2017年11月7日の記事

2017.11.07

畿央祭・ウェルカムキャンパス企画展示「紐庵」~人間環境デザイン学科

人間環境デザイン加藤プロジェクトゼミで、畿央祭にて行う「茶室づくり」は今年で7年目となります。 毎年、学生主導で茶室の「テーマ」を設定することになっています。 今年は「紐」を使ってつくる茶室「紐庵(ひもあん)」になりました。     2つのグループ(各約10名)に分かれ、それぞれ違ったデザインで制作しました。 「紐」という漢字は糸偏に丑と書きます。 1つめのグループは、木製の「丑」という字を骨組にして、その骨組に糸が巻き付くことで「紐庵」になるというアイデアです。紐の素材に紅白の毛糸を用い、和の空間をつくりました。   ▼製作メンバー       2つめのグループの紐庵は、細い棒をアーチ状にして構造を組み立て、荷造り用ひもで全体を覆うというものです。 少し丸みを持たせ、ドリームキャッチャーのような神秘的な茶室をめざしました。   ▼製作メンバー       毎回悩まされる条件の1つが、<プレハブ(あらかじめ工作されたもの)>でなければならないという点です。 元来、茶室は仮設的な要素が強いのですが、プロゼミでつくる茶室も保管場所等の問題から、畿央祭前日に1日で作り上げ1週間後には跡形もなく解体される運命にあります。     昨年の紙庵は制作に手間取り夜遅くまで時間がかかりましたが、今年は両庵とも順調に作業が進み、夕方には完成しました。畿央祭では決まって子どもたちが中に入って遊びまわります。今年は破壊されることもなく無事に終了し、ホッとしています。   人間環境デザイン学科 准教授 加藤 信喜     【過去の茶室記事】 2011年 ~浮游庵 fu-you-an(浮く茶室) 2012年 PET庵(ペットボトル茶室) 2013年 「段庵」(ダンボール茶室) 2014年 「蹴鞠庵」(サッカーボール型茶室) 2015年 「ゲル庵」(モンゴル移住民の移動式住居) 2016年 「紙庵」(トイレットペーパーと古新聞の茶室)

2017.11.07

2017年度「マミポコ・キッズ」後期第1回活動報告!

こんにちは、マミポコ・キッズです! 私たちは畿央大学に地域の子どもたちを招待して、様々な遊びを行っています。今回は、2017年後期の第1回の活動の様子を振り返ってご紹介します!   第1回:10月8日(日) はじめに子どもたちの緊張をほぐすために「てをたたこう」というゲームをしました。手をたたくものの数が増えれば増えるほど、子どもたちは盛り上がってくれました。   ▼「てをたたこう」 ひよこの数だけ手をたたこう!     次に、オリジナルの個性豊かな名札を作った後に、グループの友達の名前を「となりのとなり」というゲームをしました。このゲームでは、「わたしは○○さんのとなりの□□さんのとなりの☆☆です」というように、自分のとなりの人たちの名前を順番にあげながら自己紹介していきます。長くなってくると思い出すのが大変になりますが、どのグループもみんなで思い出す手助けをしながら、全員の名前を長く続けて自己紹介することができました。   写真左:「なふだづくり」自分だけのお気に入りを作ろう!  写真右:「となりのとなり」友達の名前を覚えられたかな?     最後は、協力して自分のグループの色のこまを増やす、「めくってめくって」というゲームをしました。各グループで様々な作戦を立て、ゲームを楽しんでいました。後期の最初の活動ということで、子どもたちも大学生も初めは緊張していました。しかし、ゲームをしていくうちにたくさんの笑顔が見られるようになり、楽しい活動となりました。   ▼「めくってめくって」駒をめくって自分のグループの色にしよう!     第2回の活動は、外遊びの予定でしたが、残念ながら台風の影響により中止となりました。   次回の活動は、地域の方をお招きして伝承遊びを教えていただく予定です。     後期から一回生が加わり、新体制でマミポコ・キッズを運営していくことになりました。また、マミポコ・キッズでは毎回当日スタッフの方のご協力のもと活動を行っています。これからも、たくさんの当日スタッフの方の参加をお待ちしております。今後とも、マミポコ・キッズをよろしくお願い致します。   次回の活動は、11月26日(日)です。たくさんのご参加お待ちしております!!     現代教育学科 2回生 樋口 茉悠 元神 有未 1回生 岡田 舞香 奥田 奈緒 中木屋 佑香   【関連記事・リンク】 マミポコ親子ひろば 2017年度「マミポコ・キッズ」第5・6回活動報告!~現代教育学科 2017年度「マミポコ・キッズ」第3・4回活動報告!~現代教育学科 2017年度「マミポコ・キッズ」第1・2回活動報告!~現代教育学科

2017.11.07

TASK(健康支援学生チーム)活動レポートvol.50~10月勉強会は食育SATシステム!

こんにちは。健康支援学生チームTASK※1健康栄養学科2回生の尾嵜朱音です。2017年10月26日(木)に、食育SATシステム※2についての勉強会をしました。   ※1 TASKはThink,Action,Support for Health by Kio Universityの略称です。学科の枠を超えて協力し合いながら、地域住民の方々や畿央生の健康支援を目的として活動しています。 ※2 食育SATシステム…フードモデルを用いて1食分の食事バランスを栄養価で計算し、5段階で評価されるシステムです。   今回の勉強会では食品サンプルを使い、栄養バランスについて、グループごとに考えました。食品サンプルには一つ一つICチップが埋め込まれており、SATシステムという専用の機械の上に置くと勝手に栄養価を計算し、評価してくれるという仕組みです。   ▼食育SATシステムは受験生や地域住民向けイベントでも活用されています! 畿央祭・ウェルカムキャンパス企画「健康カロリーチェック」を開催!~ヘルスチーム菜良 オープンキャンパスで栄養バランスチェック!~ヘルスチーム菜良     楽しい勉強会になりました!     今回学んだことを生かして、健康的な食事を心掛けていきたいですね! 健康栄養学科2回生 尾嵜 朱音   ●TASK関連の情報はTASK(健康支援学生チーム)活動レポートで、詳しくご覧になれます。