2021年3月11日の記事

2021.03.11

災害時の行動をロールプレイで学ぶ「周産期災害演習」~助産学専攻科

助産学専攻科の「地域母子保健論」の中で、災害発生時に備えて助産師としての役割について考えるための演習を行いました。 2つの場面を設定し、それぞれ役割を決めてロールプレイを行いました。   演習①:病棟内で地震が発生した場合 10人の学生が医師・助産師と患者の役割に分かれ、地震発生前から直後をどのように行動していくかをディスカッションすることで、イメージトレーニングをしました。グループごとに考えた動きの流れを実際に行い、助産師・患者の立場から振り返りを行いました。   ▲発生直後の動きをディスカッション   ▲アクションカードの確認!   助産師として災害時の初期行動においては、責任をもった判断や常に妊産褥婦新生児を不安にさせないための声かけや配慮が重要であることを学びました。また、妊産褥婦の立場では不安が増強する場面のなかで助産師の言動ひとつで安心したり不安になったりする心情を理解することができました。   ▲分娩室に産婦さんが・・・   ▲今ここで分娩が・・・   ▲妊産褥婦新生児の状況確認し、本部に報告!   演習②:避難所で分娩が開始してしまった場合 その場に助産師が居合わせたという設定の下、10人でそのほかの役割を考えてそれぞれが自分にできることを考えながら分娩をサポートしました。避難所にある限られた物品や環境のなかで、産婦さんと児にとっての安心・安全な分娩ができるように知恵を出し合い協力しました。   ▲限られた状況の中で、何ができる?   無事出産できた場面では、周りの皆が自然に笑顔と祝福の温かい空気に包まれました。また、分娩台の上だけでなく、どんな状況でも柔軟な分娩スタイルを提案する力が必要だと実感することができました。さらに、避難所では病院とは違い一般の方との連携をとるという非日常的な環境でリーダーシップをとっていくことの難しさも学ぶことができました。     近年災害が増えており自分たちも被災者になりうるという状況のなかでも医療者という助産師として働いていくため、この演習を通して自分の役割や日ごろの備えの重要性を改めて考え直すことができました。 演習という設定の中でしたが、責任感を持ち行動することが大切であることを再認識することができました。この経験を活かして緊迫した場面に直面しても、落ち着いて判断し対応していけるような助産師をめざしていきたいと思います。   助産学専攻科 杉野茉由 西本真央   【関連記事】 新生児蘇生法(NCPR)Aコース講習会を受講しました!~助産学専攻科 マタニティヨガ・ベビーマッサージの特別演習~助産学専攻科 熟練助産師から学ぶ分娩介助の応用「側方介助と肩甲難産の分娩介助方法」~助産学専攻科 産婦人科医に学ぶ!会陰縫合の理論と技術~助産学専攻科「助産診断技術学Ⅱ」

2021.03.11

令和2年度 卒業研究講評会および学内展示会を開催しました。~人間環境デザイン学科

人間環境デザイン学科では、4回生になると大学生活4年間の学びの集大成として卒業研究に取り組みます。 例年学内で夜遅くまで友人たちと切磋琢磨しながら作業をする4回生の姿がありますが、今年は感染症対策のため自宅での作業が中心となりました。各自決定したテーマは、今年しかできない工夫されたテーマがいくつもあり、例年に増して工夫された研究内容が出揃いました。 2021年1月23日(土)、24日(日)には講評会を、2月9日(火)にはその講評会で評価された選抜者の講評会を行いました。   ▲講評会の様子   選抜講評会では16グループ18名が発表し、各賞の受賞者が決定しました。   ▲選抜講評会の様子(当日はオンラインも併用し、ライブ配信を実施)   【学長賞】 上田琴乃 Show must go on -Hall ark-   【優秀賞】 櫻井香月 商店街で一息 ~時間の流れを忘れて過ごす~   三歩莉奈・西岡あさひ 乳がん術後女性のQOL向上のための入浴着の制作   松浦直香 蘇る母の嫁入り布団 ~混紡率を楽しんで~   【優秀論文賞】 栗原大地 郊外の一戸建て住宅地における表出に関する研究   卒業研究展示会は、2月27日(土)~3月2日(火)の4日間、学内にて開催しました。ライトアップされた作品や、ポスターを作成しより伝わりやすく工夫された論文は、学生達の努力を最大限に引き立ててくれ、素晴らしいものでした。デザイン学科の後輩はもちろん、他学科の先生方、職員の方にも見ていただき、例年の学外展示会とは一味違った雰囲気でした。 ご来場いただき、ありがとうございました。   ▲卒業研究展示会の様子   友人や先生と濃い時間を過ごすはずだった卒業研究の時間は奪われてしまいましたが、全員1人でよく頑張ったと思います。展示会の準備から片付けまで、責任を持ってやり遂げることもできました。教員一同、頑張ったみなさんに心から拍手を送りたいと思います。   約1カ月後には新4回生の卒業研究がスタートします。来年度はどんな面白いテーマが出揃うのか、楽しみです!   人間環境デザイン学科 助手 小松智菜美   【関連記事】 卒業制作が養父市の公民館に展示!〜人間環境デザイン学科〜 令和元年度 卒業研究講評会を行いました~人間環境デザイン学科 2019年度人間環境デザイン学科 卒業研究・作品展(学外) 人間環境デザイン学科「2018年度卒業研究・作品展」を開催しました。