート調査から-」と松原臨床教授による「老年看護学実習における学びの一考察-学生のレポートの内容分析から-」の発表と、そのほか、私と林准教授、健康科学研究科大学院生の川村さんが参加いたしました。 とても内容の濃い発表ばかりで、充実した学会となりました。 次年度は、本学が会場となり、第29回日本看護福祉学会学術大会が開催されます。 皆さまのご協力、多数のご参加をお待ちしています。 看護医療学科 教授 山崎尚美
2015.07.24
離島・へき地医療体験実習がスタートしました!~看護医療学科
「離島・へき地医療体験実習」は、地域住民と密着した医療や看護が実践されている地域に赴き、対象者の生活背景を考慮した全人的医療を体験し、また実際の生活の状況を観察し体験することで「ひとのくらし」を理解し、保健・医療・福祉の望ましいあり方や看護職の役割を学ぶ実習です。今回、奈良県野迫川村に行っている堀内教授からレポートが届きました! 2015年7月22日(水)、今年も村長から歓迎のお言葉を頂き野迫川村での実習がスタートしました。生憎のお天気でしたが、役場でオリエンテーションを受けた後、住民課課長様の案内で村の要所を訪ねました。 鶴姫公園では幸せの鐘「天空の響」を鳴らした後、2011年の大水害で崩れた山の斜面を対面する山から見せて頂きました。 あとアマゴの養殖場についてもお話を伺いました。 3年にわたる仮設住宅での生活を強いられた北股地区の皆さん、ご自宅に戻られて約1年になります。 体力測定など健康度をチェック、その後は交流会を開催しました。郷土料理である芋餅を作ったり、ビンゴゲームをしたり楽しい時間の中にも、水害や避難生活を振り返りながら、貴重なお話を聞かせて頂き、学びや考えることがたくさんありました。 まだまだ工事は途中です。完成した堰堤の上にも、さらにふたつの堰堤を設置するのだそうです。土砂災害で分断された集落をつなぐ橋の建設も急いでいます。 本日の振り返りもしっかりと! 明日は、25日に開催される村の祭りのお手伝いをさせて頂きながら、村や住民の方々の生活について理解を深めていきます。 看護医療学科 教授 堀内美由紀
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ