2020年10月29日の記事

2020.10.29

教員紹介「宮前先生」編~新入生応援!やさしさを「チカラ」に変えるプロジェクトvol.61

1回生の皆さんを応援する”新入生応援!やさしさを「チカラ」に変える”プロジェクト”。後期からは1回生クラス担任以外の先生方もご紹介します。今回は健康栄養学科の宮前先生です!     【1】氏名および研究分野・担当科目 宮前 眞智子(みやまえ まちこ) 健康栄養学科 准教授   みなさん、こんにちは。健康栄養学科の宮前眞智子と申します。よろしくお願いします。 私の研究テーマは、食育の評価です。今、さまざまな機関や組織で食育に取り組まれています。実践されている食育の取組について評価は必要ですが、その評価の在り方についての研究を深め、より効果的な食育の取組が実践できる方法を探っていきたいと考えています。 次に、私が担当している科目は、栄養教育論Ⅰ(1回生)・栄養教育論Ⅱ(2回生)・栄養教育論演習(2回生)・栄養教育論実習(3回生)です。栄養教育の学修の流れは、栄養教育論Ⅰ・Ⅱで栄養教育の基礎・基本的なところを学修します。そして、栄養教育論演習(2回生)では、栄養教育を行ううえでの基礎的な指導力を身につけ、栄養教育論実習(3回生)では、実態に合わせた栄養教育が実践できる力をつけていきます。対象者に適切な栄養教育が実践できる管理栄養士を輩出したいと考えています。 加えて、主に栄養教諭をめざす学生が選択している科目として、食に関する指導論(3回生)・教職実践演習(栄養教諭)(4回生)・栄養教育実習(4回生)も担当しています。ここでは、学校における食に関する指導の在り方、栄養教諭の役割、教職員や家庭・地域との連携の在り方、個別の栄養相談の方法などを演習や実習を通して学修し、栄養教諭に必要な力をつけていきます。   【2】モットーや好きな言葉、大切にしていること 「やり始めたら、納得するまでやる」この言葉をモットーにしています。いやなことに出会うと逃げたくなるのが人の心情です。過去には嫌なことに出会うと、何度も途中で投げ出したり、逃げ出したりしていました。ところが、自分の性格をなおすために始めた趣味が、なんと、性格はなおらなかったのですが、知れば知るほど面白くなり、とても深いものであることがわかり始めたのです。いやなことに出会うのも何かの縁があったわけですから、その縁を大切にして自分が納得するまでは付き合ってみようと思っています。   【3】趣味・特技など 「茶道(裏千家)」、「華道(知香流)」です。落ち着きがない性格をなおしたくて始めました。しかし、30年以上続けていますが性格はなおりませんでした。今では、茶道は芸術的で季節感があり、慌ただしい日常とは異なる時間を過ごせる異空間が心の癒しとなっています。また、華道は、出来栄えは別として、精神を集中し華と対話しながら生けている時間を楽しんでいます。   ▲2020年の初夏頃に生けた作品   【4】先生から見た畿央大学(または所属学科)や畿央生の印象は? 大学の規模が適当で、学生同士又は学生と教員との距離が近く、気持ちの温かい人が多くいるのが良いところです。畿央ファミリーという感じです。一方、厳しい所は厳しいので、メリハリがあり、強弱がはっきりしているのも良いところです。   【5】1回生(畿央生)にメッセージを! 今は非対面の授業が多くて、描いていた大学生活とは異なった状態かもしれません。しかし、コロナの影響により社会も変わりつつあり、皆さんの経験がさらにこれからの社会の在り方を変えていくことになります。自分たちが社会を変えていくのだという強い気持ちをもって、いろんなことに挑戦してください。   教員実績

2020.10.29

教員紹介「安澤先生」編~新入生応援!やさしさを「チカラ」に変えるプロジェクトvol.60

1回生の皆さんを応援する”新入生応援!やさしさを「チカラ」に変える”プロジェクト”。後期からは1回生クラス担任以外の先生方もご紹介します。今回は健康栄養学科の安澤先生です!     【1】氏名および研究分野・担当科目 安澤 俊紀(やすざわ としのり) 健康栄養学科 助手   担当科目:R2年度担当分 食品学実験、基礎栄養学実験、臨床栄養学実習、運動生理学実験、生化学実験など 助手として様々な実験・実習科目を担当しています。   研究分野:「栄養科学」「病態生理学」 肥満、糖尿病、動脈硬化、がんなどの生活習慣病の病態解析や食品に含まれる機能性成分について研究しています。食品には、一次機能(栄養)、二次機能(嗜好)、三次機能(生体調節)の3つの機能があります。その中でも、生体調節機能に着目して生活習慣病との関連を検討しています。魚油に多く含まれる脂肪酸であるエイコサペンタエン酸(EPA)や奈良県の伝統野菜である大和野菜の機能性を探索しています。 また、研究とは別に高校生アスリートに対するスポーツ栄養相談を行っています。野球、サッカー、テニス、水泳、陸上など様々な競技の選手に対して普段の栄養素摂取量やトレーニングを分析し、選手の希望やシーズンなど状況に応じた栄養指導を行なっています。   【2】モットーや好きな言葉、大切にしていること 「好きこそ物の上手なれ」 好きなもの、熱中できることをたくさん見つけてください。   【3】趣味・特技など 趣味は中学生の頃から続けているラグビーです。栄養学を志すきっかけともなりました。昨年(2019年)はラグビーワールドカップ日本大会が開催され日本中がラグビーで盛り上がったかと思います。私も7試合観戦に行きました!日本が史上初の8強入りを決めたスコットランド戦をスタジアムで観戦した時の興奮は今でも覚えています。現在は奈良県内のクラブチームでプレーしているとともにレフリーとしても活動しています。     【4】先生から見た畿央大学(または所属学科)や畿央生の印象は? 昨年度に着任して1年半ほどで感じた印象として、畿央生は真面目で純朴な印象があります。また、専門職をめざす学生が多いので目標に向かって学生同士、刺激しあいながら学生生活を送っていると思います。   【5】1回生(畿央生)にメッセージを! 思い描いていたキャンパスライフとはかけ離れたスタートに不安や戸惑いもあったかと思います。人は困難を乗り越えることで成長します。今だから出来ることがたくさんあるはずです。やりたいことを見つけて色んなことにチャレンジしてください。   教員実績