2021.03.11
令和2年度 卒業研究講評会および学内展示会を開催しました。~人間環境デザイン学科
人間環境デザイン学科では、4回生になると大学生活4年間の学びの集大成として卒業研究に取り組みます。
例年学内で夜遅くまで友人たちと切磋琢磨しながら作業をする4回生の姿がありますが、今年は感染症対策のため自宅での作業が中心となりました。各自決定したテーマは、今年しかできない工夫されたテーマがいくつもあり、例年に増して工夫された研究内容が出揃いました。
2021年1月23日(土)、24日(日)には講評会を、2月9日(火)にはその講評会で評価された選抜者の講評会を行いました。
▲講評会の様子
選抜講評会では16グループ18名が発表し、各賞の受賞者が決定しました。
▲選抜講評会の様子(当日はオンラインも併用し、ライブ配信を実施)
【学長賞】
上田琴乃 Show must go on -Hall ark-
【優秀賞】
櫻井香月 商店街で一息 ~時間の流れを忘れて過ごす~
三歩莉奈・西岡あさひ 乳がん術後女性のQOL向上のための入浴着の制作
松浦直香 蘇る母の嫁入り布団 ~混紡率を楽しんで~
【優秀論文賞】
栗原大地 郊外の一戸建て住宅地における表出に関する研究
卒業研究展示会は、2月27日(土)~3月2日(火)の4日間、学内にて開催しました。ライトアップされた作品や、ポスターを作成しより伝わりやすく工夫された論文は、学生達の努力を最大限に引き立ててくれ、素晴らしいものでした。デザイン学科の後輩はもちろん、他学科の先生方、職員の方にも見ていただき、例年の学外展示会とは一味違った雰囲気でした。
ご来場いただき、ありがとうございました。
▲卒業研究展示会の様子
友人や先生と濃い時間を過ごすはずだった卒業研究の時間は奪われてしまいましたが、全員1人でよく頑張ったと思います。展示会の準備から片付けまで、責任を持ってやり遂げることもできました。教員一同、頑張ったみなさんに心から拍手を送りたいと思います。
約1カ月後には新4回生の卒業研究がスタートします。来年度はどんな面白いテーマが出揃うのか、楽しみです!
人間環境デザイン学科 助手 小松智菜美
【関連記事】
よく読まれている記事
カテゴリ
タグ
キーワード検索
アーカイブ