2019年3月22日の記事
2019.03.22
平成30年度 卒業パーティーレポートvol.4~看護医療学科編
平成30年度卒業証書・学位記・修了証書授与式が3月15日(金)、冬木記念ホールにて挙行され、566名の卒業生が巣立ちました。今年度から卒業パーティーは学科・専攻科にわかれて開催することになりました。 第4弾は「看護医療学科」です! 2019年3月15日、ルフールなんば道頓堀店にて看護医療学科 謝恩会&卒業パーティーが開催されました。87名の卒業生と20名の先生方に参加いただきました。卒業生は美味しい料理とお酒を囲みながら先生方と歓談を楽しみました。 冬木学長、植田学部長にもご参加いただき、お祝いの言葉をいただきました。看護医療学科全員の先生からのメッセージをいただいたサプライズムービーでは、お世話になった先生方からのメッセージは、卒業生のこれからの励ましの言葉となりました。 パーティーの中の企画ではビンゴゲームもあり、豪華商品を狙ってとても盛り上がっていました。 2時間という時間も気づけばあっという間に過ぎ、最後は閉会の辞でお開きとなりました。 この畿央大学での4年間は、課題、実習、国家試験と私たちの前に沢山の壁が立ちはだかりました。しかし、いつも相談に乗ってくださった先生方や周りの友人がいたので、卒業という日を迎えることができました。 私たちにとってここからがスタートです。進学する者や病院・施設で働く者。それぞれの道に向かってこの畿央大学での4年間で培ったものを活かして歩んでいきたいと思います。 謝恩会の幹事は近藤梨乃と志手優香が務めさせていただきました。今回のパーティーを無事に終えることができ、また貴重な体験をさせていただき本当によかったと思っています。 看護医療学科8期生 近藤梨乃 ●大学公式facebookページで卒業式のフォトレポート!(facebookアカウントをお持ちでない方もご覧になれます) ≪他学科の卒業パーティーレポート≫ 平成30年度 卒業パーティーレポートvol.5~健康栄養学科編 平成30年度 卒業パーティーレポートvol.3~現代教育学科編 平成30年度 卒業パーティーレポートvol.2~人間環境デザイン学科編 平成30年度 卒業パーティーレポートvol.1~理学療法学科編
2019.03.22
平成30年度 卒業パーティーレポートvol.3~現代教育学科編
平成30年度卒業証書・学位記・修了証書授与式が3月15日(金)、冬木記念ホールにて挙行され、566名の卒業生が巣立ちました。今年度から卒業パーティーは学科・専攻科にわかれて開催することになりました。 第3弾は「現代教育学科」です! 現代教育学科10期生の太根圭亮です。 2019年3月15日(金)にシェラトン都ホテル大阪で教育学部の卒業パーティーが開催されました。現代教育学科では、8人の卒業パーティー実行委員が中心となり、企画・運営を行いました。4年間お世話になった先生方へたくさんの感謝を込めて、「卒業パーティー兼謝恩会」として行いました。 卒業生187名、先生方31名が集まり、前平学部長、安井学科長にご挨拶をいただき、教育学部の卒業パーティーは始まりました。 会場では豪華な食事を囲みながら、友人や先生と写真を撮ったり、話したりして、それぞれの時間を楽しく過ごせました。 実行委員の企画で、ビンゴ大会を開催しました。GoProやAIスピーカー、ホームベーカリーなどの豪華な景品があるとアナウンスされると大盛り上がり!卒業生が全員で過ごす楽しい時間になりました。 畿友会を代表して松岡さんから先生方へ、4年間の感謝を込めた挨拶をしてもらい、先生方へ卒業生から花束を贈呈しました。 教育学部は人数が多いため3回に分けることになりましたが、最後に集合写真を撮り閉会となりました。 今後の進路は人それぞれですが、多くの人は夢にあふれている子どもたちと関わることになります。これから出会う子どもたちと出逢うために、頑張ってきた4年間を大切にしながら素晴らしい先生方に教えてもらったことを子どもたちに伝えていきたいと思います。 今までずっと一緒だった仲間とは、別々の道に進みますが、それでもまたこうやって集まれることを楽しみに、これから頑張っていきたいと思います。 4年間、本当にありがとうございました。 現代教育学科10期生 太根圭亮 ●大学公式facebookページで卒業式のフォトレポート!(facebookアカウントをお持ちでない方もご覧になれます) ≪他学科の卒業パーティーレポート≫ 平成30年度 卒業パーティーレポートvol.5~健康栄養学科編 平成30年度 卒業パーティーレポートvol.4~看護医療学科編 平成30年度 卒業パーティーレポートvol.2~人間環境デザイン学科編 平成30年度 卒業パーティーレポートvol.1~理学療法学科編
2019.03.22
英語スピーキング力向上事業「レアジョブチャレンジ」最終報告会編~現代教育学科
こんにちは!現代教育学科4回生の下坊美月(レアジョブチャレンジ学生サポーター)です! 平成31年3月20日(水)、オンライン英会話を活用した英語スピーキング力向上事業、通称「レアジョブチャレンジ!」の参加者による最終報告会が行われました。その内容について報告させていただきます。 このプロジェクトは、2018年度畿央大学教育改革事業として大学からの支援を受けて行われており、教育学部現代教育学科の中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)の取得を希望している1回生から3回生を対象に、オンライン英会話を使って英語スピーキング力の向上をめざすというものです。参加する学生は12月中旬からの3ヶ月間、毎日25分、英語講師とマンツーマンで株式会社レアジョブが提供するオンライン英会話を行います。 ●過去にも関連記事をブログ投稿させていただいていますので、是非ご覧ください! 12月から始まったこのプロジェクトですが、3月15日(金)に全員が受講期間を終えました。今回の最終報告会では、3ヶ月間で感じた学生自身の成長や反省点などをプレゼンしてもらいました! 参加した学生の発表を聞いていると、普段の学習では使えているはずの文法や単語が英会話だと出てこないという葛藤や、間違えることが怖いという語学を学ぶ上で誰もがぶつかる壁を話してくれる学生もいました。しかし、毎日英会話を続ける中で、あえて失敗を恐れずに話し続けることで話せる内容が増えていたことや、いつの間にか積極的に英語を話せたり、英会話を楽しいと思えるようになっていたりすることに気付けた学生も多くいました。 また、毎日25分のレッスンとポートフォリオの記入時間を考えると、1回の受講につき1時間ほどの時間を取る必要があります。この時間を確保することから、英語の勉強に関わらず、継続して学習を続けることの難しさと大切さを学ぶこともできたようです。 ▲なんとこの3人は全90回のレッスンのうち8割以上の受講回数を達成しました! 3ヶ月間のオンライン英会話で英語力が飛躍的に伸びることはありません。もしかしたら学生の中には、これだけしか変化がないのかと落ち込んだ人もいるかもしれません。しかし、参加者のみなさんがこの3ヶ月間で気付いた英語で会話する楽しさはこれからの英語力を伸ばすことに必ずつながると私は信じています! このプロジェクトはもう終わってしまいますが、この機会を得たことでみなさんが英語を通してもっといろんなことにチャレンジしていけることを願っています!これからも頑張ってくださいね! この取組は、2018年度畿央大学教育改革事業の助成を受けたものです。この場を借り関係の皆様に御礼申し上げます。 現代教育学科4回生 下坊美月 【関連記事】 英語スピーキング力向上事業「レアジョブチャレンジ」インタビュー編その2~現代教育学科 英語スピーキング力向上力事業「レアジョブチャレンジ」インタビュー編その1~現代教育学科 英語スピーキング力向上事業「レアジョブチャレンジ」中間報告会レポート~現代教育学科 英語スピーキング力向上事業「レアジョブチャレンジ」事前説明会レポート~現代教育学科
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ