2012年3月5日の記事

2012.03.05

健康栄養学科ヘルシー×オイシー料理vol.8~「水菜のぬた」

健康栄養養学科の授業や実習で作成した献立やレシピを紹介する「ヘルシー×オイシー料理」。第8弾は、「水菜のぬた」です。     ******************************************************************************************* ぬたとは、酢と味噌の合わせ調味料で和えた料理で日本の郷土料理の一つです。ネギ、ワケギなどの野菜類、マグロ、イカなどの魚類、青柳などの貝類、ワカメなどの海藻類を主に具材とします。ちなみに「ぬた」とは、味噌のどろりとした見た目が沼田を連想させることからこの名がつきました。 健康栄養学科1回生 北田 浩平 *******************************************************************************************   <材料>(1人分) 水菜   50g いか   30g 酒     4g 芽じそ    0.5g 白みそ   18g 砂糖     6g 酢   10g 練りがらし     2g     <作り方> ① 水菜は3回ぐらいよく洗って、3cm長さに切る。 ② 鍋に水が含んだ水菜を入れ火にかけ、シャキシャキ感が残るぐらいに炒め、 ざるに取り出して水気を切る。 ③ いかは薄皮をきれいにとって唐草いか※にし、酒を入れて炒りつけておく。 ④ 白みそ、砂糖、練りがらしを小さいすり鉢に入れてよく混ぜ合わせ、 酒を少量ずつ加えてのばす。 ⑤ ②と③を④で和えて、器に盛り付け、芽じそを天盛りにする。 ※唐草いかとは、いかにななめに切り込みを入れて茹でるいかのことで、 茹であがるといかが丸まって切り込みの部分が跳ね上がって、 唐草模様になることからこう呼ばれます。 ※今回は水菜を使いましたが、わけぎを使うのもいいでしょう。   ******************************************************************************************* ◆栄養量(1人分)※ エネルギー 103kcal たんぱく質 8.0g 脂質 1.6g 食塩 2.6g ※日本食品標準成分表2010による計算値で、摂取が保証されるものではありません。

2012.03.05

現代教育学科1回生 小学校1日見学報告!

将来、小学校教員をめざす学生の小学校1日見学を実施しました。場所は、大阪教育大学のご配慮により、昨年度からお世話になっている同大学附属天王寺小学校です。今年度は参加者の人数が多く、2月21日・22日の2日間に分かれての実施となりました。 教員養成大学である大阪教育大学の附属小学校は、大阪教育大学の教育実習の受け入れ校として毎年多くの教育実習生の指導にあたられるとともに、教育研究校として各教科等の指導や教材開発等の研究に取り組まれ、その成果は毎年、研究発表会で公開され、全国から参加される多くの先生方に新しい教育のあり方を提案されています。 同校での先進的な学習及び生活の指導の実際を見学させていだくことで、畿央大学生の学習意識の向上と目標の具体化を期待しての実施です。 8時30分から附属小学校の先生からのオリエンテーションに始まり、午前中4時間の授業参観、昼食を挟んで清掃指導の参観、午後2時からは同校副校長である八木義仁先生から将来教員をめざす学生に必要な心構えや具体的な学習内容についての講話を頂きました。 では、見学の様子を写真で紹介します。 教室の前で部屋に入る準備。担任の先生は、学生が自分から声をかけることを、待って下さっています。中には「失礼します」の声をかけられず、長い間立ちつくしたままの学生も。 授業参観中は、先生方の学習指導や子ども達の発言や反応などを、学生は観察しメモをとります。このメモが1日の記録を作成する資料となります。 活動的な学習では、子どもたちの間に入らせていただきます。 図工の時間、児童の工夫を実現できるよう、学生も一緒に試しています。音楽の時間では、学習中の歌を子どもたちに教えてもらって一緒に歌えるようになりました。 読書の時間では、担当の先生の読み聞かせを一緒に聞かせていただきました。子どもたちの熱心な態度が印象的です。2年生の算数の時間では「長さ」の学習の発展として、紙から必要な長さの羽根を切り出し、グライダーをつくる活動をされている様子を学生は真剣なまなざしで見ていました。 体育では同校で開発された独自のゲームに取り組まれていました。コートもルールも独創的で、学習の進行に合わせて子どもたちが自分でルールをつくる場面もあります。 同校では常に新しい学習のあり方を実践しています。子どもが自ら考え、対話を通して学習を深めていく様子から、学生はとても多くのことを学ぶことができました。 また、学生の様子を見ていると、大学で学んだことを実行しようと、子どもの目線で表情を伺い、児童の心情を読み取る様子が見られました。 休み時間は子どもたちに誘われて一緒に遊びました。けがをさせないように、鬼ごっこ等の激しい活動は自粛です。 午後は八木副校長先生の講話でした。大村はま先生の「熱心と愛情、それだけでやれることは、教育の世界にはないんです」という引用から始まる実践経験に基づいた内容に、多くの学生が心を打たれました。講話終了後に学生が1日の活動をまとめた文章からもそのことが伺えました。 (さらに…)

2012.03.05

学生広報スタッフblog vol.11~健康栄養学科「運動会」レポート

畿央生が学生生活を語る「学生広報スタッフblog」。第11弾は、健康栄養学科3回生1組の運動会の様子について! こんにちは、健康栄養学科3回生の小西佳奈です。今回は『1組運動会!!』ということで、クラスのみんなでボーリングをしに行ってきました。 今回はまーくん企画で、ボーリングと食事会を大阪ですることになりました。参加したのは21人。1チーム3~4人で計6チームの対抗戦です。もちろん、これまでのボーリングのスコアのアベレージを自己申告して、チームの強さが等しくなるように工夫してあります。 当日は、13時に難波のボーリング場の近くで待ち合わせをして、みんなでそろっていきました。 ①最初にお店の人が記念撮影をしてくれました。男の人が2人、女の人が19人です。 そして開会宣言、各チームリーダーの選手宣誓をしました。ワンフロア貸切なんて初めて(笑)!そうじゃないとほかのお客様に迷惑かも…。優勝チームには1人につきスターバックスカード1,000円分が送られます。他にも賞があるので盛り上がる予感!! ②いずみちゃんの開会宣言。 ③各チームのリーダーが選手宣誓をしています。「スポーツマンシップにのっとり…」 ④優勝するぞと意気込む“げんさん”。2時間かけて学校に通っています。この日も滋賀から参加。 ⑤まりこちゃんの投球。ボールがバスケットボールに見えるのは私だけ???本学のバスケ部に所属しています。 ⑥記念写真☆ この日はみんなノリノリでした!! ゲームの途中で、一人すごい人が・・・・まさかの阿部ちゃんがハイスコア190をマーク。本人が一番驚いていました☆ (さらに…)