2021年4月の記事
2021.04.27
2021年度 新入生学科別研修会レポート~健康栄養学科
畿央大学では入学後の不安を払拭し、担任や同級生との絆を深めるため、「新入生宿泊研修」を学科ごとに入学式直後に行っています。今年度は2020年度に引き続き十分な感染対策を講じたうえで、その代わりとなる「新入生学科別研修会」を学内で開催しました。今回は健康栄養学科の研修会の様子を報告します! 健康栄養学科では、2021年4月7日(水)と8日(木)に新入生研修会を行いました。例年は奈良ロイヤルホテルで宿泊研修を行っていますが、コロナ禍のため、学内で約3時間の研修を2日間行いました。新入生94名、研修のサポートを行う在学生スタッフ12名、教員12名の総勢118名が参加しました。 今年度は、(1)管理栄養士に関する基本的な内容を理解すること、(2)充実した楽しい大学生活を送るために必要な学生同士のコミュニケーションを図ることを目的に掲げ、研修を行いました。その中のいくつかをご紹介します。 ~1日目:4月7日(水)~ 研修① 自己紹介 最初にクラスごとに分かれて、自己紹介を行いました。緊張を和らげるためにアイスブレイクを行い、各クラスで担任が話しやすい環境作りを行いました。入りたい部活やサークル、趣味、特技など、共通点が見つかると、一気に距離が近づきました。 研修② 管理栄養士の理解を深めるために 畿央大学の「建学の精神」や教育目標を明確に伝え、管理栄養士とはどのような仕事であるのかについて教員から詳しく説明しました。また、管理栄養士にとって重要な「衛生管理」について動画を見ながら学び、少人数のグループに分かれて実習室の見学も行いました。次週から始まる調理学実習に向けて「衛生管理」に対する意識を高めることができました。その後、「夢をチカラに」をテーマに作文を書きました。自分が管理栄養士になりたい理由やどういう管理栄養士になりたいかをじっくり考える機会となりました。 ~2日目:4月8日(木)~ 研修③ 在学生スタッフによる学生活動報告 4回生3名から、学生活動報告として、授業、コース制、栄養教諭、通学、クラブ活動、ボランティア、アルバイトなどについて話してもらいました。それぞれの話の後に、4回生が教室を回り、個別に質問を受けました。そして、その質問内容をみんなで共有しました。「新入生94名は仲間なので、みんなで協力して勉強や管理栄養士の国家試験合格をめざして欲しい。」という最後のメッセージがとても印象的でした。 その他にも、キャリアセンターの健康栄養学科担当者による就職活動に向けてのサポート体制の紹介、在学生スタッフによる地域連携活動(ヘルスチーム菜良)やTASK(健康支援学生チーム)の活動報告など、多くの教職員と在学生スタッフの協力により新入生研修会を行うことができました。 一緒にこの研修を受けた仲間とともに4年間を有意義に過ごしてください。充実した楽しい大学生活にしていきましょう! 健康栄養学科 1N1担任 上地加容子 1N2担任 宮前眞智子 1N3担任 柴田満 【関連記事】 2021年度 新入生学科別研修会レポート~理学療法学科 2021年度 新入生学科別研修会レポート~人間環境デザイン学科 2021年度 新入生学科別研修会レポート~看護医療学科
2021.04.21
2021年度 新入生学科別研修会レポート~理学療法学科
畿央大学では入学後の不安を払拭し、担任や同級生との絆を深めるため、「新入生宿泊研修」を学科ごとに入学式直後に行っています。今年度は2020年度に引き続き十分な感染対策を講じたうえでその代わりとなる「新入生学科別研修会」を学内で開催しました。今回は理学療法学科の研修会の様子を報告します! 2021年4月7日(水)、感染対策・予防の観点から短期集中の3時間で新入生73名に研修会を行いました。 まずは、クラスごとに分かれての自己紹介タイムを実施しました。みなさん少し緊張気味でしたが、すでにスマホやSNSは当たり前の世代なので、すでに色々なところでつながりができている様子でした。 さて、研修の一つ目のポイントです。 「卒業生の講話」と題して、理学療法学科卒業生の方から畿央大学の「建学の精神」を踏まえたお話をしていただきました。例年であれば、卒業生と上回生の合計10名ほどからお話をしていただくのですが、今年は人流を最小限にするために2名の卒業生にお願いしました。 ▼畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターで働いている大住先生(3期生) 学生時代のお話、臨床でのエピソード、研究や結婚や出産について、赤裸々に語っていただきました。畿央大学の「建学の精神」が、卒業後も心の中に宿り続けていることを感じた貴重なお話を聞かせてくれました。 新入生にとっては、卒業後の未来について想像するキッカケになったのではないかと思います。 ▼多くの卒業生も活躍する西大和リハビリテーション病院の後藤さん そして、本研修会のメインイベント、畿央大学の「建学の精神」について新入生自身で考える企画です。理学療法学科の新入生研修会では、例年このテーマで実施しています。「徳をのばす」「知をみがく」「美をつくる」という言葉を、入学してすぐの新鮮な心持ちの時に、真剣に考えて、議論していただく時間にしています。 今回は感染症対策として、教室を分散して密を回避し、フェイスシールドを装着してのグループワークとなりました。 受験勉強では、答えがある問題を正確に早く回答する練習をしますが、この企画では「建学の精神」とは何なのか?という答えのない問題を議論することになります。さらに、ほぼ初対面の7~8名でのグループワーク。今までやってきた受験勉強とは異なりますが、これこそが大学での学びの基本になるのだと思います。答えのない問題に根気強くどのように向き合うかは大切な姿勢です。 グループごとに個性があり、様々なことを思い描きながらポスターを作成していました。 グループワークの後、三密を回避した形でポスター発表を実施しました。 学生たちは、入学していきなり「建学の精神」を考えるという難問に、果敢にチャレンジして楽しく熱心に取り組んでくれました。この研修の時の気持ちを忘れずに、これからの大学生活を毎日大切に過ごしてもらえたら、と思います。 理学療法学科 教授 松尾篤 助教 西井康恵 【関連記事】 2021年度 新入生学科別研修会レポート~人間環境デザイン学科 2021年度 新入生学科別研修会レポート~看護医療学科
2021.04.20
2021年度 新入生学科別研修会レポート~人間環境デザイン学科
畿央大学では入学後の不安を払拭し、担任や同級生との絆を深めるため、「新入生宿泊研修」を学科ごとに入学式直後に行っています。今年度は2020年度に引き続き十分な感染対策を講じたうえでその代わりとなる「新入生学科別研修会」を学内で開催しました。今回は人間環境デザイン学科の様子をお届けします! 人間環境デザイン学科では、2021年4月7日(水)に新入生研修会を行いました。コロナ禍のため、例年実施している宿泊研修は実施できませんでしたが、新入生64名に気持ちよく学生生活をスタートしてほしいという想いを込めて、担任の先生を中心に学内での開催となりました。 当日は、3密を避けるために2つの教室に分かれ、MicrosoftTeamsで中継をしながら実施しました。 前半は「仲間づくりのアイデア」というテーマでグループワークを行いました。教員から新入生に渡したものは、A2サイズの白紙用紙と色ペンのみで、それをどのように使って発表するのかは自由です。絵で表現したり、紙芝居にして表現したり、名刺を作成して発表したグループもありました。紙を使わずにお芝居で表現してくれたグループもあり、さすがはデザイン学科!でした。紙とペンだけでたくさんのアイデアが生まれ、新入生も刺激になったのではないでしょうか。 後半はクラスに分かれてゲームの時間です。1組は、サポートに来てくれた3回生を相手に、お菓子のプレゼント付きのジャンボじゃんけんを行いました。ゲットしたお菓子は今日の思い出として持ち帰ってもらいました。 最後は、今後のために遠隔授業等でも使用するMicrosoft Teamsの練習を行いました。新入生同士でペアを決め、チャットの練習も行いました。同級生同士でつながる場ができ、今後も活用してくれると嬉しいです。 研修会はたった3時間でしたが、新入生同士はあっという間に仲良くなっている様子でした。クラス代表を決めるとき、学生から立候補があり、それに賛同する拍手が自然に生まれ、心温かい一面も見ることができました。4年間でたくさんのアイデアや作品に触れ、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。これからの4年間がとても楽しみです!それぞれの夢に向かって頑張りましょう! 人間環境デザイン学科 助手 小松智菜美 【関連記事】 2021年度 新入生学科別研修会レポート~看護医療学科
2021.04.15
認知症ケアサークル「畿央大学OrangeProject®」、2021年度第1回ミーティングを開催!
Orange Project®とは、熊本県(熊本大学・熊本保健大学・崇城大学)と奈良県(畿央大学)を中心に活動している認知症啓発のための学生ボランティア団体で、“認知症になっても安心してくらせるまちづくりに貢献する”をコンセプトに、認知症啓発運動を行っている学生を中心とした団体です。2020年には、ロゴやマークが商標登録されました。 畿央大学の卒業生たちは2019年から、在学中に熊本大学・熊本保健大学・崇城大学と共に、Orange Project®(認知症支援プロジェクト)に参画し、認知症になってもやさしい町づくりなどに、学生主体に取り組み始めました。そして「認知症にやさしい広陵町、認知症に強い畿央大学」となることを目的に2019年9月にサークルとして発足しています。 今回は、今年初めての学生サークル「OrangeProject®」の活動報告をします。 2021年4月13日(火)の正午からオンラインミーティングを開催しました。介護家族経験者の正楽さん、若年性認知症当事者の平井さん、広陵町待機包括支援センターの松川保健師さんが参加してくださり、1、2、3年の学生メンバー12人と共に意見交換を行いました。なんと、この日は新1回生1名がさっそく入部してくれて、1人が見学に来てくれました! 本日の議題は、学生が企画している大学内での「認知症カフェ」の内容(コロナ対策なども含む)と、実施場所の検討でした。 5月に予定していた「認知症カフェ」は、本学の大学の食堂を会場とし、対象はご家族に設定した上で、カフェの内容を考えていました。しかし現状から考えると、食堂は飲食を共にする場であり、かつ昼休みの時間帯は学生の数も多く感染のリスクが増加することから、現実的ではないとの指摘もあり、しばらくは保留することになりました。 意見交換の中で、松川さんからは「広陵町立図書館での認知症啓発の取り組み」を教えてもらい、動画や絵本など、それぞれの対象の年齢に合わせたツールなども活用しているとのことでした。これら動画や絵本などのツールを活用し、「認知症カフェ」で話す内容について、ご家族に対し、どのように学生はサポートできるのか、ご家族同士の繋がりを深めるには、など具体的に考えていこうと思いました。また、今後は一昨年に本学でも講演してくださった若年性認知症当事者の丹野智文さん(仙台市在住)や広島県で高次脳機能障害の竹内裕さんからもオンラインで意見をいただけることになりました。 また、多世代プロジェクトの紙芝居作成の進捗報告や新入生の挨拶(紹介)も行いました。紙芝居は、台本を作成してイラストの色塗りの途中であり、4月中に完成をめざしています。紙芝居が完成したら、広陵町の図書館やキッズサポーター養成に向けて、活動できるように準備を進めていきます。 新型コロナウイルス感染症の感染が拡大している状況ですが、今回のミーティングを通して、他府県の方とオンラインでつながったり、今まではできなかったことができるようになったことも多くありました。いま自分たちのできる認知症ケアの啓発活動を考えることが必要だということを改めて学ぶことができました。 コロナ禍でもできる活動を探しながら活動していく予定です。 OrangeProject®に興味がある方はぜひご参加ください! 看護医療学科3回生 白川桃子 【関連記事】 2020年度Orange Project記念式典参加レポート! 「畿央大学Orange Project®」2020年活動レポート! 多世代まちづくりプロジェクト2020コンペティションで「参加者賞」を受賞 ▶オレンジプロジェクトに関連するブログ記事 KIO Smile Blog
2021.04.12
畿友会(学生自治会)だよりvol.68~「1・2回生応援企画!畿友会ワードラリー!」を開催します。
こんにちは!学生自治会「畿友会運営委員会」です! いよいよ新学期が始まりましたね。この春から新生活をスタートする1回生の皆さん、そして本格的に大学に来ることができるようになった2回生の皆さんを対象に、「1・2回生応援企画」として学内全体を使ったワードラリーを開催します! 【実施期間】4月12日(月)~4月30日(金) 参加方法は簡単! カトレアとなごみの間のスペースに応募用紙を準備しています。この受付ブースからスタートして、各棟にあるキーワードを探し集めて応募するだけ! ワイヤレスイヤホン等の豪華景品が当たるチャンスです! 応募用紙回収BOXは、ゴール地点に置いておりますので、皆さん頑張って探してくださいね! コロナ禍で一同に会したイベントは難しいことも多いですが、一人でも多くの皆さんの参加に繋がることができれば私たちも大変嬉しいです。今回のワードラリーは、空き時間や帰宅前など自分の都合に合わせて参加できる企画となっています。 たくさんのご応募お待ちしております! 畿友会 企画部 人間環境デザイン学科 大柿 衛
2021.04.12
畿友会(学生自治会)だよりvol.67~新入生歓迎!2回生も応援!「クラブ・サークルと繋がろう」最終レポート
こんにちは!学生自治会「畿友会運営委員会」です! 令和3年4月5日(月)、8日(木)、9日(金)に対面によるブース形式で、直接クラブ・サークルに所属している先輩から話が聞ける企画「クラブ・サークルと繋がろう」を行いました。 なんと3日間でのべ約1000人の1、2回生が参加してくださいました!!ありがとうございます。 また、当日ブースに参加していただいたクラブ・サークルの皆さんもありがとうございます! 様々なクラブ・サークルのブースで、「楽しそう!」や「入りたい!」などの嬉しい声がたくさん聞こえました! 実際の声や姿を見て聞いて、感じることが多くあるため、このような場ができて良かったです! この企画でクラブ・サークルのことを知るきっかけになれば嬉しいです!! 1、2回生のこれからの大学生活がより楽しくなるように、これからも感染予防をしながら畿友会やクラブ・サークルは活動していきます! 2回生の皆さんもこれをきっかけにぜひ入部をご検討ください! 少しでも興味をもった方は、いつでも声をかけてくださいね!! 畿友会 広報部 現代教育学科3回生 下岸あすか
2021.04.10
お笑い芸人コロコロチキチキペッパーズが、アルティメット部を再び訪問!
2021年4月10日(土)、お笑い芸人コロコロチキチキペッパーズのナダルさん・西野創人さんの二人と高見さんが畿央大学アルティメット部のもとへ! いろんな学校の部活などに挑戦するKCN(近鉄ケーブルネットワーク)の番組「コロコロチキチキペッパーズのやっべぇぞ!!」の取材で、畿央大学は同番組に3回目の出演となります。 ※取材・撮影はKCN立ち合いのもと、会話時のマスク着用、距離の確保などの感染対策を講じながら行われました。 ▼コロチキの二人が第2キャンパスのグラウンドに! ▼司会は高見さんが担当 「アルティメット」は、100m×37mのフィールドでフライングディスクを落とさずにパスをして運び、コート両端のエンドゾーン内でディスクをキャッチすれば得点となる7人制のスポーツです。まずは部長の健康栄養学科3回生岡崎進之介さんが、フライングディスクの投げ方などを実演してレクチャーするところからスタート。 ▼部員がディスクの投げ方を実演。ディスクの持ち方も伝授! ▼徐々にまっすぐディスクを投げられるようになるコロチキの二人 続いて畿央生へのインタビュー。コロナ禍でなかなか活動ができない中でなぜ入部したのかや、アルティメットという競技の魅力を新2・3・4回生が語ってくれました。逆に畿央生からコロチキと高見さんに質問する場面も! ▼新2回生へのインタビュー ▼トークでもキャリアの差(?)を見せた3回生たち ▼3回生からは謎の提案が・・・(放送でお楽しみください!) ▼前回取材時に主役だった現4回生も友情出演! ▼母校に駆けつけてくれたOBが遠投にチャレンジ!投げるグラウンドの端にはナダルさん。はたして届くのか・・・? 練習が終わってからは、いよいよ「コロチキ+畿央生チーム」対「畿央生チーム」とでガチンコ対決! 試合は前回に勝るとも劣らない、熱い展開に!勝利の女神がほほ笑むのはどちらに・・・? ナダルさん、西野さん、高見さん、3回目の来学ありがとうございました! コロナ禍で活動が制限されてきたアルティメット部の皆さんにとっても良い思い出になりました。 放送は5月ということですので、詳細がわかり次第お伝えします! ▼最後にはみんなで記念撮影!(撮影直前にマスクをとって短時間で撮影) 【KCNファミリーチャンネル(地上11)放送スケジュール】 2021年5月16日(日)~5月31日(月) 〈放送時間〉 月曜日:21:00~21:30 火曜日:8:00~8:30、24:30~25:00 水曜日:19:30~20:00 木曜日:12:30~13:00 金曜日:22:30~23:00 土曜日:放送なし 日曜日:21:30~22:00 【インターネット配信】 すべての放送終了後、KCNファミリーチャンネルのYoutubeチャンネルにて約1年間配信予定 【過去の出演情報】 お笑い芸人「コロコロチキチキペッパーズ」がビーチラグビー部を直撃取材!(2017年) お笑い芸人「コロコロチキチキペッパーズ」がアルティメット部を直撃取材!(2019年)
2021.04.09
2021年度 新入生学科別研修会レポート~看護医療学科
畿央大学では入学後の不安を払拭し、担任や同級生との絆を深めるため、「新入生宿泊研修」を学科ごとに入学式直後に行っています。今年度は2020年度に引き続き十分な感染対策を講じたうえでその代わりとなる「新入生学科別研修会」を学内で開催しました。今回は看護医療学科の様子をお届けします! 看護医療学科では2021年4月8日(木)に新入生研修会を開催しました。 これまでは、高野山で宿泊研修を行ってきましたが、コロナ禍の新しい様式として、学内で心のこもった新入生のおもてなしを兼ねた研修となりました。少し緊張の面持ちが残る新入生100名は、上回生に迎えられてそれぞれのクラスで着席しました。 研修会は2回生12名・3回生2名の有志が「支援学生」として参加し、各グループの進行は2回生が担ってくれました。 新型コロナウイルス感染症の影響で十分に学校生活を満喫できなかったであろう2回生は、自分たちの分まで新入生を楽しませるために教室内も華やかに飾ってくれていて、教員も心が温まりました。彼らの成長は、本当に頼もしい限りです。 いよいよ、新入生はこれから4年間をともにするクラスメートに自己紹介を済ませ、3つのグループに別れて対抗ゲームなどを楽しみました。入学から日が浅く新入生同士のコミュニケーションも十分でないことを心配しましたが、どのグループも鮮やかなチームワークで次々と課題をクリアしていきます。 このセッションで、少し硬かった新入生の表情はやわらぎました。緊張が取れたところで、新入生100名が一同に集まり、支援学生たちの語りを聴きました。実習中に患者さんとどのように関わったのかという支援学生の経験を、新入生は関心をもって聞き入っていました。また、ご遺体をテーマにした映像を鑑賞し、「いのちが無くなっても人間として大切にされることは重要」という気づきを得たようです。 語りを聴いた新入生は、支援学生からの質問にもしっかりと答えており、この研修では、新入生と上級生のつながりも強くなったことが感じられました。短い昼休みには、感染対策を意識した「黙食」の時間を過ごしました。 午後のセッションでは、午前中の学びを各グループでディスカッションしましたが、「いのちとこころ」をテーマに、それぞれが自分の考えを言葉にして伝えあう姿、メンバーが語る言葉に耳を傾ける姿が印象的でした。ディスカッションした内容は、スライドにまとめ上げ、各グループが熱のこもった発表を行いました。 100名の新入生は、この日の研修から「患者さんに寄り添うこと」「看護の対象を理解すること」について深く考えることができていたようです。 発表会後には、学部長の植田先生より「コミュニケーションを円滑にするためには、豊かな教養が必要です」とお言葉をいただき、新入生たちはこれからの学びに向けて、気持ちを新たにしました。 発表会の後は、3回生の支援学生より新入生研修一日を通しての取り組む様子をもとにそれぞれのチームに賞が与えられました。先輩たちの心温まる気遣いに、新入生は癒されている印象でした。 忙しい中、入念に準備をしてこの研修会を盛り上げてくれた支援学生の皆さんに、担任団一同は心から感謝しています。 新1回生として入学してきた100名には、人の痛みに心を傾け、耳を澄ますことができる看護師へと成長してくれることを担任団一同、願っています。 看護医療学科 講師 大友絵利香
2021.04.06
畿友会(学生自治会)だよりvol.66~新入生歓迎!2回生も応援!「クラブ・サークルと繋がろう」初日レポート
新入生・新2回生向けのクラブ・サークル歓迎イベント! こんにちは!学生自治会「畿友会運営委員会」です! 今日から対面によるブース形式で、直接クラブ・サークルに所属している先輩から話が聞ける企画「クラブ・サークルと繋がろう」が始まりました。 初日の様子をご紹介します! 令和3年4月5日(月)はクラブ・サークルを合わせて14団体に参加していただきました! またのべ約500名の1、2回生が参加してくれました!! ▼ブースの様子 次回のクラブ・サークル紹介は 4/8(木)10:30~13:00 4/9(金)11:30~13:30 【参加団体一覧】 是非参加をお待ちしております!! 【場所】 サンクンガーデン(正門を入って左にあります!) C棟エントランス前 ※雨天時はサンクンガーデンとホール1F廊下を使用します。 【感染対策に関する注意事項】 ・必ずマスク着用の上、参加してください。 ・当日は参加直前の検温を実施します。検温場所を2か所(正門左とホール1階入口前)設置していますので、必ずその場所で検温してから参加してください。37.5℃以上もしくは平熱より1℃以上高い場合、参加できません。 ・備品等の共有物に触れる際は手指消毒をお願いします。 畿央大学では、クラブ・サークルをはじめとした多くの課外団体があります。コロナの関係で、2回生もクラブ・サークルについてわからないことも多いと思います。 1回生はもちろん、2回生も是非この機会にクラブ・サークルの雰囲気や様子を聞いてみませんか?? 多くの皆さんの参加をお待ちしております!! 畿友会 広報部 現代教育学科 3回生 下岸あすか
2021.04.06
畿友会(学生自治会)だよりvol.65~入学式レポート!
皆さん、こんにちは! 畿友会(学生自治会)広報部の太田です。 先日、令和3年4月2日(金)、2021年度 畿央大学入学式が行われました。 新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。 感染症対策として保護者の皆さまの参加はかないませんでしたが、無事に入学式ができたことを嬉しく思います。 入学式当日は、私たち畿友会も運営のサポートとして参加させていただきました。 新入生の表情は緊張や不安の中にも、期待や希望があったように思えます!早速、友達になって写真を撮る新入生の方々も見受けられました! しばらくの間は、新しい環境で慣れないことだらけの大変な日々になるかもしれませんが、畿友会でもサポートができるよう、活動してまいります。 新入生の皆様と、畿友会でともに活動できることも楽しみにしております! それでは心躍る良きキャンパスライフへ、いってらっしゃい! 畿友会 広報部 現代教育学科3回生 太田秀生
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ